日本も対岸の火事ではない“VWショック” ギリシャ危機以上の打撃も
シルバーウイーク中に報道されたドイツ自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の不正には驚いた。同社のディーゼル車で、テストの時だけ排ガス量を減らす違法なソフトウエアが使われていたと米環境保護局(EPA)が発表したのだ。
VWは2015年1~6月期の世界販売台数が504万台と、トヨタを抜いて上半期で初の首位に立った直後の問題だったので、最初の印象は、やはり米国市場では出る杭は打たれたのかなといったものだ。そういえばトヨタも米市場で販売が好調なときに安全問題で制裁金を課せられたこともあったが、結局、原因が運転ミスなのか構造上の欠陥なのか釈然としなかった。
VWの不正ではソフトウエアが問題というのも気にかかった。EPAの設定したテスト条件が実際の走行条件とあまりにかけ離れていて、VWがテスト条件に最適化しているソフトウエアを組み込んだ可能性もあったからだ。
スポンサードリンク
ただし、通常走行時の窒素酸化物(NOx)の排出量が基準値の最大40倍というのでは、試験時のデータの改竄(かいざん)と同じだ。これでは、もうVWは言い逃れできない。ウィンターコーン最高経営責任者(CEO)が辞任するなどの対応をしたが、これで逆風が収まるはずがない。不正行為は、米国だけではなく欧州でも行われていたという報道も出ている。 VWは「国民車」という意味の社名からわかるように、ドイツの大衆車メーカーであるが、アウディ、ポルシェ、ランボルギーニ、ベントレー、ブガッティなどの有名ブランドを有するVWグループを形成している。
日本のスズキもグループの一員になる寸前であったが、事件発覚直前の8月に資本提携を解消している。結果としてVWが信用を失う中での神がかり的なタイミングで、先見の明があったといえよう。各種のブランドをのみ込みながら発展してきたVWであるが、事件の影響は大きい。自動車は裾野の広い産業なので、主力商品の販売ダウンによる波及効果も大きくなる。 VWの米国での販売が低迷すれば、VWのみならずドイツ経済への悪影響も懸念される。自動車や自動車部品の輸出はドイツにとって有力な輸出産業で、輸出の20%程度を占めている。自動車産業での雇用も、ドイツ全体の2%程度を占めており、事件による自動車産業の不振がドイツ経済に与える影響は無視できない。

欧州経済があまりさえないなか、ドイツは共通通貨ユーロが有利(ギリシャなどの周辺国には不利)に働き、独り勝ち状態だった。それが、VWというドイツ経済の優等生にスキャンダルが発覚し、一説によればギリシャ危機以上の打撃があるかもしれないのだ。世界経済は相互依存関係が強くなっているので、日本にとっても対岸の火事ではない。中国問題に続いてVW問題も、世界経済ひいては日本にも影響があると思わなければいけない。
ZAKZAK (元内閣参事官・嘉悦大教授、高橋洋一)
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20150930/dms1509300830003-n2.htm
【管理人コメント】
VWの不正は明らかな悪質きわまる行為であるから、問題は大きいだろう。
ドイツは国上げて、信用回復にいずれ務める事になるが、今はどれだけの範囲になるかだろう…。
韓国企業にとっては何も変わらないが…。
自動車業界全体において、良い意味での緊張感の高まりとなるのではないでしょうか…。
VWは2015年1~6月期の世界販売台数が504万台と、トヨタを抜いて上半期で初の首位に立った直後の問題だったので、最初の印象は、やはり米国市場では出る杭は打たれたのかなといったものだ。そういえばトヨタも米市場で販売が好調なときに安全問題で制裁金を課せられたこともあったが、結局、原因が運転ミスなのか構造上の欠陥なのか釈然としなかった。
VWの不正ではソフトウエアが問題というのも気にかかった。EPAの設定したテスト条件が実際の走行条件とあまりにかけ離れていて、VWがテスト条件に最適化しているソフトウエアを組み込んだ可能性もあったからだ。
スポンサードリンク
ただし、通常走行時の窒素酸化物(NOx)の排出量が基準値の最大40倍というのでは、試験時のデータの改竄(かいざん)と同じだ。これでは、もうVWは言い逃れできない。ウィンターコーン最高経営責任者(CEO)が辞任するなどの対応をしたが、これで逆風が収まるはずがない。不正行為は、米国だけではなく欧州でも行われていたという報道も出ている。 VWは「国民車」という意味の社名からわかるように、ドイツの大衆車メーカーであるが、アウディ、ポルシェ、ランボルギーニ、ベントレー、ブガッティなどの有名ブランドを有するVWグループを形成している。
日本のスズキもグループの一員になる寸前であったが、事件発覚直前の8月に資本提携を解消している。結果としてVWが信用を失う中での神がかり的なタイミングで、先見の明があったといえよう。各種のブランドをのみ込みながら発展してきたVWであるが、事件の影響は大きい。自動車は裾野の広い産業なので、主力商品の販売ダウンによる波及効果も大きくなる。 VWの米国での販売が低迷すれば、VWのみならずドイツ経済への悪影響も懸念される。自動車や自動車部品の輸出はドイツにとって有力な輸出産業で、輸出の20%程度を占めている。自動車産業での雇用も、ドイツ全体の2%程度を占めており、事件による自動車産業の不振がドイツ経済に与える影響は無視できない。

欧州経済があまりさえないなか、ドイツは共通通貨ユーロが有利(ギリシャなどの周辺国には不利)に働き、独り勝ち状態だった。それが、VWというドイツ経済の優等生にスキャンダルが発覚し、一説によればギリシャ危機以上の打撃があるかもしれないのだ。世界経済は相互依存関係が強くなっているので、日本にとっても対岸の火事ではない。中国問題に続いてVW問題も、世界経済ひいては日本にも影響があると思わなければいけない。
ZAKZAK (元内閣参事官・嘉悦大教授、高橋洋一)
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20150930/dms1509300830003-n2.htm
【管理人コメント】
VWの不正は明らかな悪質きわまる行為であるから、問題は大きいだろう。
ドイツは国上げて、信用回復にいずれ務める事になるが、今はどれだけの範囲になるかだろう…。
韓国企業にとっては何も変わらないが…。
自動車業界全体において、良い意味での緊張感の高まりとなるのではないでしょうか…。
≪ 日本人のアジア旅行、「香港やマカオに興味あり。韓国や中国大陸に興味なし」か | HOME | WTO、韓国断罪へ 日本からの水産物輸入規制 来年にも協定違反を判断 ≫
日本への影響は小さい
ディーゼルエンジン車用に部品を納入している、アイシンやデンソー等の会社は売り上げ減になる(その関連部品しか納入していない2次子会社は深刻かも?)と思うが、ガソリンエンジン車が増えることになりデンソー(燃料噴射関連)以外は日本メーカーの影響は小さいと思う。 その落ち込み分は4代目プリウスで足回り、重心を低くして走る性能を高めているためVWに失望した中国、欧州の人たちの購入が増えると思われる。
[ 2015/09/30 17:40 ]
[ 編集 ]
ディーゼル
極論ですが、ディーゼルも謂わば過度的な技術、大きな流れとしては電動化なんだろうと個人的には思っています。
排ガス規制もこのまま厳格化が進めば、何れディーゼルでクリアは難しくなって来る、ユーロ6以降を考えると期待出来ません、HV→PHV→EV(FCVも一種のEV)と言う流れが本流になって来る、VWも充分理解してると考えます、だから焦ってる、取り敢えず1回くらい世界一になって置かないと、ますます先細りになる。
関係ないけど面白い記事。
↓↓↓↓↓
News U.S.
中国・韓国・在日崩壊ニュース
http://www.news-us.jp/pages/user/m/article?article_id=426972460&_=VLRQ
ドイツの経済専門家はこぞって日本が悪いと判断してる模様。
トヨタのHVにボロ負けしてディーゼルに逃げるしかなくなり。
マツダが「日本車閉め出しの為の規制」を真っ向から解決。
スズキにはありもしない環境技術を見せろと迫られ。
堀場製作所の計測器で不正が発覚した。
つまり日本が悪いらしい(笑)。
排ガス規制もこのまま厳格化が進めば、何れディーゼルでクリアは難しくなって来る、ユーロ6以降を考えると期待出来ません、HV→PHV→EV(FCVも一種のEV)と言う流れが本流になって来る、VWも充分理解してると考えます、だから焦ってる、取り敢えず1回くらい世界一になって置かないと、ますます先細りになる。
関係ないけど面白い記事。
↓↓↓↓↓
News U.S.
中国・韓国・在日崩壊ニュース
http://www.news-us.jp/pages/user/m/article?article_id=426972460&_=VLRQ
ドイツの経済専門家はこぞって日本が悪いと判断してる模様。
トヨタのHVにボロ負けしてディーゼルに逃げるしかなくなり。
マツダが「日本車閉め出しの為の規制」を真っ向から解決。
スズキにはありもしない環境技術を見せろと迫られ。
堀場製作所の計測器で不正が発覚した。
つまり日本が悪いらしい(笑)。
[ 2015/09/30 23:21 ]
[ 編集 ]
日独のちがい
ハイブリッド車で日独に差が付いたのは、
・純メカで凝るのが欧州流の自動車文化、
・日本に特許を押さえられたことと、
・ドイツには二次電池産業が育たなかったこと。
3番目が一番大きいような気がします。
ドイツメーカーは韓国に電池を買いに来る。
2015ル・マン24時間 決勝レース結果
http://as-web.jp/news/info.php?c_id=9&no=66098
ルマンの1位~5位がポルシェ、AUDIのハイブリッドで
トヨタは6位がやっとだったが、トヨタは勝ち負けよりも
次世代技術の実験が目的だったように見えます。
日独のちがいはここから始まる。
・純メカで凝るのが欧州流の自動車文化、
・日本に特許を押さえられたことと、
・ドイツには二次電池産業が育たなかったこと。
3番目が一番大きいような気がします。
ドイツメーカーは韓国に電池を買いに来る。
2015ル・マン24時間 決勝レース結果
http://as-web.jp/news/info.php?c_id=9&no=66098
ルマンの1位~5位がポルシェ、AUDIのハイブリッドで
トヨタは6位がやっとだったが、トヨタは勝ち負けよりも
次世代技術の実験が目的だったように見えます。
日独のちがいはここから始まる。
[ 2015/10/01 00:32 ]
[ 編集 ]
日本人は縁の下の力持ちが似合っている
日本国にも三菱自動車という偽証の車メーカーがある訳でその後、どうなったのかな、潰れた方がよかったのでは、いっておくが一般従業員に責任はない、上層部と一部の開発者の責任が全て、彼らは会社から追放されるべき
vwのことを心配している場合ではない,相手はライバル、競争相手だ、自分でコケていってくれた、むしろ日本人としては喜ばしい、相手のふり見てわが身をただせ、勝って兜の緒を締めよ、
厳しい言葉が並ぶがこれが日本人の生き様でなくてはならないと思う、朝鮮人や漢人とは日本人は全く違うということ、ゲルマン民族は中韓と同じレベルだったと言うことでしょう、
嘘ついたり偽証、隠蔽、詐称、つまり都合の悪いことを隠すことでその一時期は誤魔化せても、真実はいずれ出てくる、隠蔽時間が経てば経つほど回復の時間も長い、ドイツ人にとってもいい勉強になることだろう
あとは、アメリカ人だ、国益だけがポリシーではない、自分たちが世界一でなければならないという自負心が非常に強い、だからそれを超す国家、企業、個人を貶める、出る釘は打たれるの通り、どんな手段を使ってでも越させない、トヨタもタカタもいいがかりをつけられた、日本国で1000万台以上の車が走っていても米国のような事故は無い、NHKで見たことがあるがその部分に作動するICを特殊な器具でショートさせて走らす米国人の悪知恵だ、何でもあり、イチロウ選手の記録も米国においてTOPに出ることはない
米国でもこれだ、中韓露はもっと醜い、私は日本人で良かったと思うが、日本人も1、3億人もいる訳で利益だけ考える経営者いっぱいいる、そういう経営者は今回のドイツを見て更に努力し勉強して欲しいと思います
嘘も方便は一時だけで、長い時間使える誤魔化し言葉ではない、その場を逃げるだけにして欲しい
vwのことを心配している場合ではない,相手はライバル、競争相手だ、自分でコケていってくれた、むしろ日本人としては喜ばしい、相手のふり見てわが身をただせ、勝って兜の緒を締めよ、
厳しい言葉が並ぶがこれが日本人の生き様でなくてはならないと思う、朝鮮人や漢人とは日本人は全く違うということ、ゲルマン民族は中韓と同じレベルだったと言うことでしょう、
嘘ついたり偽証、隠蔽、詐称、つまり都合の悪いことを隠すことでその一時期は誤魔化せても、真実はいずれ出てくる、隠蔽時間が経てば経つほど回復の時間も長い、ドイツ人にとってもいい勉強になることだろう
あとは、アメリカ人だ、国益だけがポリシーではない、自分たちが世界一でなければならないという自負心が非常に強い、だからそれを超す国家、企業、個人を貶める、出る釘は打たれるの通り、どんな手段を使ってでも越させない、トヨタもタカタもいいがかりをつけられた、日本国で1000万台以上の車が走っていても米国のような事故は無い、NHKで見たことがあるがその部分に作動するICを特殊な器具でショートさせて走らす米国人の悪知恵だ、何でもあり、イチロウ選手の記録も米国においてTOPに出ることはない
米国でもこれだ、中韓露はもっと醜い、私は日本人で良かったと思うが、日本人も1、3億人もいる訳で利益だけ考える経営者いっぱいいる、そういう経営者は今回のドイツを見て更に努力し勉強して欲しいと思います
嘘も方便は一時だけで、長い時間使える誤魔化し言葉ではない、その場を逃げるだけにして欲しい
[ 2015/10/01 03:56 ]
[ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
≪ 日本人のアジア旅行、「香港やマカオに興味あり。韓国や中国大陸に興味なし」か | HOME | WTO、韓国断罪へ 日本からの水産物輸入規制 来年にも協定違反を判断 ≫
スポンサードリンク
ブログランキング
最新コメント
リンク
- 過去ログ2ch
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治ニュース - goo ニュース
- 政治 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- 政治ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- サーチナニュース 政治
- 政治 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- ZAKZAK (政治・社会)
- 管理画面
月別アーカイブ
plugin by カスタムテンプレート
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp