「安倍政権に抗議する!」と吐き捨て…霞ケ関カンツリークラブはてんやわんや
トランプ米大統領が5日午後、安倍晋三首相と埼玉県川越市の霞ケ関カンツリー倶楽部(CC)でラウンドすることとなり、ゴルフ場周辺は厳戒態勢が敷かれた。同日午前11時半ごろ、ゴルフ場正門前に住民や報道陣ら200~300人が集まり、トランプ大統領の登場を待ち構えた。
午前11時50分ごろ、米軍のヘリコプター2機が正門前の上空を通過すると、住民らはスマートフォンのカメラのシャッターを一斉に切った。 午前11時58分ごろには、もう1機が正門上空を通過し、また、住民らがカメラを構えた。さらに正午過ぎに、もう1機が通過し、また撮影を始めた。住民らは、どのヘリコプターにトランプ大統領が乗っていたのかわからず、「あの文字が入ったヘリではないか」とやりとりする声などが多く聞かれた。
ヘリコプターが到着する気配がなくなった午後12時5分ごろ、正門前では、ちょっとした騒ぎが起こった。1台の軽自動車がゴルフ場に入ろうとし、警備中の警官に止められた。車が入ってきたため、正門はすぐに閉じられた。軽自動車には中年男性2人が乗車し、警官が職務質問したが、なかなか立ち去ろうとしなかった。5分後に、ようやく立ち去ろうと車を動かしたが、運転手の男性が窓を開けて、「安倍政権に抗議する。日米同盟…」と大声で吐き捨てた。
スポンサードリンク

ゴルフ場周辺は厳戒態勢が敷かれた。ゴルフ場の100メートル手前に南小畔川が流れているが、いくつかの橋があり、そこに警官が数人立ち、その先には住民以外入れないようにした。 JR笠幡駅からゴルフ場までの大きな通りも交通規制がかけられ、数百人の警官が警戒にあたった。付近の住民によると、ここ2~3日は警官が不審物がないか、畑などをチェック。ゴルフ場に米軍や陸上自衛隊のヘリコプターが何度も着陸の予行演習を行っていたという。
http://www.sankei.com/
何とも我が家はまさにそこであるが…苦笑。
一方、朝日新聞は、トランプ米大統領が5日、10日間にわたるアジア歴訪を開始する。アジアでの存在感をアピールする狙いだが、トランプ氏の関心は米国内にある。目玉政策である税制改革は正念場を迎え、「ロシア疑惑」の捜査も本格化している。内憂を抱え、一日も早く帰国したいのが本音のようだと報じている。トランプ氏は5日の日本訪問を皮切りに、韓国、中国、ベトナム、フィリピンの計5カ国を10日間で回る。ハワイも含めれば12日間になる。ホワイトハウス高官は「過去25年間でもっとも長いアジア外遊だ」と胸を張る。
ただ、こうした強気の言葉とは裏腹に、トランプ氏は国内に大きな課題を抱えている。最大の懸案は、トランプ政権の最重要政策である税制改革法案だ。法人税率の大幅な引き下げなどを柱とし、約30年ぶりの本格的な改革を目指す。トランプ大統領は年内の成立を目指しており、下院の共和党指導部は今月下旬の感謝祭前に法案を通過させる考えだ。何とも心は本国にあるようだ。
午前11時50分ごろ、米軍のヘリコプター2機が正門前の上空を通過すると、住民らはスマートフォンのカメラのシャッターを一斉に切った。 午前11時58分ごろには、もう1機が正門上空を通過し、また、住民らがカメラを構えた。さらに正午過ぎに、もう1機が通過し、また撮影を始めた。住民らは、どのヘリコプターにトランプ大統領が乗っていたのかわからず、「あの文字が入ったヘリではないか」とやりとりする声などが多く聞かれた。
ヘリコプターが到着する気配がなくなった午後12時5分ごろ、正門前では、ちょっとした騒ぎが起こった。1台の軽自動車がゴルフ場に入ろうとし、警備中の警官に止められた。車が入ってきたため、正門はすぐに閉じられた。軽自動車には中年男性2人が乗車し、警官が職務質問したが、なかなか立ち去ろうとしなかった。5分後に、ようやく立ち去ろうと車を動かしたが、運転手の男性が窓を開けて、「安倍政権に抗議する。日米同盟…」と大声で吐き捨てた。
スポンサードリンク

ゴルフ場周辺は厳戒態勢が敷かれた。ゴルフ場の100メートル手前に南小畔川が流れているが、いくつかの橋があり、そこに警官が数人立ち、その先には住民以外入れないようにした。 JR笠幡駅からゴルフ場までの大きな通りも交通規制がかけられ、数百人の警官が警戒にあたった。付近の住民によると、ここ2~3日は警官が不審物がないか、畑などをチェック。ゴルフ場に米軍や陸上自衛隊のヘリコプターが何度も着陸の予行演習を行っていたという。
http://www.sankei.com/
何とも我が家はまさにそこであるが…苦笑。
一方、朝日新聞は、トランプ米大統領が5日、10日間にわたるアジア歴訪を開始する。アジアでの存在感をアピールする狙いだが、トランプ氏の関心は米国内にある。目玉政策である税制改革は正念場を迎え、「ロシア疑惑」の捜査も本格化している。内憂を抱え、一日も早く帰国したいのが本音のようだと報じている。トランプ氏は5日の日本訪問を皮切りに、韓国、中国、ベトナム、フィリピンの計5カ国を10日間で回る。ハワイも含めれば12日間になる。ホワイトハウス高官は「過去25年間でもっとも長いアジア外遊だ」と胸を張る。
ただ、こうした強気の言葉とは裏腹に、トランプ氏は国内に大きな課題を抱えている。最大の懸案は、トランプ政権の最重要政策である税制改革法案だ。法人税率の大幅な引き下げなどを柱とし、約30年ぶりの本格的な改革を目指す。トランプ大統領は年内の成立を目指しており、下院の共和党指導部は今月下旬の感謝祭前に法案を通過させる考えだ。何とも心は本国にあるようだ。
≪ 借金した若者10人のうち1人は高金利ローンにあえいでいる | HOME | 9月の韓米日首脳会談で、文大統領「日本は同盟でない」と明言 ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ 借金した若者10人のうち1人は高金利ローンにあえいでいる | HOME | 9月の韓米日首脳会談で、文大統領「日本は同盟でない」と明言 ≫
スポンサードリンク
ブログランキング
最新コメント
- :メキシコにも遅れをとる韓国の機械産業…世界8位に下落 (01/11)
- ごわさん:メキシコにも遅れをとる韓国の機械産業…世界8位に下落 (01/11)
- :「中国製でも…」ひそかに持ち込まれたワクチン、日本の富裕層が接種 (01/03)
- 埼玉の暇人:「中国製でも…」ひそかに持ち込まれたワクチン、日本の富裕層が接種 (01/03)
- 100%ありえない話:「中国製でも…」ひそかに持ち込まれたワクチン、日本の富裕層が接種 (01/03)
- ヒュンダイと三菱は仲良し:韓国・元徴用工訴訟、着々進む日本企業の資産現金化、「強制売却中断する方法ない」と市民団体 (01/02)
- 管理人 MON:ワクチンを確保した日本の年末風景 (01/02)
リンク
- 過去ログ2ch
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治ニュース - goo ニュース
- 政治 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- 政治ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- サーチナニュース 政治
- 政治 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- ZAKZAK (政治・社会)
- 管理画面
月別アーカイブ
plugin by カスタムテンプレート
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp