現代自コナEVまた出火…「昨年リコール完了したモデル」
これまで数件の火災事故が起きていた現代自の電気自動車「コナ・エレクトリック(EV)」が12日、またしても走行中に出火した。車はすでにリコール(回収・無償修理)でバッテリーを交換したモデルだという。
忠南消防本部によると、11日午後6時49分、忠清南道泰安郡の道路を走行中の現代自コナEVから出火した。30分後に鎮火し、消防署の推定で2800万ウォン(約271万円)の被害が発生した。人命被害は発生しなかった。 出火したモデルは2020年式で、昨年9月のリコールでバッテリー交換を終えていた。現代自は、LGエナジーソリューションのバッテリーを搭載したコナEVで数件の火災事故が発生したことを受け、昨年3月からバッテリー供給社と共に1兆4000億ウォン(約1360億円)を投じて大規模リコールを実施している。
コナEVを製造した現代自と韓国交通安全公団・自動車安全研究院(KATRI)などが共同で火災の原因を調べているが、現時点で正確な原因は分かっていないという。KATRIの関係者は「バッテリーから火災が発生したのかどうかについて、消防当局とさらなる調査を進める必要がある」として「バッテリー自体から火が出たのではなくとも、バッテリーによって火災が発生する可能性はある」と説明した。
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2022/01/12/2022011280202.html
スポンサードリンク
朝鮮日報は、11日に発生した現代自の小型電気自動車「コナ・エレクトリック(EV)」の火災事故で、出火の原因がバッテリーではない可能性があると調査当局が判断したことが分かったと報じている。コナEVは過去にも数件の火災事故が起きているが、これまで原因はバッテリーの欠陥だと考えられていた。

韓国自動車安全研究院(KATRI)は12日、忠清南道泰安郡で前日に発生したコナEVの火災事故に関連し、消防当局およびメーカーと共に調査を進めていると明らかにした。KATRIは火災原因について、バッテリーではないとみている。研究院は前日、現場の鑑識を実施し、バッテリーからは火が出ていなかったことを確認した。これまで発生したコナEVの火災事故のうち、バッテリーから火が出ていないケースは今回が初めて。
出火した車両は2020年式のモデルで、昨年9月のリコール(回収・無償修理)でバッテリーの交換を終えていた。現代自はこれまでLGエナジーソリューションのバッテリーを搭載したコナEVで数件の火災事故が起きたことから、昨年3月からバッテリー供給社と共に1兆4000億ウォン(約1360億円)を投じて大規模リコールを実施している。
調査では、バッテリー管理システム(BMS)や電装が原因の可能性があるという。この場合、バッテリーメーカーのLGエナジーソリューションよりも、車を製造した現代自側の責任がより重くなる可能性がある。
忠南消防本部によると、11日午後6時49分、忠清南道泰安郡の道路を走行中の現代自コナEVから出火した。30分後に鎮火し、消防署の推定で2800万ウォン(約271万円)の被害が発生した。人命被害は発生しなかった。 出火したモデルは2020年式で、昨年9月のリコールでバッテリー交換を終えていた。現代自は、LGエナジーソリューションのバッテリーを搭載したコナEVで数件の火災事故が発生したことを受け、昨年3月からバッテリー供給社と共に1兆4000億ウォン(約1360億円)を投じて大規模リコールを実施している。
コナEVを製造した現代自と韓国交通安全公団・自動車安全研究院(KATRI)などが共同で火災の原因を調べているが、現時点で正確な原因は分かっていないという。KATRIの関係者は「バッテリーから火災が発生したのかどうかについて、消防当局とさらなる調査を進める必要がある」として「バッテリー自体から火が出たのではなくとも、バッテリーによって火災が発生する可能性はある」と説明した。
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2022/01/12/2022011280202.html
スポンサードリンク
朝鮮日報は、11日に発生した現代自の小型電気自動車「コナ・エレクトリック(EV)」の火災事故で、出火の原因がバッテリーではない可能性があると調査当局が判断したことが分かったと報じている。コナEVは過去にも数件の火災事故が起きているが、これまで原因はバッテリーの欠陥だと考えられていた。

韓国自動車安全研究院(KATRI)は12日、忠清南道泰安郡で前日に発生したコナEVの火災事故に関連し、消防当局およびメーカーと共に調査を進めていると明らかにした。KATRIは火災原因について、バッテリーではないとみている。研究院は前日、現場の鑑識を実施し、バッテリーからは火が出ていなかったことを確認した。これまで発生したコナEVの火災事故のうち、バッテリーから火が出ていないケースは今回が初めて。
出火した車両は2020年式のモデルで、昨年9月のリコール(回収・無償修理)でバッテリーの交換を終えていた。現代自はこれまでLGエナジーソリューションのバッテリーを搭載したコナEVで数件の火災事故が起きたことから、昨年3月からバッテリー供給社と共に1兆4000億ウォン(約1360億円)を投じて大規模リコールを実施している。
調査では、バッテリー管理システム(BMS)や電装が原因の可能性があるという。この場合、バッテリーメーカーのLGエナジーソリューションよりも、車を製造した現代自側の責任がより重くなる可能性がある。
≪ EU、現代重工業・大宇造船の合併にブレーキ | HOME | 中間財の中国からの輸入依存度、韓米日のうち韓国の上昇幅が最大 ≫
寒い冬には有難い機能。皆んなが暖まれる
[ 2022/01/14 06:36 ]
[ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
≪ EU、現代重工業・大宇造船の合併にブレーキ | HOME | 中間財の中国からの輸入依存度、韓米日のうち韓国の上昇幅が最大 ≫
スポンサードリンク
ブログランキング
最新コメント
リンク
- 過去ログ2ch
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治ニュース - goo ニュース
- 政治 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- 政治ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- サーチナニュース 政治
- 政治 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- ZAKZAK (政治・社会)
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp