韓国経済News

韓国経済を中心に北朝鮮・中国・台湾・日本そしてアメリカの経済状況を掲載するサイトです。
   
韓国経済 韓国社会 韓国政治韓国芸能 日本経済 日本社会 日本政治
韓国経済News TOP  >  2016年08月

最新記事

ギャラクシーノート7の紅彩認識、酒を飲みすぎると作動しない?

50代会社員のAさんは数日前、酒に酔って帰宅中のタクシーでスマートフォンを取り出した。一週間前にギャラクシーノート7を新しく買ったAさんは家に電話かけるために紅彩認識でスマートフォンのロックを解除しようとした。だが、認識のための円の中に目を合わせることができず、何度も失敗した。飲みすぎたせいかパスワードとパターンも思い出すことができなかった。結局、Aさんは翌朝までスマートフォンを使えなかった。Aさ...続きを読む
[ 2016年08月31日 19:02 ] カテゴリ:韓国経済 | TB(0) | CM(2)

韓国としては正解だが、あまりに“恥知らず”な日韓通貨スワップ要請

韓国の2014年の対中輸出額は、約1453億ドル(約14兆8100億円)と巨額に達した。同年の韓国のGDP(国内総生産)は約1・4兆ドル(約142兆7020億円)である。韓国の対中輸出は、GDPの1割を占めることになる。14年以降、中国経済は失速した。特に、輸入がひたすら減少を続け、中国税関総署によると、16年7月の中国の輸入は対前年比12・5%減となった。経済の対中輸出への依存度が高い国ほど、ダ...続きを読む
[ 2016年08月31日 18:54 ] カテゴリ:韓国経済 | TB(0) | CM(3)

現在の中国経済、バブル当時の日本経済にも及ばないのが現実

国内総生産(GDP)で日本を抜いて世界第2位となった中国だが、近年は経済成長率の低下によってさまざまな問題が顕在化している。生産能力の過剰や企業債務の急増といった問題のほか、不動産バブルの発生など、中国経済は深刻な問題を数多く抱えている。こうした問題が顕在化しているためか、中国国内では日本経済の実力を改めて評価する声も高まっている。中国メディアの東方頭条はこのほど、中国は2011年に日本を抜いて世...続きを読む
[ 2016年08月31日 13:41 ] カテゴリ:中国 | TB(0) | CM(1)

米軍、尖閣周辺に強襲揚陸艦投入で中国威嚇 習政権はG20で大恥も

米国が「新たな軍事作戦」に踏み切った。これを受けて、習近平国家主席率いる中国は「米国が軍事衝突を決意した」と震え上がっている。 中国共産党機関紙、人民日報の情報サイト「人民網」は17日、概略以下のように報じた。《米軍は、東シナ海の尖閣諸島(周辺海域)に、強襲揚陸艦『ボノム・リシャール』を投入した。最近、同海域に武装警備船や漁船を大挙して派遣している中国に、圧力をかけるのが狙いとみられる》 《ボノム...続きを読む
[ 2016年08月31日 13:23 ] カテゴリ:中国 | TB(0) | CM(1)

日本がアフリカを支援する意義 平和と経済発展に貢献しながら国益の確保を

日本政府が主導するアフリカ開発会議(TICAD)が8月27、28日、初めてアフリカで開かれた。会議にはどのような意義があるのだろうか。 1990年代のアフリカは成長が今ひとつだったが、2000年代に入り成長が加速している。サブサハラ・アフリカ(サハラ砂漠以南の地域)と全世界の経済成長の差をみると、1990年代にはサブサハラ・アフリカが全世界を0・5%下回っていたが、2000年代以降は1・5%上回る...続きを読む
[ 2016年08月31日 12:09 ] カテゴリ:日本経済 | TB(0) | CM(1)

サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ

お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp