韓国経済News

韓国経済を中心に北朝鮮・中国・台湾・日本そしてアメリカの経済状況を掲載するサイトです。
   
韓国経済 韓国社会 韓国政治韓国芸能 日本経済 日本社会 日本政治
韓国経済News TOP  >  韓国経済 >  「CTOを通じて未来戦略を得る」  黄昌圭KT会長、ハーバード大学講演で語る

「CTOを通じて未来戦略を得る」  黄昌圭KT会長、ハーバード大学講演で語る

KTの黄昌圭(ファン・チャンギュ)会長が、米ハーバード大学経営大学院(HBS)の学生たちに、「ギガトピア戦略」について講義した。黄会長は洞察力を得るために、最高技術責任者(CTO)を最初に会うと明らかにするなど、技術の重要性を何度も強調した。
黄会長は14日(現地時間)、米マサチューセッツ州ケンブリッジ市にあるHBSで、修士2年目の学生120人を対象に講演を行った。講演は二度にわたって行われた。午前は約80人、午後は約40人の学生が出席した。

HBSは、KTのこの3年間の経営成果を事例研究課題(ケーススタディ)として選んだ。黄会長を講演者として招待した背景といえる。KTは、HBSのケーススタディの対象になった6番目の国内企業だ。研究テーマとしてはギガトピア戦略が、HBSの国内企業ケーススタディ対象の9番目にあたる。国内ネットワーク分野の企業戦略が採択されたのは今回が初めてだ。

KTは、危機から抜け出す方法として技術差別化戦略を選択した。これがギガトピア戦略である。黄会長は、「『革新を通じての市場先導』という経営哲学を実行するために、ギガインターネット、キガWi-Fi、ロング・ターム・エボリューション(LTE)の3つのサービスを発売し、第5世代(5G)の時代を先導するために努力している」と語った。

スポンサードリンク


「成長絶壁」に陥った他の通信企業は、主に事業の多角化を試みている。シェーン・グリーンスタイン教授などHBS教授陣は、KTがネットワーク本来の価値を高め、これを土台に融合サービスを推進しながら危機を克服したことを高く評価した。

ほとんどの学生はすでに、「Korea Telecom:Building A GiGatopia」(ギガトピア戦略)という教材を勉強してきた状態だった。おかげで授業では、活発な質問や議論が続いた。一人の学生は、黄会長が他の人より一歩進んだ洞察力と視点を持つ秘訣を尋ねた。黄会長は、「三星(サムスン)電子で半導体を担当したとき、KTの最高経営責任者(CEO)になった時、まず最初に最高技術責任者と席を共にした。彼らは技術を通して未来を予測することに常に焦点を当てているからだ」と強調した。
http://japanese.donga.com/List/3/02/27/899401/1

【管理人 補足記事&コメント】
2015年8月6日NECは、韓国大手通信事業者KT(本社:京畿道城南市、会長:黄昌圭と5Gネットワーク領域での協業に合意した。両社は、KTの5Gサービスの実現に向けて、技術やサービスの研究・開発・検証を実施してゆくとした。また5Gネットワークの標準化の策定に向けて連携する事で合意した。NECとKTは、2014年11月よりSDN/NFV領域において協業関係を築いており、通信サービスの多様化・高度化に対応するネットワークの最適化を目指してSDN/NFVやMANOなどの研究・開発を進めている。

KTは、インターネットを現在より10倍高速化し、全てのものがインターネットにつながることで、様々な融合サービスを創発しICT活用をより進化させるというギガトピア構想を掲げている。NECは、IT・ネットワークにおける長年のビジネス実績・技術・ノウハウを活用することで、SDN/NFVの製品化や商用稼働において他社に先行している。また、SDN/NFVと5G技術を連携させた高度なICTにより、顧客への新たな価値創造と高度な社会インフラの提供を目指している。




関連記事

[ 2017年04月17日 10:20 ] カテゴリ:韓国経済 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ

お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp