恐るべし日本…政府の借金が増える一方で、国民の資産も増えている
中国メディア・今日頭条は1日、「恐るべし日本! 政府の借金が過去最高を記録する一方で、国全体の資産も過去最高を記録した」とする記事を掲載した。
記事は、日本の財務省が1月30日に発表したデータで、日本政府の債務が近年増え続けており、政府が保有する財産から負債額を差し引いた「純負債額」が過去最高を記録したことが明らかになったと紹介。
「簡単に言ってしまえば、日本政府の赤字がますます拡大したのだ」とした。
そして、2016年度末時点で純負債額が584兆9000億円となり、前年度に比べて28兆1000億円、03年度に比べると303兆7000億円も増えたと伝えるとともに、その原因について「社会保障費用の膨張に税収増が追いつかず、国債を増発しているため」とし、「これだけの負債額を抱えていれば、企業であればたちまち倒産してもおかしくない」と解説している。
その一方で、内閣府が1月17日に発表した国民経済計算年次推計で、土地や住宅、工場などの資産から負債を差し引いた国全体の正味資産(国富)が2016年末時点で3350兆7000億円と、16年ぶりの高水準になったことを紹介した。
スポンサードリンク

記事は「この数字は、個人、企業、政府などが持つ資産の市価から負債を減じた金額だ。2つの数字を並べてみると、日本政府がますます困窮する一方で、民間はますます富が増えていることが分かる。民に財産を蓄えさせる一方で、政府が巨大な債務を負担しているのである。中国のライバルに、自らを苦しめる一方で国民にうまみを与える政府があるというのは、恐ろしいことだ」と論じている。
http://news.searchina.net/
2017年度の一般会計税収は、57兆7120億円となる。1991年度(決算ベース、59兆8204億円)以来、26年ぶりの高い水準。安倍政権は経済成長による税収増を「アベノミクスの果実」と位置付けており、円安に伴う企業業績の好転などを追い風に、16年度当初予算に比べ1080億円の増額を確保すると見込んだ。 税目別の内訳を見ると、所得税が16年度当初比で270億円減の17兆9480億円。企業の賃上げの動きを背景に、15年度(決算)から3年連続で17兆円台後半となる。 法人税は企業業績の改善が見込まれるため、1580億円増の12兆3910億円、消費税は470億円減の17兆1380億円。相続税は2兆1150億円と1940億円増加する一方、酒税は1兆3110億円と480億円減少する。
高橋洋一によると、日銀も含めた連結ベースでは、ネット国債は253兆円である(2014.3.31末)。2015年の日銀の営業毎旬報告(https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2015/ac151220.htm/)を見ると、資産として国債328兆円、負債として日銀券96兆円、当座預金248兆円となっている。直近の政府のバランスシートがわからないので、正確にはいえないが、あえて概数でいえば、日銀も含めた連結ベースのネット国債は150~200兆円程度であろう。そのまま行くと、近い将来には、ネット国債はゼロに近くなるという。それに加えて、市中の国債は少なく、資産の裏付けのあるものばかりになるので、ある意味で財政再建が完了したともいえると伝えている。財務省が借金1000兆円と言い、「だから消費増税が必要」と国民に迫るのは、前提が間違っているので暴力的な脅しでしかない。実質的に借金は150~200兆円程度、GDP比で30~40%程度と語っている。
日本政府の借金は、、過去最高を記録するとか、メディアの報道も様々ではある。高橋氏の説明も解りやすい。とは言え、現行税収と国家予算はまだまだ差があるわけで、それを如何に近づけるかは大きな課題となるのは事実。
記事は、日本の財務省が1月30日に発表したデータで、日本政府の債務が近年増え続けており、政府が保有する財産から負債額を差し引いた「純負債額」が過去最高を記録したことが明らかになったと紹介。
「簡単に言ってしまえば、日本政府の赤字がますます拡大したのだ」とした。
そして、2016年度末時点で純負債額が584兆9000億円となり、前年度に比べて28兆1000億円、03年度に比べると303兆7000億円も増えたと伝えるとともに、その原因について「社会保障費用の膨張に税収増が追いつかず、国債を増発しているため」とし、「これだけの負債額を抱えていれば、企業であればたちまち倒産してもおかしくない」と解説している。
その一方で、内閣府が1月17日に発表した国民経済計算年次推計で、土地や住宅、工場などの資産から負債を差し引いた国全体の正味資産(国富)が2016年末時点で3350兆7000億円と、16年ぶりの高水準になったことを紹介した。
スポンサードリンク

記事は「この数字は、個人、企業、政府などが持つ資産の市価から負債を減じた金額だ。2つの数字を並べてみると、日本政府がますます困窮する一方で、民間はますます富が増えていることが分かる。民に財産を蓄えさせる一方で、政府が巨大な債務を負担しているのである。中国のライバルに、自らを苦しめる一方で国民にうまみを与える政府があるというのは、恐ろしいことだ」と論じている。
http://news.searchina.net/
2017年度の一般会計税収は、57兆7120億円となる。1991年度(決算ベース、59兆8204億円)以来、26年ぶりの高い水準。安倍政権は経済成長による税収増を「アベノミクスの果実」と位置付けており、円安に伴う企業業績の好転などを追い風に、16年度当初予算に比べ1080億円の増額を確保すると見込んだ。 税目別の内訳を見ると、所得税が16年度当初比で270億円減の17兆9480億円。企業の賃上げの動きを背景に、15年度(決算)から3年連続で17兆円台後半となる。 法人税は企業業績の改善が見込まれるため、1580億円増の12兆3910億円、消費税は470億円減の17兆1380億円。相続税は2兆1150億円と1940億円増加する一方、酒税は1兆3110億円と480億円減少する。
高橋洋一によると、日銀も含めた連結ベースでは、ネット国債は253兆円である(2014.3.31末)。2015年の日銀の営業毎旬報告(https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2015/ac151220.htm/)を見ると、資産として国債328兆円、負債として日銀券96兆円、当座預金248兆円となっている。直近の政府のバランスシートがわからないので、正確にはいえないが、あえて概数でいえば、日銀も含めた連結ベースのネット国債は150~200兆円程度であろう。そのまま行くと、近い将来には、ネット国債はゼロに近くなるという。それに加えて、市中の国債は少なく、資産の裏付けのあるものばかりになるので、ある意味で財政再建が完了したともいえると伝えている。財務省が借金1000兆円と言い、「だから消費増税が必要」と国民に迫るのは、前提が間違っているので暴力的な脅しでしかない。実質的に借金は150~200兆円程度、GDP比で30~40%程度と語っている。
日本政府の借金は、、過去最高を記録するとか、メディアの報道も様々ではある。高橋氏の説明も解りやすい。とは言え、現行税収と国家予算はまだまだ差があるわけで、それを如何に近づけるかは大きな課題となるのは事実。
≪ 体感温度氷点下22度…すべてを氷らせた模擬開幕式 | HOME | 北朝鮮メディア「軍創建日の記念行事は常識、文句言うなら五輪参加取りやめる」 ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ 体感温度氷点下22度…すべてを氷らせた模擬開幕式 | HOME | 北朝鮮メディア「軍創建日の記念行事は常識、文句言うなら五輪参加取りやめる」 ≫
スポンサードリンク
最新コメント
- グリーンゴースト:王毅外相、「THAAD解決しなければ習主席訪韓ない」 (12/07)
- 為五郎:「韓国経済は過去50年で最悪」と英紙、韓国ネットの非難の矛先は文政権へ (12/07)
- いかさま判定なら結果もいかさま:韓国大統領府「安倍氏発言、良心の呵責ないか問いたい」=韓国の判定勝ち (11/29)
- 誰が使ったとか関係ない:韓国議長が寄付金支給案を法案化 徴用被害者ら1500人に約280億円 (11/29)
- 慰安婦や徴用工は証拠皆無、ラオスに証拠だせというな:韓国市民「日本からの情報がなくなれば韓国は孤立」、GSOMIA延長を歓迎する声も (11/25)
- グリーンゴースト:文政権、強まる逆風=GSOMIAの延長決定に反発も (11/24)
- :韓国の「5G世界一」の陰に日本の技術!100%依存の部品も (11/21)
- :約束破ったのは韓国だ 「河野談話」で決着したのではないか (11/20)
- :慰安婦:米下院議員18人が日本政府に解決促す書簡 (11/20)
- :グーグルーアリババに対抗する「1億人のプラットフォーム」がやって来る (11/20)
- グリーンゴースト:「沢尻エリカ逮捕は、政府の“スキャンダル隠し”が目的」 鳩山元首相が衝撃発言! (11/19)
- 為五郎:韓国30大グループの営業利益が半減 (11/18)
- 為五郎:韓国“反日不況”で独り負け! 「韓国企業の大量“格下げ”」米大手格付け会社 (11/16)
リンク
- 過去ログ2ch
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治ニュース - goo ニュース
- 政治 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- 政治ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- サーチナニュース 政治
- 政治 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- ZAKZAK (政治・社会)
- 管理画面
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp