安倍首相、日中祝賀行事に出席
「晩上好(中国語の晩のあいさつ)、先ほど程永華大使夫人から習った言葉ですが…」。 28日晩、安倍晋三首相が東京のホテルで開かれた中国の建国記念日「国慶節」および日中国交正常化45周年記念式に出席し、このようにあいさつした。
安倍首相は「年内に日中韓首脳会議を日本で開催し、李克強中国首相を招きたい」と述べた後、「その次は私が訪中する番。私の訪中の後には習近平主席に訪日していただきたい」と述べた。続いて「意見の食い違いと矛盾を適切に管理・コントロールし、両国関係を正しい方向に沿って改善・発展させていくことを望んでいる」とも話した。
日本メディアの報道によると、在日中国大使館の主催で開かれるこの行事に現職の日本首相が出席したのは15年ぶり。また、両国はこの日10年ぶりに祝電も交わした。日本メディアは安倍首相の行事出席と習主席の訪日要請に関し「首脳間の相互訪問に自ら強い意欲を示すことで、日中関係改善への中国側の反応をうかがう狙いがあった」と分析した。
スポンサードリンク

さらにこの日は衆議院が解散し、日本政界が事実上選挙運動に入った日だった。安倍首相は行事場所を訪問する直前、連立与党を組む公明党の代表とともに東京渋谷で雨のなか街頭演説をした。このため安倍首相はあいさつで「雨がかなり降っていて、公明党の山口代表と私は雨でびしょ濡れになった」と紹介した。雨の中でも、選挙運動が進行する中でも、行事場所まで来たという点をそれとなく強調したのだ。
朝日新聞は「首相の出席は行事の直前に決まった」と報じ、「外交課題に積極的に取り組む姿勢を示すことは選挙上も有利だと考え、(衆院)解散当日にもかかわらず駆けつけることにしたのだろう」という日本政府関係者の解釈を伝えた。
http://japanese.joins.com/
【管理人 補足記事&コメント】
中央日報もこんな記事を掲載している様では、困りごとだが…。安倍晋三首相は28日夜、東京都内のホテルで中国の建国記念日「国慶節」と日中国交正常化45周年を祝う行事に出席し、来年を視野に自らの訪中と習近平国家主席の来日を呼びかけた。首脳間の相互訪問に自ら強い意欲を示すことで、日中関係改善への中国側の反応をうかがう狙いがある。
日本からすれば日米さらには日中貿易は重要だ。日韓貿易では貿易総額は前年比9.7%減の7.74兆円。貿易総額で日本は中国、米国に次ぐ第3位の貿易相手国。日本にとって韓国は、中国・米国に次ぐ第3位。毎年2兆ドルの貿易収支を得るが、中間財や材料を使った韓国製造が次第に中国に移行しつつあるわけで、日中貿易がしっかり確立するほどに、韓国は身動きできなくなる。外交課題に積極的に取り組む姿勢を示すことは選挙上も有利と言うよりは、北朝鮮問題もあるだろうし、様々な意味が含まれる。
安倍首相は「年内に日中韓首脳会議を日本で開催し、李克強中国首相を招きたい」と述べた後、「その次は私が訪中する番。私の訪中の後には習近平主席に訪日していただきたい」と述べた。続いて「意見の食い違いと矛盾を適切に管理・コントロールし、両国関係を正しい方向に沿って改善・発展させていくことを望んでいる」とも話した。
日本メディアの報道によると、在日中国大使館の主催で開かれるこの行事に現職の日本首相が出席したのは15年ぶり。また、両国はこの日10年ぶりに祝電も交わした。日本メディアは安倍首相の行事出席と習主席の訪日要請に関し「首脳間の相互訪問に自ら強い意欲を示すことで、日中関係改善への中国側の反応をうかがう狙いがあった」と分析した。
スポンサードリンク

さらにこの日は衆議院が解散し、日本政界が事実上選挙運動に入った日だった。安倍首相は行事場所を訪問する直前、連立与党を組む公明党の代表とともに東京渋谷で雨のなか街頭演説をした。このため安倍首相はあいさつで「雨がかなり降っていて、公明党の山口代表と私は雨でびしょ濡れになった」と紹介した。雨の中でも、選挙運動が進行する中でも、行事場所まで来たという点をそれとなく強調したのだ。
朝日新聞は「首相の出席は行事の直前に決まった」と報じ、「外交課題に積極的に取り組む姿勢を示すことは選挙上も有利だと考え、(衆院)解散当日にもかかわらず駆けつけることにしたのだろう」という日本政府関係者の解釈を伝えた。
http://japanese.joins.com/
【管理人 補足記事&コメント】
中央日報もこんな記事を掲載している様では、困りごとだが…。安倍晋三首相は28日夜、東京都内のホテルで中国の建国記念日「国慶節」と日中国交正常化45周年を祝う行事に出席し、来年を視野に自らの訪中と習近平国家主席の来日を呼びかけた。首脳間の相互訪問に自ら強い意欲を示すことで、日中関係改善への中国側の反応をうかがう狙いがある。
日本からすれば日米さらには日中貿易は重要だ。日韓貿易では貿易総額は前年比9.7%減の7.74兆円。貿易総額で日本は中国、米国に次ぐ第3位の貿易相手国。日本にとって韓国は、中国・米国に次ぐ第3位。毎年2兆ドルの貿易収支を得るが、中間財や材料を使った韓国製造が次第に中国に移行しつつあるわけで、日中貿易がしっかり確立するほどに、韓国は身動きできなくなる。外交課題に積極的に取り組む姿勢を示すことは選挙上も有利と言うよりは、北朝鮮問題もあるだろうし、様々な意味が含まれる。
≪ 北朝鮮の弱みにつけ込みがっぽり稼ぐ中国企業 | HOME | 韓国経済の指標が一斉悪化、いつまで反企業実験を続けるのか ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ 北朝鮮の弱みにつけ込みがっぽり稼ぐ中国企業 | HOME | 韓国経済の指標が一斉悪化、いつまで反企業実験を続けるのか ≫
スポンサードリンク
ブログランキング
最新コメント
リンク
- 過去ログ2ch
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治ニュース - goo ニュース
- 政治 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- 政治ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- サーチナニュース 政治
- 政治 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- ZAKZAK (政治・社会)
- 管理画面
月別アーカイブ
plugin by カスタムテンプレート
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp