韓国自動車企業の不振で…部品会社の3分の1が赤字
今年上半期(1-6月)の自動車部品会社(現代車グループ系列会社除く)の経営実績が大幅に悪化したことが分かった。韓国国内の自動車産業が沈滞する中、自動車企業の経営実績が悪化し、自動車系列会社→1、2次協力会社の順に経営負担が転嫁されるという見方が現実化している。
産業研究院が13日、現代車グループ系列会社でない自動車部品会社のうち「株式会社の外部監査に関する法律」(外監法)対象の100社を調査した結果、上半期に営業赤字を出した会社は31社にのぼった。自動車企業の系列会社でない中堅自動車部品会社3社のうち1社が赤字だったということだ。 調査対象会社は前年上半期に比べて売上高が3.8%減少し、営業利益は半減(49.2%減)した。現代車グループをはじめとする国内自動車4社の輸出と国内販売が減り、収益性が急激に悪化したのだ。調査対象のうち売上高が減少した会社は63社にのぼる。営業利益が増加したところは18社にすぎなかった。前年上半期の黒字から赤字に転換したところは21社で、2年連続で上半期に赤字となった11社のうち6社は赤字幅が拡大した。
国内最大自動車企業の現代車グループは今年上半期の営業利益率が3.5%と、2007年(3.8%)以来11年ぶりに3%台に落ちた。2016年の5.5%、昨年の4.7%と比較すると収益性の悪化が進んでいる。自動車業界は自動車企業の収益性悪化が協力会社に転嫁されれば、さらに深刻な実績不振につながると懸念してきた。今回の調査結果で「大企業がくしゃみをすれば中小企業は風邪をひく」という通説が実証されたのだ。
スポンサードリンク
収益性の悪化で雇用も減少し、調査対象のうち雇用動向の把握が可能だった95社の雇用者数は1026人減の5万1464人だった。人員削減をした会社は半分を超える56社で、新規採用をしないところも6社あった。韓国銀行(韓銀)の業種別就職誘発係数によると、自動車業種は8.6人と、製造業のうち高い方だ。就職誘発係数とは財貨10億ウォン(約1億円)分を生産するために発生する直接・間接就業者数を意味する。
雇用情報院によると、自動車製造業の雇用保険被保険者数は昨年7月の40万988人から今年7月には39万1132人に減少した。産業研究院側は「自動車産業全体の雇用は昨年8月から減少し始め、7月には前年同月比1万1000人減、8月には同比8900人減となり、2カ月間に2万人近い雇用が消えた」と明らかにした。
http://japanese.joins.com/
朝鮮日報はゾンビ企業が40%と報じていた時期があったが…。部品会社の3分の1が赤字というのは、低迷でなくてもその程度では…。記事では、営業利益が増加したところは18社にすぎなかったというが、増加した理由は何だろうか…。自動車業界は自動車企業の収益性悪化が協力会社に転嫁されれば、さらに深刻な実績不振につながると懸念してきたと報じている。利益が増加した企業は自社受注で別事業によるものなのか、自動車大手企業からの発注をある企業に絞ったのか、重要な部分が抜けている。
「大企業がくしゃみをすれば中小企業は風邪をひく」という通説が実証されたというが、利益が出ている企業の説明にはなっていない。
産業研究院が13日、現代車グループ系列会社でない自動車部品会社のうち「株式会社の外部監査に関する法律」(外監法)対象の100社を調査した結果、上半期に営業赤字を出した会社は31社にのぼった。自動車企業の系列会社でない中堅自動車部品会社3社のうち1社が赤字だったということだ。 調査対象会社は前年上半期に比べて売上高が3.8%減少し、営業利益は半減(49.2%減)した。現代車グループをはじめとする国内自動車4社の輸出と国内販売が減り、収益性が急激に悪化したのだ。調査対象のうち売上高が減少した会社は63社にのぼる。営業利益が増加したところは18社にすぎなかった。前年上半期の黒字から赤字に転換したところは21社で、2年連続で上半期に赤字となった11社のうち6社は赤字幅が拡大した。
国内最大自動車企業の現代車グループは今年上半期の営業利益率が3.5%と、2007年(3.8%)以来11年ぶりに3%台に落ちた。2016年の5.5%、昨年の4.7%と比較すると収益性の悪化が進んでいる。自動車業界は自動車企業の収益性悪化が協力会社に転嫁されれば、さらに深刻な実績不振につながると懸念してきた。今回の調査結果で「大企業がくしゃみをすれば中小企業は風邪をひく」という通説が実証されたのだ。
スポンサードリンク
収益性の悪化で雇用も減少し、調査対象のうち雇用動向の把握が可能だった95社の雇用者数は1026人減の5万1464人だった。人員削減をした会社は半分を超える56社で、新規採用をしないところも6社あった。韓国銀行(韓銀)の業種別就職誘発係数によると、自動車業種は8.6人と、製造業のうち高い方だ。就職誘発係数とは財貨10億ウォン(約1億円)分を生産するために発生する直接・間接就業者数を意味する。
雇用情報院によると、自動車製造業の雇用保険被保険者数は昨年7月の40万988人から今年7月には39万1132人に減少した。産業研究院側は「自動車産業全体の雇用は昨年8月から減少し始め、7月には前年同月比1万1000人減、8月には同比8900人減となり、2カ月間に2万人近い雇用が消えた」と明らかにした。
http://japanese.joins.com/
朝鮮日報はゾンビ企業が40%と報じていた時期があったが…。部品会社の3分の1が赤字というのは、低迷でなくてもその程度では…。記事では、営業利益が増加したところは18社にすぎなかったというが、増加した理由は何だろうか…。自動車業界は自動車企業の収益性悪化が協力会社に転嫁されれば、さらに深刻な実績不振につながると懸念してきたと報じている。利益が増加した企業は自社受注で別事業によるものなのか、自動車大手企業からの発注をある企業に絞ったのか、重要な部分が抜けている。
「大企業がくしゃみをすれば中小企業は風邪をひく」という通説が実証されたというが、利益が出ている企業の説明にはなっていない。
≪ 半導体ルネサス、「7000億円大型買収」の勝算 | HOME | 韓国政府、南北経済協力中断で損失被った企業に巨額補償へ ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ 半導体ルネサス、「7000億円大型買収」の勝算 | HOME | 韓国政府、南北経済協力中断で損失被った企業に巨額補償へ ≫
スポンサードリンク
最新コメント
- 田中:パナソニックの半導体事業撤退にみる産業の盛衰と変遷 (12/10)
- グリーンゴースト:王毅外相、「THAAD解決しなければ習主席訪韓ない」 (12/07)
- 為五郎:「韓国経済は過去50年で最悪」と英紙、韓国ネットの非難の矛先は文政権へ (12/07)
- いかさま判定なら結果もいかさま:韓国大統領府「安倍氏発言、良心の呵責ないか問いたい」=韓国の判定勝ち (11/29)
- 誰が使ったとか関係ない:韓国議長が寄付金支給案を法案化 徴用被害者ら1500人に約280億円 (11/29)
- 慰安婦や徴用工は証拠皆無、ラオスに証拠だせというな:韓国市民「日本からの情報がなくなれば韓国は孤立」、GSOMIA延長を歓迎する声も (11/25)
- グリーンゴースト:文政権、強まる逆風=GSOMIAの延長決定に反発も (11/24)
- :韓国の「5G世界一」の陰に日本の技術!100%依存の部品も (11/21)
- :約束破ったのは韓国だ 「河野談話」で決着したのではないか (11/20)
- :慰安婦:米下院議員18人が日本政府に解決促す書簡 (11/20)
- :グーグルーアリババに対抗する「1億人のプラットフォーム」がやって来る (11/20)
- グリーンゴースト:「沢尻エリカ逮捕は、政府の“スキャンダル隠し”が目的」 鳩山元首相が衝撃発言! (11/19)
- 為五郎:韓国30大グループの営業利益が半減 (11/18)
リンク
- 過去ログ2ch
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治ニュース - goo ニュース
- 政治 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- 政治ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- サーチナニュース 政治
- 政治 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- ZAKZAK (政治・社会)
- 管理画面
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp
中進国インド、ブラジル、ロシアでカバーした模様。
ということは、部材の品種は大変更だろう。
部品メーカーが不活性在庫を抱えたのではないか。
付いていけない部品メーカーがでる。