韓国経済News

韓国経済を中心に北朝鮮・中国・台湾・日本そしてアメリカの経済状況を掲載するサイトです。
   
韓国経済 韓国社会 韓国政治韓国芸能 日本経済 日本社会 日本政治
韓国経済News TOP  >  中国 >  中国人が日本に医療観光に訪れる理由、生存率に大きな差がある

中国人が日本に医療観光に訪れる理由、生存率に大きな差がある

中国は今やがん大国となりつつあるが、患者の急増に対して医療水準の向上が追いついてないのが現状だ。そのため、検診やがん治療を受けるために訪日する中国人も増加傾向にある。中国メディアの今日頭条はこのほど、日本で医療サービスを受けることを検討している中国人に向けて、日本のがん検査やがん治療について解説する記事を掲載した。
 
がんは早期発見が何よりも重要とされるが、中国では発見されるがんの大半が中期から末期のステージに到達してから発見されるという。中国におけるがんの5年生存率は36.9%にとどまるが、日本の国立がん研究センターがまとめた統計によれば、日本で2000年から2003年にかけてがんと診断された4万5359症例の「10年後」の生存率は58.5%に達する。
 
中国では大気汚染をはじめとする環境汚染のほか、生活習慣病としてのがん患者が増えている。しかし記事は、中国では体調が悪くなって初めて病院に行くという人が多く、定期的な健康診断やがん健診の制度が確立されていないことを紹介。また「医療設備」についてもMRIやCTといった検査機器が多くの一般病院には配備されておらず、設備投資もなかなか難しいため、日本のようにがんの早期発見を実現する体制が整っていないことを指摘した。

スポンサードリンク





こうした差について「日本は30年前に国としてがんを予防する決意をし、実践してきた」と紹介、国民が検診を受ける制度の確立に成功しているとした。また、中国にも検査機械がないわけではないが、自覚症状が出てから検査を受けるので既に中期、末期の状態まで進行してしまっている患者が多いことを指摘した。
 
さらに「経験を積んだ医師の不足」や「医療体系」についても指摘しており、中国では検査が「水の流れのように」それぞれ必要とする検査室へ流されていくとし、医師による詳しい問診がないとしている。経験のある専門の医師が患者の体内のわずかな異変を察知し、詳しい検査を促さなければ早期発見には至らないゆえ、中国の現在の医療体制では難しいところがあるようだ。
http://news.searchina.net/

【管理人 補足記事&コメント】
中国経済が高度成長を遂げる一方で、とくに医療の問題が顕著であり、世論調査などでも社会問題のトップランキングにあげられている。最近の発表によると、中国の 9 つの公共サービスに対する満足度ランキングでは、医療保健が 6 年連続で最下位となっている。医療保健サービスは公共サービスの中でもっとも弱い領域だと言える。なかでも医療人材の不足とサービスの質の低下が、病院、とくに中・小型病院、農村部の郷鎮診療所・衛生院、コミュニティ医療サービスセンターに集中している。もともと不足していた医療人材は収益のよい大病院に集中し、大病院は混雑し一般庶民は診療を受け難くい。

また、需要の高い大病院では過剰な診療、検査などで医療費の高騰がもたらされている。医療保健上の「看病難」・「看病貴」(診療を受けにくく、医療代は高すぎる)などの問題は、今日中国の大きな社会問題として注目されている。特に農村部と都市部を含むさまざまな医療格差、医療へのアクセスの難しさ、医療における人的資源の不足による医療サービスの不足と質の低下が依然として存在している。医療衛生への財政投資と医療人的資源(医師、看護師、薬剤師、医療技師など)が全般的に不足がちの中で、とくに看護人材不足は突出しており、世界的に見ても中国のように看護師数が医師数より少ない国はまれと言える。




関連記事

[ 2017年06月26日 12:36 ] カテゴリ:中国 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ

お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp