韓国経済News

韓国経済を中心に北朝鮮・中国・台湾・日本そしてアメリカの経済状況を掲載するサイトです。
   
韓国経済 韓国社会 韓国政治韓国芸能 日本経済 日本社会 日本政治
韓国経済News TOP  >  中国 >  中国の新エネ車政策、日本の専門家「それではちっとも排ガスは減らない」

中国の新エネ車政策、日本の専門家「それではちっとも排ガスは減らない」

エコでクリーンなイメージがある電気自動車(EV)。しかし、よくよく考えてみればその動力源となる電力を生産する際、原料によっては排気ガスが出されることに思い当たる。とくに、今も石炭による発電が大きな割合を占めている中国においては、熟慮せねばならない問題と言える。

中国メディア・証券日報は19日、「日本の専門家が新エネルギー車政策を攻撃 EVは少しも排気ガスを削減しない」と題した記事を掲載した。記事は、中国のエコカー(新エネルギー車)推進政策が「EVとプラグインハイブリッド車(PHV)」に限定されていることに対する議論、EVとPHVが排気ガス削減の役割を担えるのかについての論争が絶えないと説明。

そのうえで、マツダの「スカイアクティブエンジン」の父・人見光夫常務執行役員が、現在の発電方法が変わらないことを前提とした場合、内燃機関の実用燃費を約25%改善すれば二酸化炭素の排出量がEVと同じレベルに達するとの見解を示すとともに、カタログ燃費ではなく実用燃費のデータをエコロジーの判断基準として用いる必要性を訴えていると紹介した。

スポンサードリンク


人見氏のコメントは中国を特定してのものではない。記事も「実は各国の新エネルギー車政策に対する指摘なのだ」としているが、その一方で「各国」のなかに中国が入っていることを強く認識したようだ。北京航空航天大学交通科学・工程学院の徐向陽副院長が「現在のEV補助が航続距離を基準にしているのは非合理的。電力消費量を基準とするのが妥当」、「国の補助は技術進歩を支援するものであるべき。ガソリン車にしろハイブリッド車にしろ、政府は技術路線に口を出してはいけない」と語ったことも併せて伝えている。

2016-02-23-k010.jpg

エコカー推進の目的は本来非常な明確なはずだ。すなわち、環境汚染を最大限減らすこと。何を指標にして目標をどこに持ってくるかという議論は絶えないが、何らかの「しがらみ」によって可能性ある技術を「門前払い」することは避けなければならない。かの「名言」を借りるならば、白猫と黒猫のほかにも三毛猫やトラ猫たちにも思う存分ネズミ捕りを競わせるべきだろう。
サーチナ (編集担当:今関忠馬)
http://news.searchina.net/id/1603112?page=1

【管理人コメント】
車と工場を止めたら青空が戻ったというならば、車と工場何方が問題なのか…、中国政府は工場と車と個別の評価実施が可能だろう。そのくらいの権力で評価した結果、どちらに大きな課題があるのかまず先に知るべきだろう。普通であれば工場から出る恐ろしいほどの排煙を見れば、急ぎは工場の対応が先という事が分かると思うが…。
エコカーだけでうんうんという事は無い。




関連記事

[ 2016年02月23日 18:48 ] カテゴリ:中国 | TB(0) | CM(1)
電気自動車を走らせる為に、熱効率の悪い中国の石炭火力発電してCO2やNOxを盛大に排出する。発電所の効率が車を大きく上回らなとムダになる。EVを普及したいなら、発電所の熱効率は最低でも、40%位は必要なんじゃないか? そのように思いますね。

例えば、日本がインドに建設しようと
している石炭火力発電所などは、

IGCC:石炭ガス化複合発電(Integrated coal Gasification Combined Cycle)や
IGFC:石炭ガス化・燃料電池複合発電(Integrated coal Gasification Fuel cell Combined Cycle)などだと思いますが。

ガスを発生させる為には、石炭を粉砕して超微粉炭にして、空気や酸素を吹き付けながら、30気圧・1200℃以上で反応させると、一酸化炭素(CO)と水素(H)の混合気体になるそうです。

この混合気体を燃焼して、先ずガスタービンを回して発電、更に廃熱を利用して蒸気タービンも回して発電します。
(コンバインドサイクル)

従来型石炭火力発電と比較すると、出力当たりのCO2排出量は、およそ10~20%程度削減できます。中国の石炭火力発電所だったら改善幅は更に高いでしょう。また燃焼前に CO2を分離回収することにより CO2排出量は更に削減できます。ここまでがIGCC。

更に更に、水素を分離抽出して燃料電池でも発電するのがIGFCです。

熱効率は現状50%ほど、70%程度は見込めるようです。プリウスの熱効率が40%ですから、計算上はエネルギー収支が改善します、CO2を分離貯留も出来ますから、かなり魅力的だと思いますね。ガスを発生させる炉は原子炉なみに頑丈な必要があるそうですから、日本製鋼所の独壇場かな?

なを、天然ガス発電所は、これを更に上回るようです。
[ 2016/02/23 20:18 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ

お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp