台湾TSMC、アップル・ソニーと組んでサムスンをけん制
昨年12月13日、アップルのティム・クック最高経営責任者(CEO)はツイッターに熊本県のある小学校を訪問した写真とともに「ソニーは世界最高のカメラセンサーを作ってきたアップルのパートナー」だと投稿した。
熊本は台湾積体電路製造(TSMC)とソニーが共同で建設するファウンドリー(半導体受託生産)工場の予定地であり、TSMCはそこでイメージセンサー世界最大手であるソニーの製品を生産するとみられる。イメージセンサーは世界シェア2位のサムスンが特に力を入れている分野で、米国(アップル)と日本(ソニー)、台湾(TSMC)が協力してサムスンをけん制する構図だ。
昨年12月6日、TSMCの米アリゾナ工場への設備搬入式も台湾と米国の技術同盟をアピールする場だった。会場にはバイデン米大統領をはじめ、米国政官界幹部のほか、アップルのクックCEO、エヌビディアのジェンスン・フアンCEO、AMDのリサ・スーCEOなど米国の主なテクノロジー企業のトップが勢ぞろいした。半導体業界幹部は「ペロシ前米下院議長が昨年8月に台湾を訪問し、TSMCの劉徳音(マーク・リュウ)董事長(会長)に会ったことも、TSMCが米国の技術安全保障で占める地位を示している」と指摘した。
スポンサードリンク
米国、台湾、日本の「半導体同盟」がますます強固になる中で、韓国が居場所を失っているという指摘がある。台湾は2021年、米国、日本と半導体分野で協力をすると宣言し、日米も昨年、半導体技術同盟を結んだ。米国は半導体サプライチェーン再編のために韓国、台湾、日本と共に「チップ4」を掲げたが、その中で韓国は積極的な動きを示せずにいる。
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2023/03/03/2023030380113.html
中央日報は、昨年12月にはIBMと日本の半導体企業ラピダスが2027年までに2ナノメートル製造プロセスを開発するために提携し、TSMC工場の日本誘致にも政府がかなりの役割を果たした。日本政府はTSMCが茨城県に半導体研究開発拠点を設置するのに必要な370億円の半分を負担した。また、TSMCとソニーの半導体工場建設費用の40%に当たる4000億円も補助金として支援する。先端半導体工場を主に韓国国内に建設するサムスン電子は、許認可や補助金などの競争で不利な立場に置かれていると報じている。

TSMCは先月、米国への投資規模を当初計画の3倍以上の400億ドルにまで拡大すると発表した。サムスン電子が米テキサス州テイラーに建設する半導体工場への投資額(170億ドル)の2倍を超える金額だ。TSMCの重要顧客であるアップル、エヌビディア、AMDなどファブレス(半導体設計)大手はTSMCによる米国での半導体生産を歓迎している。これを契機にTSMCとサムスンのシェア格差はさらに拡大する。世界10大ファブレス企業のうち7社がある米国は、TSMCの工場を自国に誘致する一方、日本との協力で半導体製造設備と重要素材を安定的に確保することで、国際情勢で揺らぐことがない強固な「半導体サプライチェーン」を構築することになる。
熊本は台湾積体電路製造(TSMC)とソニーが共同で建設するファウンドリー(半導体受託生産)工場の予定地であり、TSMCはそこでイメージセンサー世界最大手であるソニーの製品を生産するとみられる。イメージセンサーは世界シェア2位のサムスンが特に力を入れている分野で、米国(アップル)と日本(ソニー)、台湾(TSMC)が協力してサムスンをけん制する構図だ。
昨年12月6日、TSMCの米アリゾナ工場への設備搬入式も台湾と米国の技術同盟をアピールする場だった。会場にはバイデン米大統領をはじめ、米国政官界幹部のほか、アップルのクックCEO、エヌビディアのジェンスン・フアンCEO、AMDのリサ・スーCEOなど米国の主なテクノロジー企業のトップが勢ぞろいした。半導体業界幹部は「ペロシ前米下院議長が昨年8月に台湾を訪問し、TSMCの劉徳音(マーク・リュウ)董事長(会長)に会ったことも、TSMCが米国の技術安全保障で占める地位を示している」と指摘した。
スポンサードリンク
米国、台湾、日本の「半導体同盟」がますます強固になる中で、韓国が居場所を失っているという指摘がある。台湾は2021年、米国、日本と半導体分野で協力をすると宣言し、日米も昨年、半導体技術同盟を結んだ。米国は半導体サプライチェーン再編のために韓国、台湾、日本と共に「チップ4」を掲げたが、その中で韓国は積極的な動きを示せずにいる。
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2023/03/03/2023030380113.html
中央日報は、昨年12月にはIBMと日本の半導体企業ラピダスが2027年までに2ナノメートル製造プロセスを開発するために提携し、TSMC工場の日本誘致にも政府がかなりの役割を果たした。日本政府はTSMCが茨城県に半導体研究開発拠点を設置するのに必要な370億円の半分を負担した。また、TSMCとソニーの半導体工場建設費用の40%に当たる4000億円も補助金として支援する。先端半導体工場を主に韓国国内に建設するサムスン電子は、許認可や補助金などの競争で不利な立場に置かれていると報じている。

TSMCは先月、米国への投資規模を当初計画の3倍以上の400億ドルにまで拡大すると発表した。サムスン電子が米テキサス州テイラーに建設する半導体工場への投資額(170億ドル)の2倍を超える金額だ。TSMCの重要顧客であるアップル、エヌビディア、AMDなどファブレス(半導体設計)大手はTSMCによる米国での半導体生産を歓迎している。これを契機にTSMCとサムスンのシェア格差はさらに拡大する。世界10大ファブレス企業のうち7社がある米国は、TSMCの工場を自国に誘致する一方、日本との協力で半導体製造設備と重要素材を安定的に確保することで、国際情勢で揺らぐことがない強固な「半導体サプライチェーン」を構築することになる。
≪ 岸田首相の奇策? G20欠席、林外相の「尻拭い」でインド訪問からのウクライナ入りの可能性 | HOME | 運転中に携帯電話使用するドライバー、韓国37都市で50%超 ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ 岸田首相の奇策? G20欠席、林外相の「尻拭い」でインド訪問からのウクライナ入りの可能性 | HOME | 運転中に携帯電話使用するドライバー、韓国37都市で50%超 ≫
ブログランキング
最新コメント
- ななし:中国の尿素輸出制限、韓国政府「長期化」に備え対策 (12/09)
- ななし:円高加速で一時141円台…植田総裁「マイナス金利解除の可能性を検討」 (12/09)
- 市場調査員:韓国経済、高金利持続で内需鈍化が可視化 (12/08)
- グリーンゴースト:韓国〝逆張り〟の伝統、現代自の「EVにオールイン」で、トヨタに勝利の野望も (12/08)
- あんみつ皇子:韓国〝逆張り〟の伝統、現代自の「EVにオールイン」で、トヨタに勝利の野望も (12/07)
- あんみつ皇子:韓国と日本が経済連合を立ち上げればエネルギー分野で数百兆ウォンのシナジー効果 (12/07)
- ななし:韓国と日本が経済連合を立ち上げればエネルギー分野で数百兆ウォンのシナジー効果 (12/07)
- :韓国と日本が経済連合を立ち上げればエネルギー分野で数百兆ウォンのシナジー効果 (12/07)
- :韓国からのキムチ輸出、5284万ドルで「日本1位」 (12/07)
- 名無し:中国の尿素輸出制限、韓国政府「長期化」に備え対策 (12/06)
リンク
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- ZAKZAK (政治・社会)
- YouTube 高橋洋一チャンネル
- 中田敦彦のYouTube大学
- YouTube 堀江貴文 ホリエモン
- YouTube JAPAN 日本の凄いニュース
- YouTube トヨタイムズ
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp
日本の経済産業省やアメリカの該当省庁の関係者は誰一人として、チップ4などと発言したことが無い。
アメリカ主導の対中国包囲網から外された国が、制裁品目の半導体で日米台と同じ枠組みに入る事は有り得ない。