トヨタが米工場に1兆5200億ウォンを投資、トランプ政権に誠意示す
日本のトヨタ自動車が10日、13億3000万ドル(約1兆5200億ウォン)を投入して、米工場設備を近代化すると明らかにした。トランプ大統領が直接会社名を挙げて、「米国に工場を建てなさい」と圧迫すると、誠意を示したものとみられる。
設備交換が決まったケンタッキー州の工場は、トヨタが1980年代半ば、米国に単独で建設した最初の工場である。世界最大規模なので象徴性が大きく、現在、工場では約8200人の米国人労働者が働いている。NHKは、「トヨタは1月、今後5年間で1兆円(約10兆3000億ウォン)を投資するという計画を明らかにしたが、今回の投資もその一環だ」と伝えた。この工場は、新しい設備を動員して、7月からトヨタの主力モデル「カムリ」の新型を生産する。トヨタはカムリの生産のため、700人を新たに採用したという。
トランプは1月、トヨタのメキシコ工場建設計画について、「米国に工場を建設するか、国境税を払うべきだ」と、ツイッターで批判した。先月、米自動車産業の中心地であるデトロイトで自動車業界関係者らと会った時も、トヨタ側に「ここに新しい工場を作らなければならない」と圧迫した。
トヨタによると、トランプは今回の投資について、「新政府の発足を受け、経済環境が大幅に改善されることをメーカー側が確信しているという証拠だ」という自画自賛のコメントを送った。トランプがトヨタに対して前向きな評価を出したのは、就任後初めてだ。
18日からは、マイク・ぺンス米副大統領が、日本の麻生太郞副首相兼財務相との経済対話のために日本を訪れる。自動車貿易不均衡が主要課題になるとみられたことから、トヨタ側が先手を打ったようだという分析も出ている。
http://japanese.donga.com/List/3/02/27/895422/1
【管理人 補足記事&コメント】
日本経済新聞は10日、トヨタ自動車は米国ケンタッキー州の完成車工場に13億3千万ドル(約1500億円)を追加投資すると発表したと報じた。今夏に発売し、新たな開発・生産手法を採用する中型セダン「カムリ」向けの設備などを入れ替える。米国で今後5年で投じる100億ドルの計画の一部で、トヨタの発表文にはトランプ米大統領が評価するコメントも掲載された。新政権の圧力が和らぐ可能性もある。 ケンタッキー工場は1988年に稼働し、トヨタの米国工場として最大となる年間50万台を生産する。部品の共通化で効率と質を高める新開発・生産手法「TNGA」を採用したカムリの生産を6月から始めるのにあわせ、完成車やエンジンの生産設備を大幅に入れ替え、溶接ラインも刷新するという。既に700人以上を新たに雇用し、8200人の従業員が働いているとの事。
これまでトヨタのメキシコでの工場建設を批判し、米国での投資を強く求めてきたトランプ大統領は、トヨタの今回の発表文には「私の政権下での景況感の改善に製造業が確信を持っていることの何よりの証拠」と一定の評価を示す同大統領のコメントが掲載され、トランプ大統領が正式にトヨタを評価するのは今回が初めてとなる。トヨタのアメリカにおける自動車販売は1-3月期で532,611台で、昨年の同時期569,080台と比較し-6.4%と出遅れている。アメリカ販売あっての自動車産業でありトヨタであるから、アメリカに気を遣うのは当然で対策に必至だろう。トランプ大統領はしてやったりと言ったところだろうか…。
設備交換が決まったケンタッキー州の工場は、トヨタが1980年代半ば、米国に単独で建設した最初の工場である。世界最大規模なので象徴性が大きく、現在、工場では約8200人の米国人労働者が働いている。NHKは、「トヨタは1月、今後5年間で1兆円(約10兆3000億ウォン)を投資するという計画を明らかにしたが、今回の投資もその一環だ」と伝えた。この工場は、新しい設備を動員して、7月からトヨタの主力モデル「カムリ」の新型を生産する。トヨタはカムリの生産のため、700人を新たに採用したという。
トランプは1月、トヨタのメキシコ工場建設計画について、「米国に工場を建設するか、国境税を払うべきだ」と、ツイッターで批判した。先月、米自動車産業の中心地であるデトロイトで自動車業界関係者らと会った時も、トヨタ側に「ここに新しい工場を作らなければならない」と圧迫した。
トヨタによると、トランプは今回の投資について、「新政府の発足を受け、経済環境が大幅に改善されることをメーカー側が確信しているという証拠だ」という自画自賛のコメントを送った。トランプがトヨタに対して前向きな評価を出したのは、就任後初めてだ。
18日からは、マイク・ぺンス米副大統領が、日本の麻生太郞副首相兼財務相との経済対話のために日本を訪れる。自動車貿易不均衡が主要課題になるとみられたことから、トヨタ側が先手を打ったようだという分析も出ている。
http://japanese.donga.com/List/3/02/27/895422/1
【管理人 補足記事&コメント】
日本経済新聞は10日、トヨタ自動車は米国ケンタッキー州の完成車工場に13億3千万ドル(約1500億円)を追加投資すると発表したと報じた。今夏に発売し、新たな開発・生産手法を採用する中型セダン「カムリ」向けの設備などを入れ替える。米国で今後5年で投じる100億ドルの計画の一部で、トヨタの発表文にはトランプ米大統領が評価するコメントも掲載された。新政権の圧力が和らぐ可能性もある。 ケンタッキー工場は1988年に稼働し、トヨタの米国工場として最大となる年間50万台を生産する。部品の共通化で効率と質を高める新開発・生産手法「TNGA」を採用したカムリの生産を6月から始めるのにあわせ、完成車やエンジンの生産設備を大幅に入れ替え、溶接ラインも刷新するという。既に700人以上を新たに雇用し、8200人の従業員が働いているとの事。
これまでトヨタのメキシコでの工場建設を批判し、米国での投資を強く求めてきたトランプ大統領は、トヨタの今回の発表文には「私の政権下での景況感の改善に製造業が確信を持っていることの何よりの証拠」と一定の評価を示す同大統領のコメントが掲載され、トランプ大統領が正式にトヨタを評価するのは今回が初めてとなる。トヨタのアメリカにおける自動車販売は1-3月期で532,611台で、昨年の同時期569,080台と比較し-6.4%と出遅れている。アメリカ販売あっての自動車産業でありトヨタであるから、アメリカに気を遣うのは当然で対策に必至だろう。トランプ大統領はしてやったりと言ったところだろうか…。
|
≪ データよりはるかに重かったセウォル号、引き揚げ方式を変更 | HOME | 廃業した現代尾浦造船の下請け労働者、橋脚に上り20メートルの高所で「座り込み」 ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ データよりはるかに重かったセウォル号、引き揚げ方式を変更 | HOME | 廃業した現代尾浦造船の下請け労働者、橋脚に上り20メートルの高所で「座り込み」 ≫
スポンサードリンク
スポンサードリンク
最新コメント
- ::世界経済は「技術」の戦いに、半導体では日韓に強み (04/24)
- ::韓国GMが法定管理に入れば15万人の雇用が危機に (04/23)
- グリーンゴースト:4年前の「セウォル号」沈没事故原因、「外部衝突説」提起され調査に着手 (04/23)
- ::4年前の「セウォル号」沈没事故原因、「外部衝突説」提起され調査に着手 (04/22)
- :4年前の「セウォル号」沈没事故原因、「外部衝突説」提起され調査に着手 (04/22)
- ::韓国GMは破局に向かうのか (04/22)
- グリーンゴースト:中国の半導体産業はなぜ韓国サムスン電子のように発展できないのか (04/21)
- ::韓国GMの運命の日…先行き真っ暗の富平工場 「代理店は全て閉店」 (04/21)
- 大山晴久:韓国GMの運命の日…先行き真っ暗の富平工場 「代理店は全て閉店」 (04/20)
- ::世界的に見て日本の労働者が低賃金な理由 (04/20)
- ::韓国経済、今年も成長率3%台の見通し (04/19)
- グリーンゴースト:米国本社が利子商売? 労組・政界の根拠弱い「GM食い逃げ論」 (04/19)
- ::中国で絶賛される日本の「お米」、中国のお米が美味しくならなかった理由 (04/18)
リンク
- 過去ログ2ch
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治ニュース - goo ニュース
- 政治 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- 政治ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- サーチナニュース 政治
- 政治 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- ZAKZAK (政治・社会)
- 管理画面
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp