韓国与党、「原子力潜水艦の導入」主張し朝鮮半島非核化原則揺るがす
最近、北朝鮮の潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)の発射成功を機に、セヌリ党を中心に政治圏で原子力潜水艦の導入論が提起されている。しかし、「朝鮮半島非核化」原則に反するとの反対論もあり、名分が弱いだけではなく、現実的に米国の承認なしには不可能であることから、慎重なアプローチを求める声が高まっている。
セヌリ党のチョン・ジンソク院内代表は29日、最高委員会議で「北朝鮮潜水艦発射ミサイルは発射地点を把握するのが難しいため、地上発射ミサイルよりさらに深刻(な問題)だ」として、原子力潜水艦の導入を検討することを求めた。彼は、盧武鉉(ノムヒョン)政権時代の2003年、4000トン級の原子力潜水艦3隻の建造を進めていたが、中断した前例があると強調した。ウォン・ユチョル元院内代表も同日朝、ある放送局の番組で「常に北朝鮮の挑発を監視し、制御できる原子力潜水艦を配備すべきだ」と発言した。セヌリ党の核フォーラム所属議員23人は28日、原子力潜水艦を直ちに配備することを求める声明を発表した。
ハン・ミング国防部長官は同日に開かれた国会国防委員会で、原子力潜水艦の導入を進める意思があるかどうかを問うセヌリ党議員たちに、「ここで話すのは適切ではない」として、具体的な言及を避けた。ハン長官「否定も肯定もしないNCNDなのか」との追加質疑に、「現在(原子力潜水艦)戦略化を決定したことはない。軍事的に必要性を主張する方が多いことを踏まえ、戦力化などを検討する」と付け加えた。ムン・サンギュン国防部報道官も同日のブリーフィングで「現在決定されたことがない」と述べた。「導入しない」と否定せず、含みを持たせたものと見られ、今後の政府の動きが注目される。
原子力潜水艦の導入は、潜水艦発射弾道ミサイルを防ぐためにはこのミサイルを装着した北朝鮮潜水艦を常時追跡・監視し、有事の際に撃破するのが最善の代案という軍事的判断に基づいている。
水中に入ると探知が難しい潜水艦を出港の時点から追跡・監視するためには、理論的には無期限の潜航能力がある原子力潜水艦が必要だということだ。従来の潜水艦は蓄電池の充電のため、1日に何度も水面近く上昇しなければならないため、発覚される可能性が高く、潜水艦を追跡・監視するには限界があるとされる。
しかし、原子力潜水艦の導入は「朝鮮半島非核化」の原則に反することから、波紋を呼ぶものと見られる。南北が1991年12月に採択した「朝鮮半島非核化共同宣言」は「核エネルギーを平和的目的のみに使用する」として、軍事的利用を禁止している。北朝鮮の核実験ですでに死文化されたという主張もあるが、この宣言は、北朝鮮の非核化を要求する強力な名分を提供するだけでなく、国際社会に向けた公の約束という点で、放棄してはならないという指摘も多い。国防部は盧武鉉政権時代、原子力潜水艦の開発の疑惑が持ち上がった時も、「非核化宣言への違反」を挙げてそれを否定した。
現実的にも原子力潜水艦の導入過程は険しい道程になると思われる。核施設および核物質の軍事的転用は、昨年4月に改正された「韓米原子力協定」(協定)によって遮断されている。協定第13条は「この協定によって移転された核物質や減速材物質、装備または構成品」について「いかなる軍事的目的のためにも利用してはならない」と規定している。潜水艦の原子炉の燃料である濃縮ウランも米国の承認なしには入手できない。協定第11条には「ウラン-235同位元素が20%未満の場合に限り」、韓米が「書面で合意」する場合のみ、ウランを濃縮できることになっている。
http://japan.hani.co.kr/arti/politics/25043.html
【管理人コメント】
韓国レベルの国に原子力潜水艦の導入は必要が無いだろう。最も北朝鮮の動きは加速的に早いわけで、在韓米軍の撤退前に何か発生する可能性が高く感じるが…。韓国の安全は。アメリカを利用する事である。日本の傘下に置かれても日韓は同盟国にはならないわけで、韓国はアメリカに相談するしかない。韓国に原子力潜水艦など点検整備のできない国に到底無理な話である。
セヌリ党のチョン・ジンソク院内代表は29日、最高委員会議で「北朝鮮潜水艦発射ミサイルは発射地点を把握するのが難しいため、地上発射ミサイルよりさらに深刻(な問題)だ」として、原子力潜水艦の導入を検討することを求めた。彼は、盧武鉉(ノムヒョン)政権時代の2003年、4000トン級の原子力潜水艦3隻の建造を進めていたが、中断した前例があると強調した。ウォン・ユチョル元院内代表も同日朝、ある放送局の番組で「常に北朝鮮の挑発を監視し、制御できる原子力潜水艦を配備すべきだ」と発言した。セヌリ党の核フォーラム所属議員23人は28日、原子力潜水艦を直ちに配備することを求める声明を発表した。
ハン・ミング国防部長官は同日に開かれた国会国防委員会で、原子力潜水艦の導入を進める意思があるかどうかを問うセヌリ党議員たちに、「ここで話すのは適切ではない」として、具体的な言及を避けた。ハン長官「否定も肯定もしないNCNDなのか」との追加質疑に、「現在(原子力潜水艦)戦略化を決定したことはない。軍事的に必要性を主張する方が多いことを踏まえ、戦力化などを検討する」と付け加えた。ムン・サンギュン国防部報道官も同日のブリーフィングで「現在決定されたことがない」と述べた。「導入しない」と否定せず、含みを持たせたものと見られ、今後の政府の動きが注目される。
原子力潜水艦の導入は、潜水艦発射弾道ミサイルを防ぐためにはこのミサイルを装着した北朝鮮潜水艦を常時追跡・監視し、有事の際に撃破するのが最善の代案という軍事的判断に基づいている。
水中に入ると探知が難しい潜水艦を出港の時点から追跡・監視するためには、理論的には無期限の潜航能力がある原子力潜水艦が必要だということだ。従来の潜水艦は蓄電池の充電のため、1日に何度も水面近く上昇しなければならないため、発覚される可能性が高く、潜水艦を追跡・監視するには限界があるとされる。
しかし、原子力潜水艦の導入は「朝鮮半島非核化」の原則に反することから、波紋を呼ぶものと見られる。南北が1991年12月に採択した「朝鮮半島非核化共同宣言」は「核エネルギーを平和的目的のみに使用する」として、軍事的利用を禁止している。北朝鮮の核実験ですでに死文化されたという主張もあるが、この宣言は、北朝鮮の非核化を要求する強力な名分を提供するだけでなく、国際社会に向けた公の約束という点で、放棄してはならないという指摘も多い。国防部は盧武鉉政権時代、原子力潜水艦の開発の疑惑が持ち上がった時も、「非核化宣言への違反」を挙げてそれを否定した。
現実的にも原子力潜水艦の導入過程は険しい道程になると思われる。核施設および核物質の軍事的転用は、昨年4月に改正された「韓米原子力協定」(協定)によって遮断されている。協定第13条は「この協定によって移転された核物質や減速材物質、装備または構成品」について「いかなる軍事的目的のためにも利用してはならない」と規定している。潜水艦の原子炉の燃料である濃縮ウランも米国の承認なしには入手できない。協定第11条には「ウラン-235同位元素が20%未満の場合に限り」、韓米が「書面で合意」する場合のみ、ウランを濃縮できることになっている。
http://japan.hani.co.kr/arti/politics/25043.html
【管理人コメント】
韓国レベルの国に原子力潜水艦の導入は必要が無いだろう。最も北朝鮮の動きは加速的に早いわけで、在韓米軍の撤退前に何か発生する可能性が高く感じるが…。韓国の安全は。アメリカを利用する事である。日本の傘下に置かれても日韓は同盟国にはならないわけで、韓国はアメリカに相談するしかない。韓国に原子力潜水艦など点検整備のできない国に到底無理な話である。
|
≪ 海洋水産部、セウォル号引き揚げてから船体を切断する | HOME | 少女像撤去前に10億拠出、日本人の半数が「反対」 ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ 海洋水産部、セウォル号引き揚げてから船体を切断する | HOME | 少女像撤去前に10億拠出、日本人の半数が「反対」 ≫
スポンサードリンク
スポンサードリンク
最新コメント
- ::世界経済は「技術」の戦いに、半導体では日韓に強み (04/24)
- ::韓国GMが法定管理に入れば15万人の雇用が危機に (04/23)
- グリーンゴースト:4年前の「セウォル号」沈没事故原因、「外部衝突説」提起され調査に着手 (04/23)
- ::4年前の「セウォル号」沈没事故原因、「外部衝突説」提起され調査に着手 (04/22)
- :4年前の「セウォル号」沈没事故原因、「外部衝突説」提起され調査に着手 (04/22)
- ::韓国GMは破局に向かうのか (04/22)
- グリーンゴースト:中国の半導体産業はなぜ韓国サムスン電子のように発展できないのか (04/21)
- ::韓国GMの運命の日…先行き真っ暗の富平工場 「代理店は全て閉店」 (04/21)
- 大山晴久:韓国GMの運命の日…先行き真っ暗の富平工場 「代理店は全て閉店」 (04/20)
- ::世界的に見て日本の労働者が低賃金な理由 (04/20)
- ::韓国経済、今年も成長率3%台の見通し (04/19)
- グリーンゴースト:米国本社が利子商売? 労組・政界の根拠弱い「GM食い逃げ論」 (04/19)
- ::中国で絶賛される日本の「お米」、中国のお米が美味しくならなかった理由 (04/18)
リンク
- 過去ログ2ch
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治ニュース - goo ニュース
- 政治 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- 政治ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- サーチナニュース 政治
- 政治 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- ZAKZAK (政治・社会)
- 管理画面
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp