日本はロボットの創作物も保護するが…AI著作権問題に手もつけられない韓国
米マイクロソフトは人工知能(AI)にオランダの代表的な画家レンブラントの画風を教える「ネクスト・レンブラント」プロジェクトに取り組んだ。AIの画家が描いた作品は展示会を通じて1億1265万ウォン(約1100万円)の収益を出した。
日本と欧州連合(EU)はAIが音楽や絵を創作する時代に対応し、著作権と特許法の改正を急いでいる。しかし韓国では著作権と特許は人間に限定している。 ソン・スンウ檀国大法学科教授は14日、ソウル汝矣島(ヨイド)国会議員会館で開催された「知識財産政策フォーラム」で、「韓国はAI、ビッグデータ、3次元(3D)プリンティングなど第4次産業革命を主導する技術だけでなく、これを保護する装置がない」とし「次世代技術を保護する知識財産制度を急いで整備する必要がある」と指摘した。
特許庁によると、韓国は年間20万件以上の特許が出願される世界4位の特許先進国だ。しかしAIの特許登録件数は306件と世界の特許の3%にとどまるなど、第4次産業革命を主導する代表的な技術を確保するには十分でない。 特許に関する制度の整備も遅れている。AIの創作物はもちろん、AIの発明の法的保護方法に対する社会的な合意がまだない。こうした現象は3Dプリンティング分野やビッグデータ分野でも同じだ。
知識財産政策機関が別のところにあるという点が問題として指摘されている。現在、特許庁は特許・商標・デザイン権など産業財産権を、文化体育観光部は著作権業務を、外交部や法務部は著作権保護・執行業務を担当している。 キム・ファンフェ東国大行政学科教授は「融合を核心とする第4次産業革命は、伝統的な境界を抜け出した新しい形態の知識財産が表れている」とし「知識財産戦略全般を主導するコントロールタワーとして知識財産処を新設する必要性がある」と述べた。
http://japanese.joins.com/article/132/228132.html?servcode=300§code=330
【管理人 補足記事&コメント】
人工知能(AI)が創作したAI創作物について誰が権利を持つのか…、ビジネス的にも法律的にも非常に興味深いが、この点について言及した「知的財産推進計画2016」が内閣の「知的財産戦略本部」で決定されている。この「知的財産推進計画2016」は合計134頁程度の報告書で、その中に「人工知能によって生み出される創作物と知財制度」というわずか約1頁の記載がある。「知的財産戦略本部」に設置された「次世代知財システム検討委員会」という委員会での議論を集約した報告書を基にしている。
AI創作物に関わる全てのプレーヤーに権利が発生するわけではなく、全てのAI創作物に権利が発生するのでもなく、「登録されたAI創作物」や「流通の結果、周知性や著名性を獲得したAI創作物」に限定して権利が発生する可能性が高いとしている。今後、人工知能によって爆発的な量のコンテンツが生み出されることはほぼ確実なわけで、さらなる法整備時は重要となるだろう。むしろAIに与える情報の”方法”のほうが特許として重要となるのではと思うが、それについての討議はなさそうだが…。
日本と欧州連合(EU)はAIが音楽や絵を創作する時代に対応し、著作権と特許法の改正を急いでいる。しかし韓国では著作権と特許は人間に限定している。 ソン・スンウ檀国大法学科教授は14日、ソウル汝矣島(ヨイド)国会議員会館で開催された「知識財産政策フォーラム」で、「韓国はAI、ビッグデータ、3次元(3D)プリンティングなど第4次産業革命を主導する技術だけでなく、これを保護する装置がない」とし「次世代技術を保護する知識財産制度を急いで整備する必要がある」と指摘した。
特許庁によると、韓国は年間20万件以上の特許が出願される世界4位の特許先進国だ。しかしAIの特許登録件数は306件と世界の特許の3%にとどまるなど、第4次産業革命を主導する代表的な技術を確保するには十分でない。 特許に関する制度の整備も遅れている。AIの創作物はもちろん、AIの発明の法的保護方法に対する社会的な合意がまだない。こうした現象は3Dプリンティング分野やビッグデータ分野でも同じだ。
知識財産政策機関が別のところにあるという点が問題として指摘されている。現在、特許庁は特許・商標・デザイン権など産業財産権を、文化体育観光部は著作権業務を、外交部や法務部は著作権保護・執行業務を担当している。 キム・ファンフェ東国大行政学科教授は「融合を核心とする第4次産業革命は、伝統的な境界を抜け出した新しい形態の知識財産が表れている」とし「知識財産戦略全般を主導するコントロールタワーとして知識財産処を新設する必要性がある」と述べた。
http://japanese.joins.com/article/132/228132.html?servcode=300§code=330
【管理人 補足記事&コメント】
人工知能(AI)が創作したAI創作物について誰が権利を持つのか…、ビジネス的にも法律的にも非常に興味深いが、この点について言及した「知的財産推進計画2016」が内閣の「知的財産戦略本部」で決定されている。この「知的財産推進計画2016」は合計134頁程度の報告書で、その中に「人工知能によって生み出される創作物と知財制度」というわずか約1頁の記載がある。「知的財産戦略本部」に設置された「次世代知財システム検討委員会」という委員会での議論を集約した報告書を基にしている。
AI創作物に関わる全てのプレーヤーに権利が発生するわけではなく、全てのAI創作物に権利が発生するのでもなく、「登録されたAI創作物」や「流通の結果、周知性や著名性を獲得したAI創作物」に限定して権利が発生する可能性が高いとしている。今後、人工知能によって爆発的な量のコンテンツが生み出されることはほぼ確実なわけで、さらなる法整備時は重要となるだろう。むしろAIに与える情報の”方法”のほうが特許として重要となるのではと思うが、それについての討議はなさそうだが…。
|
≪ セウォル引き揚げた中国企業、韓国政府に100億円追加請・・・韓国政府は難色 | HOME | 米国車ボルト、デザインと核心部品は「メイド・イン・コリア」 ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ セウォル引き揚げた中国企業、韓国政府に100億円追加請・・・韓国政府は難色 | HOME | 米国車ボルト、デザインと核心部品は「メイド・イン・コリア」 ≫
スポンサードリンク
スポンサードリンク
最新コメント
- ::破局防いだ韓国GM…これからはGMの責任が重要だ (04/25)
- 大山晴久:破局防いだ韓国GM…これからはGMの責任が重要だ (04/24)
- ::世界経済は「技術」の戦いに、半導体では日韓に強み (04/24)
- ::韓国GMが法定管理に入れば15万人の雇用が危機に (04/23)
- グリーンゴースト:4年前の「セウォル号」沈没事故原因、「外部衝突説」提起され調査に着手 (04/23)
- ::4年前の「セウォル号」沈没事故原因、「外部衝突説」提起され調査に着手 (04/22)
- :4年前の「セウォル号」沈没事故原因、「外部衝突説」提起され調査に着手 (04/22)
- ::韓国GMは破局に向かうのか (04/22)
- グリーンゴースト:中国の半導体産業はなぜ韓国サムスン電子のように発展できないのか (04/21)
- ::韓国GMの運命の日…先行き真っ暗の富平工場 「代理店は全て閉店」 (04/21)
- 大山晴久:韓国GMの運命の日…先行き真っ暗の富平工場 「代理店は全て閉店」 (04/20)
- ::世界的に見て日本の労働者が低賃金な理由 (04/20)
- ::韓国経済、今年も成長率3%台の見通し (04/19)
リンク
- 過去ログ2ch
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治ニュース - goo ニュース
- 政治 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- 政治ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- サーチナニュース 政治
- 政治 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- ZAKZAK (政治・社会)
- 管理画面
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp
心回路」 を組み込んでくらはい
ね。
南鮮だと 「ケンチャナヨ回路」 とか、
「反日回路」 を組み込みそうで
怖いっすわ。