韓国経済News

韓国経済を中心に北朝鮮・中国・台湾・日本そしてアメリカの経済状況を掲載するサイトです。
   
韓国経済 韓国社会 韓国政治韓国芸能 日本経済 日本社会 日本政治
韓国経済News TOP  >  日本社会 >  男女平等指数で日本は世界121位、中韓の後塵を拝す

男女平等指数で日本は世界121位、中韓の後塵を拝す

世界各国の男女平等の度合いを示した「ジェンダー・ギャップ指数」(世界経済フォーラム=WEF)が発表され、日本は調査対象153カ国のうち、121位で過去最低となった。106位の中国、108位の韓国の後塵を拝しており、いささかショッキングなランキングである。

この指数は女性の地位を経済、教育、政治、健康の4分野で分析し、ランキング化している。安倍内閣発足後の13年と今回を比較すると、経済は104位から115位へ、政治は118位から144位へと順位を大きく下げている。特にリーダー登用の遅れが目立つ。経済分野の女性管理職比率と、政治分野の閣僚女性比率が特に順位を下げた要因となった。経済は男女の収入格差が大きい上に、専門職や技術職で女性が少ないことも影響したという。

女性の活躍推進は、なかなか難しい問題だが、コーポレー・トーカルチャー(企業文化)を受け入れる土壌が職場にあるかどうかにかかっていると思う。私はやはり、経営者の意識の持ちようとリーダーシップに負うところが大きいと考えている。法制度の側面では、ここ十数年でかなり前進しており、企業も人事諸制度の整備を進めてきている。しかし、実態があまり伴っていないのが現状である。法制度や企業の育児支援制度など、器は立派なものがかなり整ってきているが、肝心の中身がない。あるいは中身をいっぱいに満たそうという“志”に欠けているように思う。

スポンサードリンク


経済産業省の研究報告は女性の活躍と会社の業績の関係をデータ分析し、「女性管理職比率の高い企業は業績がよい」という結論を導き出している。この報告書によると、「女性の活用を促す企業風土”が根づいていることが、従業員のモチベーションを高め、生産性が高まって好業績につながる」という。
https://www.recordchina.co.jp/

2014-02-22-wa-1.jpg

日本の中小企業において、特に製造と言う分野では、女性のパートタイムで支えられてきた経緯がある。また今もなおこの状態は変わらない。中小企業雇用7割の日本であるから、日本なりのシステムは、日本経済の土台をパートタイム制度で養ってきたともいえる。また業種や業態などの事情があり、単純に比率だけをみることは問題がある。企業経営者が女性の活躍を促す企業文化、企業風土を醸成するよう努力しているかどうかを考慮すべき。

女性の活躍推進は企業経営上、極めて重要な課題のひとつであり、女性が働きやすい環境は、男性にとっても働きやすい環境であるかが問われる。パートタイムと言う良い制度を残しつつ、女性役員や、女性管理職が増えるためにはどうすれば良いのかと同時に、能力と言う部分と教育と言う部分に徹底した場合、まず重要なのは、従来の男性社員優先の人事システムを見直すことである。


関連記事

[ 2019年12月22日 08:40 ] カテゴリ:日本社会 | TB(0) | CM(1)
男女平等指数で日本は世界121位、中韓の後塵を拝す
 指数として、「女性の地位を経済、教育、政治、健康の4分野で分析」したものは、「男女平等指数」とは関係ない。つまり、この指数では、女性位の特性「出産」等を無視して、女性を男性と同じとみなしており、女性と男性が同じ機能であることを前提としている。この指数は、男女の機能を正当に評価しておらず、これをもって「男女平等指数」というのは、問題である。選定条件を明らかにすべきであり、この指数を「男女平等指数」と言うのは正確でない。
[ 2019/12/22 09:41 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ

お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp