EV向け中古電池のリユース市場整備に経産省が乗り出す
経済産業省は、電気自動車(EV)向け使用済みリチウムイオン電池のリユース(再使用)市場を整備する検討に入った。再生させた使用済み電池の性能や安全性を評価・認定する制度を設け、安価で安全な中古電池の利用拡大を目指す。EVは電池コストが高い一方、中古車価格は電池の品質を不安視されて低い傾向にあり、EVの普及を阻害している。世耕弘成経済産業相主宰の「自動車新時代戦略会議」で議論を深め、今夏中にも公表する。
自動車業界では電動化を軸に産業構造が大きく変化している。EV市場は中国メーカーが席巻し、日本勢が強かった車載用電池のシェアも拡大している。一方、日本国内ではEVの普及が遅れており、競争力の強化が課題となっている。特に「個社では対応できない電池のリユース市場をどうするかという問題がある」(経産省幹部)と指摘し、同市場を整備する検討に入った。 経産省は、企業が再生させた使用済み電池を評価し再利用できる環境を整える見通し。企業は、より安全で適正な中古電池として電池交換需要に対応できる。
また性能不安がなくなれば中古車価格が上昇し、新車購買意欲の改善につながる可能性がある。戦略会議にはトヨタ自動車や電池関連の専門家が参加し、リユース市場の整備などを求めており、こうした声を政策に反映させる。
スポンサードリンク
政府が福島県で進める産業政策「福島イノベーション・コースト構想」との連携も視野に入れる。同県には、日産自動車と住友商事の共同出資会社がEV用電池の再利用工場を設けるなど、電池関連産業が集積しつつある。リユース市場の主要拠点として機能させ、震災復興に役立てたい構えだ。
https://newswitch.jp/
2015年7月、EVの販売台数が増えれば、廃車や劣化交換などで生まれる使用済みバッテリーの数も増加するとし、その活用方法は環境面からも1つの課題となるが、EVの展開に注力する自動車メーカーにとっては活用次第で新たな収益源となる可能性もあると伝えていた。三菱自動車はEVの普及促進に注力しているフランスで、使用済みリチウムイオンバッテリーをこうした蓄電システムに活用する実証プロジェクトに取り組んでいる。
フランスは国家政策としてEVおよびPHVを、2020年までに200万台導入することを目標に掲げており、次世代車の普及促進に向け大規模な補助金政策と充電インフラの整備を進めている。こうした政策に加えガソリン税の引き上げなどもあり、EVやPHVを購入するユーザー数は拡大傾向にある。2015年事業を実施する三菱自動車、三菱商事、フランス電力公社、EDFが出資する蓄電システム製造会社Forsee Power社、フランスのPSAプジョー・シトロエン5社は、フランスを中心とした欧州において使用済みリチウムイオンバッテリーを再利用した蓄電システムの事業化を検討していくとしている。
そして今年、経済産業大臣主催の「自動車新時代戦略会議」を新たに設置し、必要な検討を開始するとした。
自動車業界では電動化を軸に産業構造が大きく変化している。EV市場は中国メーカーが席巻し、日本勢が強かった車載用電池のシェアも拡大している。一方、日本国内ではEVの普及が遅れており、競争力の強化が課題となっている。特に「個社では対応できない電池のリユース市場をどうするかという問題がある」(経産省幹部)と指摘し、同市場を整備する検討に入った。 経産省は、企業が再生させた使用済み電池を評価し再利用できる環境を整える見通し。企業は、より安全で適正な中古電池として電池交換需要に対応できる。
また性能不安がなくなれば中古車価格が上昇し、新車購買意欲の改善につながる可能性がある。戦略会議にはトヨタ自動車や電池関連の専門家が参加し、リユース市場の整備などを求めており、こうした声を政策に反映させる。
スポンサードリンク
政府が福島県で進める産業政策「福島イノベーション・コースト構想」との連携も視野に入れる。同県には、日産自動車と住友商事の共同出資会社がEV用電池の再利用工場を設けるなど、電池関連産業が集積しつつある。リユース市場の主要拠点として機能させ、震災復興に役立てたい構えだ。
https://newswitch.jp/
2015年7月、EVの販売台数が増えれば、廃車や劣化交換などで生まれる使用済みバッテリーの数も増加するとし、その活用方法は環境面からも1つの課題となるが、EVの展開に注力する自動車メーカーにとっては活用次第で新たな収益源となる可能性もあると伝えていた。三菱自動車はEVの普及促進に注力しているフランスで、使用済みリチウムイオンバッテリーをこうした蓄電システムに活用する実証プロジェクトに取り組んでいる。
フランスは国家政策としてEVおよびPHVを、2020年までに200万台導入することを目標に掲げており、次世代車の普及促進に向け大規模な補助金政策と充電インフラの整備を進めている。こうした政策に加えガソリン税の引き上げなどもあり、EVやPHVを購入するユーザー数は拡大傾向にある。2015年事業を実施する三菱自動車、三菱商事、フランス電力公社、EDFが出資する蓄電システム製造会社Forsee Power社、フランスのPSAプジョー・シトロエン5社は、フランスを中心とした欧州において使用済みリチウムイオンバッテリーを再利用した蓄電システムの事業化を検討していくとしている。
そして今年、経済産業大臣主催の「自動車新時代戦略会議」を新たに設置し、必要な検討を開始するとした。
|
≪ ついにミラーレスも首位!キヤノン役員が語る次のカメラ世界 | HOME | 韓国経済、半導体まで…輸出42%増発表した日に「2トップ」株価が下落 ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ ついにミラーレスも首位!キヤノン役員が語る次のカメラ世界 | HOME | 韓国経済、半導体まで…輸出42%増発表した日に「2トップ」株価が下落 ≫
スポンサードリンク
最新コメント
- 為五郎:米国の自動車耐久性満足度で韓国車がランクダウン、トヨタは大幅アップ (02/20)
- ::1月のDRAM半導体価格14.9%下落 (02/20)
- 為五郎:韓国がインドネシアに12億ドル規模の潜水艦輸出へ (02/20)
- 為五郎:日本の「経済報復」に韓国で懸念の声、防衛関連物品の輸出もストップ? (02/19)
- 大山晴久:韓国国会議長、日本の謝罪要求は「盗っ人たけだけしい」 (02/18)
- :米紙「トランプ大統領、文大統領の助言に従えば誤判」 (02/18)
- 為五郎:事実上の「韓日FTA」加速か…CPTPP加盟国と協議へ (02/17)
- :事実上の「韓日FTA」加速か…CPTPP加盟国と協議へ (02/17)
- :::「新日鉄住金の資産売却に着手」…韓日、ルビコン川を渡るのか (02/15)
- :::韓国国会議長 日本の抗議に「謝る事案ではない」 (02/14)
- ::日本と韓国は米国を世界の安全保障上の主要な脅威と考えている (02/14)
- 為五郎:サムスン「GALAXY ROUND」の第一印象!=CNET Japan (02/11)
- グリーンゴースト:北が45年前から要求する米朝平和協定、真の意図は米軍撤収 (02/11)
リンク
- 過去ログ2ch
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治ニュース - goo ニュース
- 政治 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- 政治ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- サーチナニュース 政治
- 政治 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- ZAKZAK (政治・社会)
- 管理画面
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp