米中市場を攻略する日本車、韓国車の脅威に
「中国に今後5年で1兆円投資」(日産)
「米国に16億ドル規模の工場建設」(トヨタ・マツダ)
年初から日本の自動車メーカーによる対中、対米投資の発表が相次いでいる。業界では日産が5日に発表した中国への1兆円の投資は電気自動車分野に集中する可能性が高いとみている。提携関係にあるトヨタとマツダは先月、2021年の稼働を目標にして、アラバマ州に工場を建設すると表明した。同工場では年間30万台を生産する。トヨタは小型車カローラ、マツダは中小型SUVを生産する計画だ。 世界1-2位の自動車市場である中国と米国に対する日本車の攻撃的な投資は、両市場で苦戦している韓国の現代・起亜自動車にとって大きな脅威になり得る。現代・起亜自は米市場ではSUVモデル不在、中国市場では終末高高度防衛ミサイル(THAAD)報復の影響で、販売量が減少している。
日本車メーカーは中国では主に未来カーへの投資に集中している。日本経済新聞によると、ホンダは中国電子商取引大手のアリババ(阿里巴巴)とコネクテッドカーの共同開発に取り組む。ユーザーが5億人を超えるアリババの決済システム「支付宝(アリペイ)」を活用し、中国のコネクテッドカー市場を先取りするための布石だ。電気自動車への投資も活発だ。マツダは来年の発売を目標として、電気自動車を開発している。ホンダ、トヨタ、日産もSUVの電気自動車を中国に投入する計画だ。
スポンサードリンク
対米投資は現地戦略モデルの競争力確保が主な目標だ。主なターゲットは米国で人気が急上昇しているSUVだ。トヨタは米国工場でSUVモデルの「ハイランダー」 の増産を進めている。ホンダはSUVの「CR-V」を今年からオハイオ州の工場で生産する。トヨタは米国でハイブリッドSUVを生産するため、米国5工場に3億7400万ドルを投資する。ハイブリッド車分野で世界首位のトヨタは米ハイブリッド車市場を集中攻略する計画だ。また、日本の自動車メーカーは原油価格下落の影響で、米国の消費者がピックアップトラックを買い求めているため、トラック生産の拡大も進めている。
http://www.chosunonline.com/
現代・起亜自は米国と中国への投資計画を明らかにしていない。同社関係者は「今年はひとまず内部を固める年になる」と述べた。同社は攻撃的な投資に踏み切りにくい状況だ。現代・起亜自は今年、世界での販売目標台数を755万台とし、昨年の目標値(825万台)より8.5%低い水準に定めた。2013年の販売目標台数(741万台)と近い水準だ。 一方、米国における販売台数は日系と比較して大きく順位を落としているのが韓国系である。トヨタ・ホンダ・日産の三社で、2017年度新車販売台数560万台規模となる。スバルだけでも64万台となる。現代自で68万台、起亜自に至ってはスバル以下となる。日系で考えれば勝負にならない。韓国車の脅威にと言う記事題名だが、脅威にもならないだろう。今年も低迷のままである。
「米国に16億ドル規模の工場建設」(トヨタ・マツダ)
年初から日本の自動車メーカーによる対中、対米投資の発表が相次いでいる。業界では日産が5日に発表した中国への1兆円の投資は電気自動車分野に集中する可能性が高いとみている。提携関係にあるトヨタとマツダは先月、2021年の稼働を目標にして、アラバマ州に工場を建設すると表明した。同工場では年間30万台を生産する。トヨタは小型車カローラ、マツダは中小型SUVを生産する計画だ。 世界1-2位の自動車市場である中国と米国に対する日本車の攻撃的な投資は、両市場で苦戦している韓国の現代・起亜自動車にとって大きな脅威になり得る。現代・起亜自は米市場ではSUVモデル不在、中国市場では終末高高度防衛ミサイル(THAAD)報復の影響で、販売量が減少している。
日本車メーカーは中国では主に未来カーへの投資に集中している。日本経済新聞によると、ホンダは中国電子商取引大手のアリババ(阿里巴巴)とコネクテッドカーの共同開発に取り組む。ユーザーが5億人を超えるアリババの決済システム「支付宝(アリペイ)」を活用し、中国のコネクテッドカー市場を先取りするための布石だ。電気自動車への投資も活発だ。マツダは来年の発売を目標として、電気自動車を開発している。ホンダ、トヨタ、日産もSUVの電気自動車を中国に投入する計画だ。
スポンサードリンク
対米投資は現地戦略モデルの競争力確保が主な目標だ。主なターゲットは米国で人気が急上昇しているSUVだ。トヨタは米国工場でSUVモデルの「ハイランダー」 の増産を進めている。ホンダはSUVの「CR-V」を今年からオハイオ州の工場で生産する。トヨタは米国でハイブリッドSUVを生産するため、米国5工場に3億7400万ドルを投資する。ハイブリッド車分野で世界首位のトヨタは米ハイブリッド車市場を集中攻略する計画だ。また、日本の自動車メーカーは原油価格下落の影響で、米国の消費者がピックアップトラックを買い求めているため、トラック生産の拡大も進めている。
http://www.chosunonline.com/
現代・起亜自は米国と中国への投資計画を明らかにしていない。同社関係者は「今年はひとまず内部を固める年になる」と述べた。同社は攻撃的な投資に踏み切りにくい状況だ。現代・起亜自は今年、世界での販売目標台数を755万台とし、昨年の目標値(825万台)より8.5%低い水準に定めた。2013年の販売目標台数(741万台)と近い水準だ。 一方、米国における販売台数は日系と比較して大きく順位を落としているのが韓国系である。トヨタ・ホンダ・日産の三社で、2017年度新車販売台数560万台規模となる。スバルだけでも64万台となる。現代自で68万台、起亜自に至ってはスバル以下となる。日系で考えれば勝負にならない。韓国車の脅威にと言う記事題名だが、脅威にもならないだろう。今年も低迷のままである。
|
≪ 「韓国の高齢者、貧困率46%」 OECD統計は真実か | HOME | FTA出遅れの日本、CPTPPで一気に「優等生」 ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ 「韓国の高齢者、貧困率46%」 OECD統計は真実か | HOME | FTA出遅れの日本、CPTPPで一気に「優等生」 ≫
スポンサードリンク
最新コメント
- :::「新日鉄住金の資産売却に着手」…韓日、ルビコン川を渡るのか (02/15)
- :::韓国国会議長 日本の抗議に「謝る事案ではない」 (02/14)
- ::日本と韓国は米国を世界の安全保障上の主要な脅威と考えている (02/14)
- 為五郎:サムスン「GALAXY ROUND」の第一印象!=CNET Japan (02/11)
- グリーンゴースト:北が45年前から要求する米朝平和協定、真の意図は米軍撤収 (02/11)
- :日本の労働力不足を救うのは移民か、それともロボットか (02/11)
- なんで:WTO「韓国、米国に年間8481万ドルの報復関税可能」 (02/10)
- 為五郎:WTO「韓国、米国に年間8481万ドルの報復関税可能」 (02/10)
- :韓国国会議長「慰安婦問題、天皇の謝罪が望ましい」 (02/09)
- グリーンゴースト:韓国国会議長「慰安婦問題、天皇の謝罪が望ましい」 (02/09)
- グリーンゴースト:韓国執権与党、生活物価上昇・輸出急落にも経済礼賛論とは… (02/09)
- :「13億の消費市場をつかめ」…韓国企業インド投資急増 (02/09)
- :世界の自動車業界構造調整進んでいるのに…韓国「労組のスト心配」 (02/07)
リンク
- 過去ログ2ch
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治ニュース - goo ニュース
- 政治 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- 政治ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- サーチナニュース 政治
- 政治 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- ZAKZAK (政治・社会)
- 管理画面
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp
「脅威」をかわすにはどうするか。旧タイプのガソリン車を
値引きして価格勝負しかないだろう。
この先、電気自動車の人気が上れば韓国車はさらにシェアを
落とすのではないか。
米国市場ではもうひとつの脅威がある。トランプの自動車輸入制限。