韓中、APECでの首脳会談の開催に合意…「シャトル外交」始動
文在寅(ムン・ジェイン)大統領と中国の習近平国家主席が今月10~11日、ベトナムのダナンで開かれるアジア太平洋経済協力(APEC)首脳会議をきっかけに、韓中首脳会談を開くことにした。昨年2月、朴槿恵(パク・クネ)政権が在韓米軍への高高度防衛ミサイル(THAAD)配備をめぐる韓米間の協議事実を発表して以来、急速に冷え込んだ両国関係が1年8カ月ぶりに回復段階に入った。韓中がTHAADをめぐる軋轢を収拾し、関係を正常化していくことで合意したことによる初の処置が、今後両首脳が両国を行き来しながら首脳外交を展開していく完全な関係復元につながるかに注目が集まっている。
大統領府のナム・グァンピョ国家安保室2次長は31日午前、春秋館で開かれた記者会見で「韓中関係の改善に向けた両国間の協議内容に伴い、APEC首脳会議を機に韓中首脳会談を開催することで合意した」と発表した。ナム次長は「(これは両国が)全ての分野の交流協力を正常な発展軌道に早急に回復させていくという合意の履行に向けた最初の段階の措置」だと説明した。両国は東南アジア諸国連合(ASEAN)+3(韓中日)首脳会議をきっかけに、文大統領と李克強首相の会談も推進している。同じ時刻、韓国と中国外交部はそれぞれのホームページに「韓中関係改善に向けた両国間協議の結果」を公開した。両国は発表文で「韓中の戦略的協力パートナー関係の発展を進めていくことにした」とし、「すべての分野の交流協力を正常な発展軌道に早急に回復させていくことで合意した」と明らかにした。
スポンサードリンク

両国の足を引っ張ってきたTHAAD問題と関連しては、中国の憂慮と韓国の立場を認識し、今後は軍事当局間チャンネルを通じて中国側が懸念する問題について話し合っていくことにした。大統領府関係者は記者団に「THAADに関しては、両国がそれぞれの立場を表明し、そのまま封印したと言える」と説明した。 発表文で韓国政府は「韓国に配置されたTHAADはその本来の配備目的から第3国を狙ったものではなく、中国の戦略的安保利益を害しない」点を明確にした。中国政府は「韓国に配備されたTHAADに反対する」と明らかにしたうえで、「韓国側が関連問題を適切に処理すること」を求めた。両国ともTHAAD配備が事実上完了した現状況に基づき、両国の立場の相違を再確認しながらも、関係改善に向けた名分を立てたのだ。
http://japan.hani.co.kr/
聯合ニュースは、両国首脳会談の開催合意について、韓中関係の改善に関する両国間の協議の結果、全ての分野の交流協力を速やかに回復させていくことで合意し、今回の会談は履行の最初の段階だと説明。フィリピン・マニラで開かれる東南アジア諸国連合(ASEAN)首脳会議期間中の、文大統領と李克強首相の会談開催も推進していると述べたと報じている。韓国大統領府は、中国側との協議で、「あらゆる分野の交流協力を正常な発展軌道で早く回復させていくことに合意した」としていて、首脳会談が両国の関係改善につながるか、注目される。中央日報は、前日に外交部の康京和長官が国会国政監査でも明らかにした「3NO」(THAAD追加配備をしない、米国のミサイル防衛(MD)体系に参加しない、韓米日軍事同盟に発展しない)の方針を中国が真摯に受け止めたと分析される。
2015年のTHAAD配備と関連した中国側の懸念に当時韓国政府は米国とTHAAD配備を協議しないと公開的に否定しながら数カ月で言葉を変えた。青瓦台高位関係者は「最高位当局者の言葉を変えることで中国政府の信頼を失った側面もあった。3カ月間交渉をしながら韓国政府が信頼できる相手だという点を強調した」と伝えた。青瓦台の楽観的な見通しにも対立の火種は相変わらずだという指摘もある。中国がTHAAD報復措置を解除しながら状況変化を理由に再び報復に出る可能性もあるためだ。日本と慰安婦問題で平行線をたどっているように中国との関係でTHAAD問題が解決されない外交変数として作用するだろうという懸念だ。中国に「3NO」を約束したことをめぐり今後国家安保問題で動ける幅を自ら狭めたのではないかとの批判も提起される。
一つのきっかけはAPEC期間中に開かれる韓中首脳会談で文大統領が中国のTHAAD報復措置に対しどう説得するのか…。THAAD問題が事実上「臨時縫合」されただけに、より進展した首脳間の合意文を導出することも文大統領の課題だ。これだけ中国に寄り添った韓国である。結局は中国頼みという事だ。 トランプ大統領の怒り外交となりそうだが…。
大統領府のナム・グァンピョ国家安保室2次長は31日午前、春秋館で開かれた記者会見で「韓中関係の改善に向けた両国間の協議内容に伴い、APEC首脳会議を機に韓中首脳会談を開催することで合意した」と発表した。ナム次長は「(これは両国が)全ての分野の交流協力を正常な発展軌道に早急に回復させていくという合意の履行に向けた最初の段階の措置」だと説明した。両国は東南アジア諸国連合(ASEAN)+3(韓中日)首脳会議をきっかけに、文大統領と李克強首相の会談も推進している。同じ時刻、韓国と中国外交部はそれぞれのホームページに「韓中関係改善に向けた両国間協議の結果」を公開した。両国は発表文で「韓中の戦略的協力パートナー関係の発展を進めていくことにした」とし、「すべての分野の交流協力を正常な発展軌道に早急に回復させていくことで合意した」と明らかにした。
スポンサードリンク

両国の足を引っ張ってきたTHAAD問題と関連しては、中国の憂慮と韓国の立場を認識し、今後は軍事当局間チャンネルを通じて中国側が懸念する問題について話し合っていくことにした。大統領府関係者は記者団に「THAADに関しては、両国がそれぞれの立場を表明し、そのまま封印したと言える」と説明した。 発表文で韓国政府は「韓国に配置されたTHAADはその本来の配備目的から第3国を狙ったものではなく、中国の戦略的安保利益を害しない」点を明確にした。中国政府は「韓国に配備されたTHAADに反対する」と明らかにしたうえで、「韓国側が関連問題を適切に処理すること」を求めた。両国ともTHAAD配備が事実上完了した現状況に基づき、両国の立場の相違を再確認しながらも、関係改善に向けた名分を立てたのだ。
http://japan.hani.co.kr/
聯合ニュースは、両国首脳会談の開催合意について、韓中関係の改善に関する両国間の協議の結果、全ての分野の交流協力を速やかに回復させていくことで合意し、今回の会談は履行の最初の段階だと説明。フィリピン・マニラで開かれる東南アジア諸国連合(ASEAN)首脳会議期間中の、文大統領と李克強首相の会談開催も推進していると述べたと報じている。韓国大統領府は、中国側との協議で、「あらゆる分野の交流協力を正常な発展軌道で早く回復させていくことに合意した」としていて、首脳会談が両国の関係改善につながるか、注目される。中央日報は、前日に外交部の康京和長官が国会国政監査でも明らかにした「3NO」(THAAD追加配備をしない、米国のミサイル防衛(MD)体系に参加しない、韓米日軍事同盟に発展しない)の方針を中国が真摯に受け止めたと分析される。
2015年のTHAAD配備と関連した中国側の懸念に当時韓国政府は米国とTHAAD配備を協議しないと公開的に否定しながら数カ月で言葉を変えた。青瓦台高位関係者は「最高位当局者の言葉を変えることで中国政府の信頼を失った側面もあった。3カ月間交渉をしながら韓国政府が信頼できる相手だという点を強調した」と伝えた。青瓦台の楽観的な見通しにも対立の火種は相変わらずだという指摘もある。中国がTHAAD報復措置を解除しながら状況変化を理由に再び報復に出る可能性もあるためだ。日本と慰安婦問題で平行線をたどっているように中国との関係でTHAAD問題が解決されない外交変数として作用するだろうという懸念だ。中国に「3NO」を約束したことをめぐり今後国家安保問題で動ける幅を自ら狭めたのではないかとの批判も提起される。
一つのきっかけはAPEC期間中に開かれる韓中首脳会談で文大統領が中国のTHAAD報復措置に対しどう説得するのか…。THAAD問題が事実上「臨時縫合」されただけに、より進展した首脳間の合意文を導出することも文大統領の課題だ。これだけ中国に寄り添った韓国である。結局は中国頼みという事だ。 トランプ大統領の怒り外交となりそうだが…。
≪ LGディスプレー、OLEDテレビのパネル注文が殺到 | HOME | サムスン電子イ・ジェヨン副会長の“親政体制”構築が本格化 ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ LGディスプレー、OLEDテレビのパネル注文が殺到 | HOME | サムスン電子イ・ジェヨン副会長の“親政体制”構築が本格化 ≫
スポンサードリンク
ブログランキング
最新コメント
- しっしょう:韓国が計画中の軽空母、「高宗の虚勢を想起させるショー」と主要紙が酷評、日本への「幼稚な競争心理」とも (01/24)
- :メキシコにも遅れをとる韓国の機械産業…世界8位に下落 (01/11)
- ごわさん:メキシコにも遅れをとる韓国の機械産業…世界8位に下落 (01/11)
- :「中国製でも…」ひそかに持ち込まれたワクチン、日本の富裕層が接種 (01/03)
- 埼玉の暇人:「中国製でも…」ひそかに持ち込まれたワクチン、日本の富裕層が接種 (01/03)
- 100%ありえない話:「中国製でも…」ひそかに持ち込まれたワクチン、日本の富裕層が接種 (01/03)
- ヒュンダイと三菱は仲良し:韓国・元徴用工訴訟、着々進む日本企業の資産現金化、「強制売却中断する方法ない」と市民団体 (01/02)
リンク
- 過去ログ2ch
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治ニュース - goo ニュース
- 政治 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- 政治ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- サーチナニュース 政治
- 政治 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- ZAKZAK (政治・社会)
- 管理画面
月別アーカイブ
plugin by カスタムテンプレート
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp
さて、次はどんな変わり身を見せるのか、自分には訳が解りません。
そのうち、中国とて北同様に持て余すことになるんでしょうね。
否、中国はもっと凄いことを考えての対応可も知れません。
北も南も、他国を騙すことにかけては遜色ない気がします。
北も甚だ迷惑な国ですが、筋が通っているだけ南よりマシな気がしてしまいます。
しかし、どちらも傍迷惑な点では優劣つけがたいです。