韓国と日本の相反した経済政策…何が変わったか
「ジェイ(J)ノミクス」と呼ばれる文在寅政府の経済政策と「アベノミクス」と呼ばれる安倍晋三政府の経済政策は対照的だ。日本は大々的な規制緩和を前面に出した市場を中心とした歩みで経済活力を取り戻している一方、韓国は自営業者と企業らの悲鳴にも急速な最低賃金の引き上げと週52時間勤労制などを押し切り、雇用と成長指標に赤信号が灯っている。
安倍首相が2012年から推進してきたアベノミクスの焦点は企業の競争力強化に当てられている。量的緩和政策に力づけられて円安が長期間続き、これは日本の輸出企業の実績改善につながった。さらに、法人税の減税と各種規制緩和など企業を支える政策を相次ぎ打ち出した。安部政府は発足前の30%だった法人税の最高税率を2016年23.4%に引き下げた。東京、大阪など主な都市近隣の10カ所に国家戦略特区を導入し、ドローン(無人航空機)や自律走行車、人工知能(AI)、ロボットなど先端産業に対する規制をなくした。その結果、景気が回復し、雇用が増加する好循環構造が定着した。日本の失業率は2012年1月4.5%から今年6月2.4%に落ちた。
企業の競争力向上に力を注いでいる日本とは異なり、文在寅政府は革新成長が後押しされておらず、「所得主導成長」に固執して困難にさらされているという指摘が多い。急激な最低賃金の引き上げは家計所得の増加および消費促進につながるという政府の期待とは違い、むしろ低所得層の雇用を減らす逆効果を生んでいる。
スポンサードリンク
勤労時間の短縮に関連して韓国は日本に比べてはるかに硬直している。韓国が大企業、中小企業を問わず、週52時間勤労制を一括導入した一方、日本は労使が合意すれば一定範囲内で弾力勤労制を許容している。労働政策でも日本は市場の自律に任せる多様な勤労形態の導入を通じて正規職・非正規職間の自然な差別解消を試みている。
http://japanese.joins.com/
中央日報は、統計庁が発表した韓国の今年6月の就業者数増加幅は前年同月比10万6000人にすぎないとし、2月から5カ月連続で10万人程度にとどまっている。昨年月平均32万人ほど就業者が増えたことを勘案すると「雇用ショック」水準であり、日本(6月、104万人)の10分の1にすぎない。韓国の6月の失業率は3.8%で日本(2.8%)より1ポイント高く、青年層の失業率は韓国(10.4%)が日本(4.7%)の倍以上と報じている。
現実には体感失業率なる数値が韓国の実態と考えれば尋常ではないだろう。30%近い数値が失業率となるわけで、日本で職を探すために必死となる。結果訪日する人数は大幅に増えるだろうし犯罪も増える。 失業率を低く見せるための体感失業率設置であるから、他国と比較しても無理となる。数値ならべのカラクリつくりでは、経済も雇用も消費も改善するはずもない。韓国の上記の値など参考にもならない…。
安倍首相が2012年から推進してきたアベノミクスの焦点は企業の競争力強化に当てられている。量的緩和政策に力づけられて円安が長期間続き、これは日本の輸出企業の実績改善につながった。さらに、法人税の減税と各種規制緩和など企業を支える政策を相次ぎ打ち出した。安部政府は発足前の30%だった法人税の最高税率を2016年23.4%に引き下げた。東京、大阪など主な都市近隣の10カ所に国家戦略特区を導入し、ドローン(無人航空機)や自律走行車、人工知能(AI)、ロボットなど先端産業に対する規制をなくした。その結果、景気が回復し、雇用が増加する好循環構造が定着した。日本の失業率は2012年1月4.5%から今年6月2.4%に落ちた。
企業の競争力向上に力を注いでいる日本とは異なり、文在寅政府は革新成長が後押しされておらず、「所得主導成長」に固執して困難にさらされているという指摘が多い。急激な最低賃金の引き上げは家計所得の増加および消費促進につながるという政府の期待とは違い、むしろ低所得層の雇用を減らす逆効果を生んでいる。
スポンサードリンク
勤労時間の短縮に関連して韓国は日本に比べてはるかに硬直している。韓国が大企業、中小企業を問わず、週52時間勤労制を一括導入した一方、日本は労使が合意すれば一定範囲内で弾力勤労制を許容している。労働政策でも日本は市場の自律に任せる多様な勤労形態の導入を通じて正規職・非正規職間の自然な差別解消を試みている。
http://japanese.joins.com/
中央日報は、統計庁が発表した韓国の今年6月の就業者数増加幅は前年同月比10万6000人にすぎないとし、2月から5カ月連続で10万人程度にとどまっている。昨年月平均32万人ほど就業者が増えたことを勘案すると「雇用ショック」水準であり、日本(6月、104万人)の10分の1にすぎない。韓国の6月の失業率は3.8%で日本(2.8%)より1ポイント高く、青年層の失業率は韓国(10.4%)が日本(4.7%)の倍以上と報じている。
現実には体感失業率なる数値が韓国の実態と考えれば尋常ではないだろう。30%近い数値が失業率となるわけで、日本で職を探すために必死となる。結果訪日する人数は大幅に増えるだろうし犯罪も増える。 失業率を低く見せるための体感失業率設置であるから、他国と比較しても無理となる。数値ならべのカラクリつくりでは、経済も雇用も消費も改善するはずもない。韓国の上記の値など参考にもならない…。
|
≪ 韓国経済、サムスン除けば大幅減益という現実 | HOME | 1カ月で約2万3000台のAndroid端末が紛失・盗難 ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ 韓国経済、サムスン除けば大幅減益という現実 | HOME | 1カ月で約2万3000台のAndroid端末が紛失・盗難 ≫
スポンサードリンク
最新コメント
- :::「新日鉄住金の資産売却に着手」…韓日、ルビコン川を渡るのか (02/15)
- :::韓国国会議長 日本の抗議に「謝る事案ではない」 (02/14)
- ::日本と韓国は米国を世界の安全保障上の主要な脅威と考えている (02/14)
- 為五郎:サムスン「GALAXY ROUND」の第一印象!=CNET Japan (02/11)
- グリーンゴースト:北が45年前から要求する米朝平和協定、真の意図は米軍撤収 (02/11)
- :日本の労働力不足を救うのは移民か、それともロボットか (02/11)
- なんで:WTO「韓国、米国に年間8481万ドルの報復関税可能」 (02/10)
- 為五郎:WTO「韓国、米国に年間8481万ドルの報復関税可能」 (02/10)
- :韓国国会議長「慰安婦問題、天皇の謝罪が望ましい」 (02/09)
- グリーンゴースト:韓国国会議長「慰安婦問題、天皇の謝罪が望ましい」 (02/09)
- グリーンゴースト:韓国執権与党、生活物価上昇・輸出急落にも経済礼賛論とは… (02/09)
- :「13億の消費市場をつかめ」…韓国企業インド投資急増 (02/09)
- :世界の自動車業界構造調整進んでいるのに…韓国「労組のスト心配」 (02/07)
リンク
- 過去ログ2ch
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治ニュース - goo ニュース
- 政治 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- 政治ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- サーチナニュース 政治
- 政治 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- ZAKZAK (政治・社会)
- 管理画面
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp
需給関係、競合関係が電子デバイス以外、すべての産業分野で
アゲインストでフォローの風はない。
なのに、文在寅が社会主義的政策を打ったから、これが
逆効果ということ。「何が変わったか」とはお目出度い。
業績悪化なのに賃上げする経営者はいないだろう。