外交部、中国の釣魚島巡航についてとやかく言う権利は日本にない
人民日報は、外交部(外務省)の華春瑩報道官は26日の定例記者会見を報じた。
「中国海警局船隊による釣魚島(日本名・尖閣諸島)周辺の領海の巡航は法にのっとって主権を行使する公務行為であり、日本側にはとやかく言う権利はない。中国の主権を損なう一切の言動を止めるよう日本側に要求する」と表明した。
――中国海警局の船隊がこのほど釣魚島周辺の領海に入り巡航し、日本側が申し入れを行ったことについてコメントは。
釣魚島及びその附属島嶼は中国固有の領土だ。中国海警局船隊による釣魚島周辺の領海の巡航は法にのっとって主権を行使する公務行為であり、日本側にはとやかく言う権利はない。中国の主権を損なう一切の言動を止めるよう日本側に要求する。
――中国側が海警局船隊を釣魚島海域巡航に派遣するのは、中日間の4つの原則的共通認識に違反するか。
中日間の4つの原則的共通認識の意味と精神は明確であり、これは中日関係の改善を進めるうえでの重要な条件でもある。約束を忠実に守り、誠意を示し、実際の行動によって4つの原則的共通認識を守り、実行に移し、現在両国関係の抱える際立った問題を適切に処理し、両国関係の改善と発展を進めるために的確な努力を払うよう日本側に促す。(編集NA)
http://j.people.com.cn/n/2014/1127/c94474-8814882.html
スポンサードリンク

【管理人コメント】
外交部(外務省)の主な職務は、中国の外交政策、国際関係や国際問題に対する見解の発表、中国駐在の外国人記者のアテンドなど。各国に外交官を駐在させるほか、国内各地にも外事事務所を設置する。
http://ja.wikipedia.org/wiki/
中国外交部はむちゃくちゃだな…。。。
反日記事は、読む気にもならないほどものすごい。
話は変わるが、華春瑩報道官の人気はうなぎ登りのようだ…苦笑
今回の記事レベルは大したことはないのだが、とても掲載出来るような記事ではない文言を平気で掲載する。
この差がものすごい。
韓国の場合は、慣れもあるのだが、理由が明確である。
一方、中国の場合は単に見過ごせないという部分で大きな違いがある様に感じる。
日本の報道官は官房長官が代行しているが、日本もしっかりと教育した報道官を設置できれば、報道官同士の喧嘩報道も見物だろう。
残念ながら日本には、これだけはっきりと物事を語れる人材はいない。
ややもすれば余計な事で、クビになる。
日本にもしっかりとした報道官という役職があっても良い気もするが…。。。
こういう部分で世界への公開が、弱いという日本の姿勢がある。
もっとしっかりとした報道官なる人材育成があってしかるべきでは…。。。
「中国海警局船隊による釣魚島(日本名・尖閣諸島)周辺の領海の巡航は法にのっとって主権を行使する公務行為であり、日本側にはとやかく言う権利はない。中国の主権を損なう一切の言動を止めるよう日本側に要求する」と表明した。
――中国海警局の船隊がこのほど釣魚島周辺の領海に入り巡航し、日本側が申し入れを行ったことについてコメントは。
釣魚島及びその附属島嶼は中国固有の領土だ。中国海警局船隊による釣魚島周辺の領海の巡航は法にのっとって主権を行使する公務行為であり、日本側にはとやかく言う権利はない。中国の主権を損なう一切の言動を止めるよう日本側に要求する。
――中国側が海警局船隊を釣魚島海域巡航に派遣するのは、中日間の4つの原則的共通認識に違反するか。
中日間の4つの原則的共通認識の意味と精神は明確であり、これは中日関係の改善を進めるうえでの重要な条件でもある。約束を忠実に守り、誠意を示し、実際の行動によって4つの原則的共通認識を守り、実行に移し、現在両国関係の抱える際立った問題を適切に処理し、両国関係の改善と発展を進めるために的確な努力を払うよう日本側に促す。(編集NA)
http://j.people.com.cn/n/2014/1127/c94474-8814882.html
スポンサードリンク

【管理人コメント】
外交部(外務省)の主な職務は、中国の外交政策、国際関係や国際問題に対する見解の発表、中国駐在の外国人記者のアテンドなど。各国に外交官を駐在させるほか、国内各地にも外事事務所を設置する。
http://ja.wikipedia.org/wiki/
中国外交部はむちゃくちゃだな…。。。
反日記事は、読む気にもならないほどものすごい。
話は変わるが、華春瑩報道官の人気はうなぎ登りのようだ…苦笑
今回の記事レベルは大したことはないのだが、とても掲載出来るような記事ではない文言を平気で掲載する。
この差がものすごい。
韓国の場合は、慣れもあるのだが、理由が明確である。
一方、中国の場合は単に見過ごせないという部分で大きな違いがある様に感じる。
日本の報道官は官房長官が代行しているが、日本もしっかりと教育した報道官を設置できれば、報道官同士の喧嘩報道も見物だろう。
残念ながら日本には、これだけはっきりと物事を語れる人材はいない。
ややもすれば余計な事で、クビになる。
日本にもしっかりとした報道官という役職があっても良い気もするが…。。。
こういう部分で世界への公開が、弱いという日本の姿勢がある。
もっとしっかりとした報道官なる人材育成があってしかるべきでは…。。。
≪ サムスンとLG 4Kテレビの世界シェア50%突破 | HOME | 現代・起亜自が燃費で勝負、ハイブリッド車大量投入へ ≫
外交部(外務省)
中国の外交部(外務省)は中国共産党の下に有る。
[ 2014/12/03 20:55 ]
[ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
≪ サムスンとLG 4Kテレビの世界シェア50%突破 | HOME | 現代・起亜自が燃費で勝負、ハイブリッド車大量投入へ ≫
スポンサードリンク
ブログランキング
最新コメント
リンク
- 過去ログ2ch
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治ニュース - goo ニュース
- 政治 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- 政治ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- サーチナニュース 政治
- 政治 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- ZAKZAK (政治・社会)
- 管理画面
月別アーカイブ
plugin by カスタムテンプレート
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp