韓流が復活すれば「日本と中国のエンタメ業界の蜜月関係は破壊されるのか」
高高度ミサイル防衛システム「THAAD(サード)」配備をめぐって冷え込んでいた中韓関係。中国は韓国エンタメの締め出しや中国人旅行客の渡航制限など、限韓令と呼ばれる事実上の報復措置を実施していた。だが、中韓関係は10月31日、両国関係を改善することで合意し、限韓令も緩和に向かうとの見方が浮上している。
韓国との関係冷え込みを受け、中国のエンタメ業界では日本との協力強化を模索する動きが見られたが、限韓令が緩和に向かった場合はどのような状況となるのだろうか。中国メディアの今日頭条は2日、限韓令の緩和は「蜜月関係を迎えつつあった日本と中国の映画業界にとって決して良い知らせではない」と伝えている。記事は、THAAD問題の発生を受け、日本と中国の映画業界は「冷戦状態」から脱したばかりか、蜜月関係を迎えようとしていたとし、中国側が日本の映画や各種権利を買い付ける動きが増え、日本と中国の協業も増えつつあったと指摘。だが、こうした動きはいずれも「中韓関係が冷え込み、中韓の文化交流が停滞したことが後押しとなっていたことは否めない」とした。
日本の映画や各種コンテンツはかつて、「現在の韓流に勝るとも劣らない」ほど、中国で大きな影響力を持っていたと指摘する一方、日中関係の低迷と韓流ブームの発生によって、中国で日本のコンテンツの人気は下火になったと指摘。

だが、中韓関係が冷え込んでいる間に日本の映画やドラマが中国で放映され、日中の協力も活発化したと指摘。特に中国の映画監督やドラマ監督のなかには、日本の文化を好む人も少なくないとし、「限韓令の緩和は蜜月関係を迎えつつあった日本と中国の映画業界にとって決して良い知らせではなく、一定の影響はあると想定される」ものの、日中の協業の流れは簡単に停滞するものではないと主張した。
また、日中のエンタメ業界における協業を停滞させる最大のリスクは韓流ではなく、日中関係そのものにあるとし、韓流ブームがTHAAD問題で冷え込んだように、日中関係が冷え込めば日中の協業も停滞するリスクは否めないと指摘している。
http://news.searchina.net/
2017年1月24日、韓国・韓国経済によると、韓国のK-POP業界が今年に入り、中国より日本や東南アジアなど他の海外市場での活動を増やしていくと報じている。2016年の高高度防衛ミサイルの在韓米軍への配備決定を受け、中国政府の「報復」ともとれる影響がK-POPにも及んでおり、中国での売り上げは日本のおよそ3分の1だという。 また、中国のK-POP市場は日本より小さいといわれている。著作権が十分に保護されてない上、収益の清算も不透明だからだ。中国政府は2015年8月に音楽著作権保護措置を強化しているが、今なおポータルサイトでは無料から月額への変更過程にあり、有料化システムの定着には少なくとも3年はかかる見通しだという。
公演市場も日本より小さい。一回の公演の観客動員数が5万人に上る日本に対し、中国は当局の規制のため1万人水準にすぎないという。つまり、韓国企業が中国と共同事業をしても清算が不透明であるため、追加の興業収益がほとんど得られないのだ。業界関係者によると、2015年の日本ツアーで観客75万人を動員した東方神起は、メンバー2人がそれぞれ兵役を終えて秋頃にアルバムをリリースし、日本ツアーを行う可能性があり、同様にスーパージュニアも日本でのコンサートを開催する計画だという。その他にも、2PMやmiss Aなど日中で人気が高いグループをはじめ、新人アイドルグループも日本での活動を増やしていくとしている。
しかし韓流と言うがもう限界だろう~。
韓国との関係冷え込みを受け、中国のエンタメ業界では日本との協力強化を模索する動きが見られたが、限韓令が緩和に向かった場合はどのような状況となるのだろうか。中国メディアの今日頭条は2日、限韓令の緩和は「蜜月関係を迎えつつあった日本と中国の映画業界にとって決して良い知らせではない」と伝えている。記事は、THAAD問題の発生を受け、日本と中国の映画業界は「冷戦状態」から脱したばかりか、蜜月関係を迎えようとしていたとし、中国側が日本の映画や各種権利を買い付ける動きが増え、日本と中国の協業も増えつつあったと指摘。だが、こうした動きはいずれも「中韓関係が冷え込み、中韓の文化交流が停滞したことが後押しとなっていたことは否めない」とした。
日本の映画や各種コンテンツはかつて、「現在の韓流に勝るとも劣らない」ほど、中国で大きな影響力を持っていたと指摘する一方、日中関係の低迷と韓流ブームの発生によって、中国で日本のコンテンツの人気は下火になったと指摘。

だが、中韓関係が冷え込んでいる間に日本の映画やドラマが中国で放映され、日中の協力も活発化したと指摘。特に中国の映画監督やドラマ監督のなかには、日本の文化を好む人も少なくないとし、「限韓令の緩和は蜜月関係を迎えつつあった日本と中国の映画業界にとって決して良い知らせではなく、一定の影響はあると想定される」ものの、日中の協業の流れは簡単に停滞するものではないと主張した。
また、日中のエンタメ業界における協業を停滞させる最大のリスクは韓流ではなく、日中関係そのものにあるとし、韓流ブームがTHAAD問題で冷え込んだように、日中関係が冷え込めば日中の協業も停滞するリスクは否めないと指摘している。
http://news.searchina.net/
2017年1月24日、韓国・韓国経済によると、韓国のK-POP業界が今年に入り、中国より日本や東南アジアなど他の海外市場での活動を増やしていくと報じている。2016年の高高度防衛ミサイルの在韓米軍への配備決定を受け、中国政府の「報復」ともとれる影響がK-POPにも及んでおり、中国での売り上げは日本のおよそ3分の1だという。 また、中国のK-POP市場は日本より小さいといわれている。著作権が十分に保護されてない上、収益の清算も不透明だからだ。中国政府は2015年8月に音楽著作権保護措置を強化しているが、今なおポータルサイトでは無料から月額への変更過程にあり、有料化システムの定着には少なくとも3年はかかる見通しだという。
公演市場も日本より小さい。一回の公演の観客動員数が5万人に上る日本に対し、中国は当局の規制のため1万人水準にすぎないという。つまり、韓国企業が中国と共同事業をしても清算が不透明であるため、追加の興業収益がほとんど得られないのだ。業界関係者によると、2015年の日本ツアーで観客75万人を動員した東方神起は、メンバー2人がそれぞれ兵役を終えて秋頃にアルバムをリリースし、日本ツアーを行う可能性があり、同様にスーパージュニアも日本でのコンサートを開催する計画だという。その他にも、2PMやmiss Aなど日中で人気が高いグループをはじめ、新人アイドルグループも日本での活動を増やしていくとしている。
しかし韓流と言うがもう限界だろう~。
|
≪ 本当はイヤみたいだけど…日本メーカーが電気自動車に本腰を入れ始めた | HOME | 米大統領、対日貿易赤字の是正を要求 TPPは「正しくない」と切り捨て ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ 本当はイヤみたいだけど…日本メーカーが電気自動車に本腰を入れ始めた | HOME | 米大統領、対日貿易赤字の是正を要求 TPPは「正しくない」と切り捨て ≫
スポンサードリンク
スポンサードリンク
最新コメント
- ::韓国経済、今年も成長率3%台の見通し (04/19)
- グリーンゴースト:米国本社が利子商売? 労組・政界の根拠弱い「GM食い逃げ論」 (04/19)
- ::中国で絶賛される日本の「お米」、中国のお米が美味しくならなかった理由 (04/18)
- ::現代重副会長「毎年3000人をどう採用するのか」…政府の造船業政策に苦言 (04/18)
- ::日本外務省ホームページ「韓国は最も重要な隣国」削除 (04/16)
- 雑子:日本外務省ホームページ「韓国は最も重要な隣国」削除 (04/16)
- :韓国GM、「法定管理」申請実務作業に着手 (04/15)
- ::韓国GM、「法定管理」申請実務作業に着手 (04/14)
- ::韓国政府「米国のTPP復帰に合わせて加盟」 (04/14)
- ::北朝鮮と接近する米中韓、「日本は最大の敗者」 (04/10)
- 雑子:北朝鮮と接近する米中韓、「日本は最大の敗者」 (04/10)
- ::韓国GM社長「部品代金なく工場停止も」 (04/09)
- ::「日本外し」進む中で日米首脳会談、「安倍首相、訪米の足取り重く」 (04/08)
リンク
- 過去ログ2ch
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治ニュース - goo ニュース
- 政治 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- 政治ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- サーチナニュース 政治
- 政治 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- ZAKZAK (政治・社会)
- 管理画面
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp