韓国経済News

韓国経済を中心に北朝鮮・中国・台湾・日本そしてアメリカの経済状況を掲載するサイトです。
   
韓国経済 韓国社会 韓国政治韓国芸能 日本経済 日本社会 日本政治
韓国経済News TOP  >  中国 >  脱原発という冒険をしない中国

脱原発という冒険をしない中国

北京から北東に300キロメートルの赤峰は内モンゴル自治区の東南側の玄関に当たる都市だ。山腹の道路に沿って進むと緑の草原に林立する風力発電機が見えてくる。2011年の福島原発事故以降、中国は内モンゴル自治区・新疆ウイグル自治区・吉林省・黒竜江省など北部地域に風力発電所を多数建設した。内モンゴルはその中でも条件が最も良い場所で、中国で最大の風力発電量を誇る。砂漠が多い甘粛省などでは太陽光発電所が多数設けられた。

福島の事故は、大規模な原発建設を計画していた中国にとって大きな衝撃だった。温家宝首相=当時=は事故発生から1週間足らずで原発建設工事と新規原発の検討を全面的に中止すると宣言した。その代わり、太陽光発電所や風力発電所の建設を本格化する「新・再生可能エネルギー」事業の稼働に入った。これまで同事業に投じた資金は1000億ドル(約11兆1000億円)を上回るという。しかし、再生可能発電が拡大するほど、中国の悩みは深まっている。ここで作られる電力を適切に活用できるようにするグリッド(grid=配電網)や高圧送電網などのインフラが不足しており、無駄になる電力がかなりあるためだ。

スポンサードリンク





季節や気候の影響を多く受ける太陽光発電や風力発電は、原発や火力発電のように安定した出力を保てる電力源と結び付けなければ活用度が下がる。晴れた日には太陽光を利用し、天気が悪いときや夜は原発や火力発電で作られる電気を使うという方法だ。そのためには、太陽光・風力発電所がさまざまな電力源からなる電力網とつながっていなければならない。中国はそうした電力網がきちんと構築できていないのだ。

新・再生可能エネルギーの資源が豊富な地域と電力需要が多い地域が離れていることも問題だ。内モンゴルや新疆など太陽光・風力資源が豊富な北部地域は電力需要がわずかで、発電をしても電気を使う所がない。この電力を需要が多い南部に送らなければならないが、損失を減らしつつ、遠くへ電気を送る高圧送電網が絶対的に不足している。このため、発電ができなかったり、発電しても無駄になったりする電力が急増している。内モンゴルはこのように無駄になる風力発電の電力が発電可能電力量全体の21%(1-3月期基準)に達する。さらに、吉林省ではその割合が44%にも達する。風力発電施設の半分近くをきちんと使えないでいるのだ。
http://www.chosunonline.com/

【管理人 補足記事&コメント】
問題が指摘されている新型原子炉を、十分な安全検査を経ないまま稼働に踏み切ろうとする危険極まりない中国だが、これも氷山の一角だ。中国では現在、計31基の原発が稼働中で、さらに23基が新設中だが、安全性においてはいずれも検査短縮で稼働させる状況である。国が大きいだけに、脱原発に舵を取るのはインフラだけでも大変な事業となる。まして原発輸出で自国政府は金儲けを考えているわけで、国内の電力確保ももちろんだが、中国政府はそれ以上に原発輸出ビジネスを見据えている。

香港の独立系通信社『ファクトワイヤ』が同原発建設に携わるフランス人技術者の証言として伝えたところでは、最低2年を費やすべき安全検査を中国側が1年で済ませ稼働させるよう現場に要請している。またこのEPRは、2015年4月にアレバNPが行った圧力試験で、屋根と底の部分に脆弱性が見つかり、採用を決めていたフィンランドとフランスの原発建設計画が中断しているいわくつきの原子炉となる。中国の原発は危険がいっぱいである。




関連記事

[ 2017年08月13日 09:34 ] カテゴリ:中国 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ

お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp