韓国経済News

韓国経済を中心に北朝鮮・中国・台湾・日本そしてアメリカの経済状況を掲載するサイトです。
   
韓国経済 韓国社会 韓国政治韓国芸能 日本経済 日本社会 日本政治
韓国経済News TOP  >  未分類 >  利便性を極致まで高めた日本のコンビニ…中国語の「便利店」に値する

利便性を極致まで高めた日本のコンビニ…中国語の「便利店」に値する

海外からの観光客を虜にする日本ならではのサービスは複数存在するが、そのうちの1つに挙げられるのはコンビニエンスストアだ。中国では「便利店」と呼ばれているコンビニだが、日本と中国ではコンビニが提供する利便性に大きな違いがある。中国国内のコンビニを利用したことのある中国人からすれば、細やかなサービスが提供されると同時に、質の高い商品が販売されている日本のコンビニはまさに「日本ならでは」の存在のようだ。中国メディアの今日頭条はこのほど、「日本人の便利店は名前のとおり、とても便利だ」と称賛し、日本人はコンビニの利便性を極致の水準まで高めているとする記事を掲載した。

記事は、日本にコンビニが初めて誕生したのは1974年のことで、現在は日本だけでも5万5000店を上回るほど普及したと紹介。人口比で見ると人口100万人当たりの店舗数は日本では433店ほどになるが、中国では同数字は54店ほどにとどまると指摘、日本のほうがより「身近さ」な存在であることを指摘した。

中国にも存在する「便利店」であるが、日本のコンビニは24時間営業しているだけでなく、公共料金や税金など各種支払いが可能で、銀行のATMもあり、さらには宅配荷物の受け渡しまでできることを指摘し、質の高い商品まで販売されている日本のコンビニは「その名のとおり、とても便利だ」とした。また日本のコンビニではおでんのような熱々の食べ物から冷たい飲み物が販売され、美味しいコーヒーやドーナツのようなおやつ、フライドチキンのような惣菜まで販売されていると紹介。中国のコンビニは若者が主なターゲット層であるのに対し、日本はあらゆる年代がターゲットであることからも「いかに日本人にとって便利な存在かが分かる」と指摘した。

スポンサードリンク





記事は、日本のコンビニでアルバイトをした経験を持つという中国人の見解として、「日本のコンビニは商品に季節感があり、専門店の味に負けない食べ物が売られている」としたほか、「袋詰めにも配慮」があり、女性用ナプキンなどは中身が見えないように紙袋に入れたり、バレンタインデーなどのギフトものはラッピング袋に入れてくれるサービスまであると指摘。日本のコンビニは専門店にも負けない味やサービスがあり、しかもそれが非常に身近に存在すると指摘、日本人はコンビニの利便性を極致の水準まで高めていると驚きを示した。
http://news.searchina.net/

コンビニエンスストアは今や日本人の生活に欠かせないほど身近な存在となったが、中国でも都市部を中心にコンビニが増えている。セブンイレブンやファミリーマートなど、日本資本のコンビニは中国でも消費者から支持されているが、中国人から見ると同じコンビニでも日本と中国では大きな違いがある。 中国メディアの今日頭条は、中国で近年増加しているコンビニエンスストアはもともと米国で生まれ、日本で発展を遂げたものであるとし、中国のコンビニチェーンは日本のコンビニに学ぶ傾向が強いとする一方で、日本と中国のコンビニには「利便性」の点で大きな違いがあると指摘している。

日本を訪れたことのある中国人の多くが「日本のコンビニはその名のとおり、本当に便利」であることを知っていると伝え、様々な種類の日用品が販売されているのみならず、ATMがあり、公共料金の支払いもできると伝え、「しかも売られている食べ物はものすごく美味しい」と伝えた。中国のコンビニでももちろん食べ物は販売されているが、弁当やサンドウィッチの種類は日本に比べて少なく、味もさほど美味しいわけではない。日本のコンビニを訪れた中国人が弁当やパン、惣菜の種類の豊富さに驚くのも無理はないだろう。

日本のコンビニは店員の態度を含め、「サービスが良い」と伝え、商品の販売はもちろんだが、公共料金の支払いやチケットの予約など、各種サービスに力を入れている。日本では主婦から高齢者、そして、子どもまでコンビニは必要不可欠な存在になっている。




関連記事

[ 2017年11月04日 11:16 ] カテゴリ:未分類 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ

お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp