韓国経済News

韓国経済を中心に北朝鮮・中国・台湾・日本そしてアメリカの経済状況を掲載するサイトです。
   
韓国経済 韓国社会 韓国政治韓国芸能 日本経済 日本社会 日本政治
韓国経済News TOP  >  中国 >  「日本企業が大規模な中国撤退」はウソ! 実際は1.7%しか撤退を考えていない

「日本企業が大規模な中国撤退」はウソ! 実際は1.7%しか撤退を考えていない

中国メディア・環球時報は6日、「日本企業が中国から大規模撤退」、「日本経済が泥沼に嵌っている」など日本経済の弱体化を叫ぶような情報が錯綜するなか「果たしてこれは事実なのか」とし、日本貿易振興機構(JETRO)のデータから「事実ではない」と論じた記事を掲載した。

記事は、JETROが1月に発表した報告で、中国に拠点がある日本企業の「今後1-2年の中国業務」について調査結果が示されたと紹介。「拡大」が38.1%、「現状維持」が51.3%と大半を占める一方、「縮小」は8.8%、さらに「第3国への移転または撤退」がわずか1.7%にとどまったとし、2014年に比べて「拡大」が減って「縮小・撤退」が若干増加したものの「日本企業の大規模な中国撤退は事実に反する」と結論づけた。

「縮小・撤退」の理由では、「販売額減少」と「購買・人件費コストの上昇」がそれぞれ60%を超えたほか、「発展の潜在力が小さい」も36.4%に達したことを伝えた。また、「管理や規制が厳しくなった」との意見も出たことを紹介した。

スポンサードリンク


人件費コストの上昇、単純な工業中心だった中国経済のモデルチェンジに伴って、以前から中国に拠点を置いてきた日本のメーカーにとっては「うまみ」が薄れてきたことは間違いなさそうだ。記事は一方で、ある部品加工業者が「実は日本企業は決して中国から撤退したがっていない。労働力市場の成熟に伴って、労働者がより早くより高品質にタスクを完了できるようになっているからだ。他国に移転すれば最初から労働者や労働市場の育成をしなければならず、初期投資がかさむことになる」と語ったことを併せて伝えた。

これまで存在してきたメリットに頼って中国に拠点を設け、その恩恵をあずかってきたメーカーにとっては、人件費の上昇といった変化は確かに撤退を考える要素の1つとなるだろう。中国にはもうメリットがないと考えるか、別のメリットを見出すかどうかが、撤退と残留を分けるポイントと言える。JETROのデータを見る限りでは、別のメリットを見出している企業のほうが多いようである。ササーチナ (編集担当:今関忠馬)
http://news.searchina.net/id/1601957?page=1

2016-02-09-k004.jpg

【管理人コメント】
日本企業の中国からの撤退はすでに終了している。だいぶ前の話だが、今の中国にある日本企業は前の残りと言うべきで、中国で生き残り、さらに付加価値を見出した企業が多いはず。企業の危機管理で他の新興国への移動は15年ほど前から実施している。ベトナムやフィリピンにタイあるいはインドネシア等々…。今の撤退時期は一応第3次撤退時期と位置つけられてはいるが、大半は日本である自国を中心に中国以外の新興国で工場が稼働している。




関連記事

[ 2016年02月09日 09:53 ] カテゴリ:中国 | TB(0) | CM(1)
非製造業の増加
JETROは何を調べたか見てみると、

JETROのレポート
2015 年上半期の対中直接投資動向

中国全体では製造業が8.4%減少、非製造業が18.2%増。
1 位は香港。対中投資実行額は前年同期比15.6%増の506 億9,000 万ドル。
日本は16.3%減の20 億1,000 万ドル

どういうことかというと、製造業は徐々に手を引くが、
非製造業(金融、卸小売業)が儲かるから中国進出する。
中国ビジネスの捉え方が、製造地から消費地に
変ってきているようです。つまり、作る場所から
売る場所に変化。日本車の人気はコレです。

また、日本側の調べでは対中国投資額が増加している。
これは企業の内部留保が含まれるためであって、
日本企業はまだビジネスチャンスがあるとみて収益を日本に
帰さないで、中国内に貯めているようです。約7000億円。
[ 2016/02/09 11:20 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ

お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp