トヨタが鉄鋼メーカーに譲歩、支給材価格据え置き
トヨタ自動車は、系列部品メーカーに対し2018年度下期(18年10月―19年3月)に供給する自動車用鋼材価格を、前期(4―9月)から据え置く方針を決めた。来週にも系列部品メーカーなどに通知する。据え置きは2期連続。鉄鋼の主原料価格が下落傾向のため、支給材も値下がりが見込まれたが、収益改善が遅れる鉄鋼メーカーが鋼材相場の下落を懸念しており、トヨタ側が譲歩した模様。今後の鉄鋼メーカーと機械、電機、造船など大口需要家との価格交渉は、鉄鋼側が値上げを含め強気の姿勢で挑む見通しだ。
国内鋼材価格の指標となるトヨタの支給材は、半年ごとに見直される。支給材価格の基準となるのが、トヨタと鉄鋼大手との交渉で決まる前期の鋼材集購価格(ひも付き価格)。非公表で、通常は鉄鉱石・原料炭価格や為替などの変動を参考に決まる。トヨタと新日鉄住金の18年度上期(4―9月)のひも付き価格の交渉は新日鉄住金が物流費、副資材など原料以外のコストが増加したため値上げを強く求めたが、トヨタが原料価格の下落を理由に応じない姿勢を示し、1トン当たり数千円程度の引き下げで決着した模様。支給材との差額は今後調整する見通し。
国内鉄鋼メーカーが資源大手から調達する鉄鉱石価格(本船渡し価格)は、18年7―9月期が前期(4―6月期)比11・9%安の1トン当たり約59ドル、原料炭価格(同)は同年4―6月期が1―3月期比17・3%安の同約196ドルで、いずれも下がった。米中の貿易摩擦などが世界経済に及ぼす悪影響が懸念され、資源価格が下落している。為替は1ドル=111円と小幅な変動だった。
スポンサードリンク
18年下期の熱延鋼板は、1年前から横ばいの1トン当たり7万2500円前後となる。トヨタが重視するのは、人工知能(AI)などを活用した次世代技術の開発と原価低減。自動車の価格競争が新興国などでも激化している。 一方、鉄鋼メーカーは今夏、国内建築などの需要回復で需給が引き締まり値上げの好機を迎えたが、価格動向が表面化する支給材が下がれば「鋼材相場は再び悪化する」(鉄鋼流通業者)と警戒していた。
http://news.livedoor.com/
今年2月に、トヨタ自動車と新日鉄住金など鉄鋼大手は、平成29年度下半期(29年10月~30年3月)の自動車用鋼板価格を17年度上半期(29年4~9月)からほぼ横ばいにすることで大筋合意した。新日鉄住金など鉄鋼大手は、高品質な鋼材を生産できる体制を維持するため値上げが必要との交渉姿勢だったが、トヨタは鉄鉱石や原料炭の価格が大きく変わらなかったとして、据え置きを主張した。トヨタと鉄鋼大手は半年ごとに交渉して鋼板価格を決めている。今回も据え置いたことで、鉄鋼メーカーにとってはほっとしたことだろう。
国内鋼材価格の指標となるトヨタの支給材は、半年ごとに見直される。支給材価格の基準となるのが、トヨタと鉄鋼大手との交渉で決まる前期の鋼材集購価格(ひも付き価格)。非公表で、通常は鉄鉱石・原料炭価格や為替などの変動を参考に決まる。トヨタと新日鉄住金の18年度上期(4―9月)のひも付き価格の交渉は新日鉄住金が物流費、副資材など原料以外のコストが増加したため値上げを強く求めたが、トヨタが原料価格の下落を理由に応じない姿勢を示し、1トン当たり数千円程度の引き下げで決着した模様。支給材との差額は今後調整する見通し。
国内鉄鋼メーカーが資源大手から調達する鉄鉱石価格(本船渡し価格)は、18年7―9月期が前期(4―6月期)比11・9%安の1トン当たり約59ドル、原料炭価格(同)は同年4―6月期が1―3月期比17・3%安の同約196ドルで、いずれも下がった。米中の貿易摩擦などが世界経済に及ぼす悪影響が懸念され、資源価格が下落している。為替は1ドル=111円と小幅な変動だった。
スポンサードリンク
18年下期の熱延鋼板は、1年前から横ばいの1トン当たり7万2500円前後となる。トヨタが重視するのは、人工知能(AI)などを活用した次世代技術の開発と原価低減。自動車の価格競争が新興国などでも激化している。 一方、鉄鋼メーカーは今夏、国内建築などの需要回復で需給が引き締まり値上げの好機を迎えたが、価格動向が表面化する支給材が下がれば「鋼材相場は再び悪化する」(鉄鋼流通業者)と警戒していた。
http://news.livedoor.com/
今年2月に、トヨタ自動車と新日鉄住金など鉄鋼大手は、平成29年度下半期(29年10月~30年3月)の自動車用鋼板価格を17年度上半期(29年4~9月)からほぼ横ばいにすることで大筋合意した。新日鉄住金など鉄鋼大手は、高品質な鋼材を生産できる体制を維持するため値上げが必要との交渉姿勢だったが、トヨタは鉄鉱石や原料炭の価格が大きく変わらなかったとして、据え置きを主張した。トヨタと鉄鋼大手は半年ごとに交渉して鋼板価格を決めている。今回も据え置いたことで、鉄鋼メーカーにとってはほっとしたことだろう。
≪ 韓国、よみがえる20年前の悪夢 トルコショック「対岸の火事ではない」 | HOME | 利益率は平均の2倍…日本の携帯3社はどれほど大儲けしているのか ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ 韓国、よみがえる20年前の悪夢 トルコショック「対岸の火事ではない」 | HOME | 利益率は平均の2倍…日本の携帯3社はどれほど大儲けしているのか ≫
スポンサードリンク
最新コメント
- 田中:パナソニックの半導体事業撤退にみる産業の盛衰と変遷 (12/10)
- グリーンゴースト:王毅外相、「THAAD解決しなければ習主席訪韓ない」 (12/07)
- 為五郎:「韓国経済は過去50年で最悪」と英紙、韓国ネットの非難の矛先は文政権へ (12/07)
- いかさま判定なら結果もいかさま:韓国大統領府「安倍氏発言、良心の呵責ないか問いたい」=韓国の判定勝ち (11/29)
- 誰が使ったとか関係ない:韓国議長が寄付金支給案を法案化 徴用被害者ら1500人に約280億円 (11/29)
- 慰安婦や徴用工は証拠皆無、ラオスに証拠だせというな:韓国市民「日本からの情報がなくなれば韓国は孤立」、GSOMIA延長を歓迎する声も (11/25)
- グリーンゴースト:文政権、強まる逆風=GSOMIAの延長決定に反発も (11/24)
- :韓国の「5G世界一」の陰に日本の技術!100%依存の部品も (11/21)
- :約束破ったのは韓国だ 「河野談話」で決着したのではないか (11/20)
- :慰安婦:米下院議員18人が日本政府に解決促す書簡 (11/20)
- :グーグルーアリババに対抗する「1億人のプラットフォーム」がやって来る (11/20)
- グリーンゴースト:「沢尻エリカ逮捕は、政府の“スキャンダル隠し”が目的」 鳩山元首相が衝撃発言! (11/19)
- 為五郎:韓国30大グループの営業利益が半減 (11/18)
リンク
- 過去ログ2ch
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治ニュース - goo ニュース
- 政治 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- 政治ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- サーチナニュース 政治
- 政治 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- ZAKZAK (政治・社会)
- 管理画面
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp