ゴーン会長逮捕の背後には日本人役員のクーデター
5年間で50億円の報酬を過小申告した容疑などで東京地検特捜部に逮捕されたルノー・日産・三菱アライアンスの代表を務めるカルロス・ゴーン会長事件をめぐる日本とフランスの見解の違いが浮き彫りになっている。 19日、ゴーン会長が逮捕された直後、日産は「22日の取締役会でゴーン会長を解任する」と明らかにした。だが、ルノーは20日夜(現地時間)に開いた緊急取締役会で、ゴーン会長の解任を保留することを決めた。
昨年、世界で2番目に多くの車を売った「ルノー・日産・三菱アライアンス」でゴーン会長の位置は絶対的だった。日産と三菱では会長、ルノーでは会長兼最高経営責任者(CEO)だ。
ところが、逮捕されたゴーン会長に対してルノーと日産の態度が「当面解任保留」、「直ちに解任」に分かれたのだ。 ルノー側は緊急取締役会の直後に発表した声明書で「最高執行責任者(COO)であるティエリー・ボロレ氏を暫定的な最高経営責任者(CEO)代行に任命し、フィリップ・ラガイエット取締役会議長を暫定会長に任命する」と明らかにした。捜査が進められている状況ということで、ゴーン「会長兼CEO」の地位を当面維持するということだ。日産に対しては「東京地検特捜部に提出した社内調査関連情報をすべて提供してほしい」と要請した。
スポンサードリンク
日本メディアはフランス政府が最大株主(15.01%)であるルノーと日産側の対応に大きな違いがあるとみている。今回の事件に対する本質的な見解の違いのためだ。 ルノーと日産の立場は日産がルノーに救いの手を求めた過去とは180度変わった。 1999年にルノーに勤めていたゴーン会長は経営悪化に苦しめられていた日産に派遣されて2000年に社長、2001年にCEOになった。工場閉鎖や人員縮小などの改革を主導し、日産の経営のV字回復を導いた。
当時、ルノーは日産に持分43%を出資した。逆に現在は日産が保有しているルノーの持分は15%のみとなっている。かつてはルノーが日産を再生させたが、今では立場が逆転した。昨年、日産の自動車販売台数は約581万台、ルノーは約376万台だ。ルノーは純利益の半分以上を株式配当金など日産の実績に依存している。
https://japanese.joins.com/
代表取締役のグレッグ・ケリー容疑者(62)の指揮の下、外国人の専務執行役員(54)ら側近幹部2人が一連の不正行為の実行役となっていたと日本経済新聞は報じている。過去にあった企業による大型犯罪の場合、内紛報道が先で、役員が解任され、地検が出てきて逮捕と言う流れとなる。今回はかなり秘密裏に動いたという事例だろう。大手企業の内部監査はかなり甘い。 一方、経理部分での外部監査は数値ならべの説明が明確ならば問題として出てこない。上層役員部が実施したといっても、実務レベルでは、調べれば不思議な金額として一部の実務者には見えてくるはず。 さらに数年前からの日産はルノーを助けるための行動が主となり、日産とルノーに溝ができていたのも事実。この溝とともに法規制の変更を見ての、チャンス到来としたのだろう。
昨年、世界で2番目に多くの車を売った「ルノー・日産・三菱アライアンス」でゴーン会長の位置は絶対的だった。日産と三菱では会長、ルノーでは会長兼最高経営責任者(CEO)だ。
ところが、逮捕されたゴーン会長に対してルノーと日産の態度が「当面解任保留」、「直ちに解任」に分かれたのだ。 ルノー側は緊急取締役会の直後に発表した声明書で「最高執行責任者(COO)であるティエリー・ボロレ氏を暫定的な最高経営責任者(CEO)代行に任命し、フィリップ・ラガイエット取締役会議長を暫定会長に任命する」と明らかにした。捜査が進められている状況ということで、ゴーン「会長兼CEO」の地位を当面維持するということだ。日産に対しては「東京地検特捜部に提出した社内調査関連情報をすべて提供してほしい」と要請した。
スポンサードリンク
日本メディアはフランス政府が最大株主(15.01%)であるルノーと日産側の対応に大きな違いがあるとみている。今回の事件に対する本質的な見解の違いのためだ。 ルノーと日産の立場は日産がルノーに救いの手を求めた過去とは180度変わった。 1999年にルノーに勤めていたゴーン会長は経営悪化に苦しめられていた日産に派遣されて2000年に社長、2001年にCEOになった。工場閉鎖や人員縮小などの改革を主導し、日産の経営のV字回復を導いた。
当時、ルノーは日産に持分43%を出資した。逆に現在は日産が保有しているルノーの持分は15%のみとなっている。かつてはルノーが日産を再生させたが、今では立場が逆転した。昨年、日産の自動車販売台数は約581万台、ルノーは約376万台だ。ルノーは純利益の半分以上を株式配当金など日産の実績に依存している。
https://japanese.joins.com/
代表取締役のグレッグ・ケリー容疑者(62)の指揮の下、外国人の専務執行役員(54)ら側近幹部2人が一連の不正行為の実行役となっていたと日本経済新聞は報じている。過去にあった企業による大型犯罪の場合、内紛報道が先で、役員が解任され、地検が出てきて逮捕と言う流れとなる。今回はかなり秘密裏に動いたという事例だろう。大手企業の内部監査はかなり甘い。 一方、経理部分での外部監査は数値ならべの説明が明確ならば問題として出てこない。上層役員部が実施したといっても、実務レベルでは、調べれば不思議な金額として一部の実務者には見えてくるはず。 さらに数年前からの日産はルノーを助けるための行動が主となり、日産とルノーに溝ができていたのも事実。この溝とともに法規制の変更を見ての、チャンス到来としたのだろう。
≪ 半導体輸出不振に中国からの圧力…韓国経済がどん底に落ちる可能性 | HOME | 現代自動車、中国で生き残るには ≫
ルノーによる日産乗っ取りを阻止した
最近のルノーは業績低迷により単独では赤字に陥っている。
そこで日産を乗っ取って連結決算によって業績を良く見せる企てを立て、実行に移していた。
正にギリギリの切羽詰まった時期だった。
ここに全てを暴き出し、日産、三菱はルノーと決別すべきだ。
そこで日産を乗っ取って連結決算によって業績を良く見せる企てを立て、実行に移していた。
正にギリギリの切羽詰まった時期だった。
ここに全てを暴き出し、日産、三菱はルノーと決別すべきだ。
[ 2018/11/22 08:52 ]
[ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
≪ 半導体輸出不振に中国からの圧力…韓国経済がどん底に落ちる可能性 | HOME | 現代自動車、中国で生き残るには ≫
スポンサードリンク
ブログランキング
最新コメント
- :メキシコにも遅れをとる韓国の機械産業…世界8位に下落 (01/11)
- ごわさん:メキシコにも遅れをとる韓国の機械産業…世界8位に下落 (01/11)
- :「中国製でも…」ひそかに持ち込まれたワクチン、日本の富裕層が接種 (01/03)
- 埼玉の暇人:「中国製でも…」ひそかに持ち込まれたワクチン、日本の富裕層が接種 (01/03)
- 100%ありえない話:「中国製でも…」ひそかに持ち込まれたワクチン、日本の富裕層が接種 (01/03)
- ヒュンダイと三菱は仲良し:韓国・元徴用工訴訟、着々進む日本企業の資産現金化、「強制売却中断する方法ない」と市民団体 (01/02)
- 管理人 MON:ワクチンを確保した日本の年末風景 (01/02)
リンク
- 過去ログ2ch
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治ニュース - goo ニュース
- 政治 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- 政治ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- サーチナニュース 政治
- 政治 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- ZAKZAK (政治・社会)
- 管理画面
月別アーカイブ
plugin by カスタムテンプレート
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp
いやいや、韓国には凶状持ちの経営者がいる。背任や脱税は珍しかないよと
現代自動車・鄭夢九会長 2006年、横領や背任の容疑で逮捕、実刑、執行猶予
サムスン電子・李健熙会長 2009年、脱税、違法行為に対して有罪判決
平昌オリンピック招致のために李明博大統領が恩赦