韓国経済News

韓国経済を中心に北朝鮮・中国・台湾・日本そしてアメリカの経済状況を掲載するサイトです。
   
韓国経済 韓国社会 韓国政治韓国芸能 日本経済 日本社会 日本政治
韓国経済News TOP  >  日本経済 >  なぜだ!頑丈な車を生産する米国でも「弱々しい日本車が売れる」理由

なぜだ!頑丈な車を生産する米国でも「弱々しい日本車が売れる」理由

中国メディアの今日頭条は1日、日本車が米国で好調である理由について論じる記事を掲載した。多くの中国人は米国車に対して「丈夫な車」という印象があり、日系車には「弱々しい」というイメージがあるようだが、記事のテーマには頑丈な車を生産するメーカーがある米国において、なぜ弱々しい日本車が売れるのかという意味があり、記事はそのいくつかの理由について説明している。

記事は日本車が米国で売れる理由として、故障が少ないこと、燃費の良さ、そして米国車に対して価格も安いことなどを指摘。記事は米国独特の自動車使用環境について説明、中国に比べて移動距離が格段に長いため、中古車市場で手に入るのは走行距離10万キロメートルクラスの自動車だと紹介している。 米国では自動車の修理を業者に頼むと人件費が影響してかなり大きな出費になると記事は指摘、また移民として米国に住む人びとの多くはマンションに住み、公用の車庫しか持てないために自分たちで本格的なメンテナンスもできないと説明。

この点、日本車は「まさにこの品質問題を解決した」と指摘、「だた自分たちでエンジンオイルを交換すればゆうに20万キロメートル以上も走ることができ、メンテナンス費用を節約できる」と説明。米国では低燃費車が好まれることも、日本車が米国で良く売れる理由だと紹介した。 多くの中国人は米国車には「丈夫な車」、日本車には「弱々しい」というイメージがあると記事は説明しているが、これは日本車の衝突安全性に対するコンセプトがまだ中国で深く理解されていないからだろう。日本車は衝突時にクラッシャブルゾーンが壊れることで衝撃を吸収する構造となっているケースが多い。

スポンサードリンク


いずれにせよ、米国で日本車が売れるのは、米国人の自動車に対するニーズや、米国独特の自動車使用環境を考慮した自動車づくりが背後にあるためであり、中国でも日系車の販売が好調なのは、中国人のニーズを考慮しているためと言えるだろう。
http://news.searchina.net/id/1618173?page=1

【管理人コメント】
1970年代の日本車は「燃費良く信頼性の高いクルマが安い。アフターサービス万全」という評判になり始めた。そこにやってきたのが第一次オイルショックだ。水より安いガソリンを売っていたアメリカに、燃費良いクルマなど無し。この時点で日本車は多くのアメリカ人のショッピングリストに載った。1980年代に入ると日本車の人気が決定的になり、結果アメリカ車のシェアをドンドン奪っていく。1975年に75万台だった日本車の販売台数は、5年後の1980年で182万台になった。

当然日本からの輸出急増となり、空前の貿易黒字を出す。こうなるとアメリカだって黙っていない。「安い労働力によって生産された日本車をアメリカに持ってくるな!」となり、日本からの輸出を大幅に制限されてしまう。1981年から3年間、168万台が上限となる。日本の自動車メーカーは2つの決断をした。アメリカに工場を作ることと、日本から利益の大きい高額なクルマを輸出しようというもの。168万台上限なら、200万円のクルマより300万円のクルマを輸出した方が儲かる。

日本より労働コストが高いアメリカで生産されるクルマも、安く売れない。「安くて壊れないクルマ作り」からの卒業を余儀なくされる。以後、アメリカ車やヨーロッパ車と同じ価格ながら、魅力的で高品質で信頼性の高いクルマ作りをするようになった。これがアメリカの顧客に評価された。新車を買うアメリカ人は、2~5年で乗り換える。そのときの下取り値が高いクルマなら、当たり前ながら次のクルマを買う時の負担金も安くなる。耐久性が高い日本車は、中古車市場でも高く取引されるため、抜群の下取り値(アメリカではリセールバリューと言う)を付けてくれる。

アメリカ人からすれば、価格は安くないが、信頼性高く乗れば快適で、アフターサービスも素晴らしい。さらに燃費が良く、リセールバリューも良い。その結果日本車が売れる事になる…。




関連記事

[ 2016年09月07日 11:51 ] カテゴリ:日本経済 | TB(0) | CM(2)
中国メディアの今日頭条は1日、日本車が米国で好調である理由について論じる記事を掲載した・・・・・

中国では以前日本車は鉄板が薄く壊れやすい。安全性に欠けるとメディアもネットも囃し立てていたものが様相が変わってきましたね。 クラッシャブルボディ設計と抗張力鋼板の情報が行きわたるにつれ中国内での日本車販売台数も上向いて来た。 性能が良く、燃費も良い、ドイツ車に比べ値段は安く、しかも壊れない。
たとえ壊れたとしても補修部品も安い。 あとはデザインが保守的で魅力がないという評価だったものを
韓国メーカーがデザイン優先で成功した例を参考に、中国人が好むデザインを取り入れるようになった。
それにより中国内で競合していた韓国車がシエアーを落とし、その分日本車が伸びていることも頷けるところです。  
いずれ環境重視でディゼルは使用不可になり、プラグインハイブリッドやEVになって行くことが予想され、ドイツ車のシェアーも下がって行くと思われる。

(トルク 及び ダッシュ力はテスラーを見習えば、ドイツ車の高性能に匹敵する性能は後進国でも対応できそう)
そうなれば、PHVや燃料自動車は日本車が伸び、EVは安い自国製のリチウム電池を使える中国車が幅をきかすことになる気がする・・・

[ 2016/09/07 13:30 ] [ 編集 ]
seki 様
アメ車は頑丈っつうより大雑把なんだと思うな。

sekiさんに先に書かれちゃいましたけど、 支那にはまだ、 鉄板が厚けりゃ頑丈だという“信仰”が残ってるんでしょうか?

ワテクシは支那製EVは乗りたくなりませんね、 支那の自動車メーカーが、一応トレンドを意識して、EV+自動運転を採用したとします、 ワテクシには地上走行型誘導弾に感じられて仕舞います、 因みに焼夷弾です。

これが FCV+自動運転になると榴弾になるかも知れません。

冗談はさておき、 EV や FCVは、 単に自動車だけの問題ではなく、自動運転やAIと併せて、国の総合的産業力が試されると考えます。

エネルギー、 AI、 素材、 通信、 車、 スパコン、 もう、 あらゆる分野の総合力が試されると考えます。 支那や南鮮ではついて来れないのでは?

参議院自民党で当選された青山繁治氏などが何か発言すると思います。ワテクシは期待しています。

東京オリパラ前後には何か動きが有るのではないか、 いや、 世界に御披露目する絶好の機会となりますから、 是非とも東京オリパラ迄に成果を上げて貰いたいものです。

[ 2016/09/07 15:32 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ

お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp