日米韓三角同盟の亀裂大きく?「日米は自分のことばかり」と韓国メディアが不満
2019年1月7日、中国紙・参考消息(電子版)は、「日米韓三角同盟の亀裂大きく?『日米は自分のことばかり』と韓国メディアが不満」と題する記事の中で、韓国紙・朝鮮日報が「このところ日韓、米韓関係の外交悪材料が突出し、日米韓の安全保障三角同盟が揺らぎかねないという懸念が持ち上がっている」と伝えたことを紹介した。
それによると、韓国紙・朝鮮日報は7日付の記事で、「米韓間の南北関係スピード改善論議と防衛費分担金の問題に続き、日韓間の慰安婦・徴用工・レーダー照射をめぐる議論まで重なり、韓国政府の『同盟・友好国管理外交』の深刻な抜け穴が露出しているという指摘も出ている」とした。
朝鮮日報は、安倍晋三首相が6日に出演した番組で、強制徴用の被害者らが日本企業の韓国内の資産の差し押さえを裁判所に申し立てたことに関連し「極めて遺憾だ。国際法に基づいて毅然とした対応を取るために、具体的措置の検討を関係省庁に指示した」と述べたこと、日韓の対立が激化しているレーダー照射問題をめぐり、韓国政府が6日、先日公開した事故当時の映像を8カ国語で追加制作して公開すると発表し、国際社会に向けた世論戦を本格化させた。
スポンサードリンク
また米韓の防衛費分担金交渉に関連し、米民主主義守護財団のデービッド・マクスウェル研究員が4日(現地時間)、議会専門誌「ザ・ヒル」への寄稿文で、「仮にトランプ氏が(妥協案を)受け入れない場合、米軍は即座に朝鮮半島から撤収する可能性もあり、米韓同盟は悲劇的かつ急に終わりを迎えるだろう」との見方を示したこと、米国が韓国の防衛費分担分を引き上げるよう要求しているため、次回の交渉日程もまだ決まらずにいることなどを紹介。峨山政策研究院のシン・ボムチョル安保統一センター長の話として「日米首脳は自国の利益を強調し、三角安保協力が揺らいでいる。だが韓国政府は、北朝鮮を意識してこれを放置している。韓国が最大の被害者になる可能性が高い」と伝えている。
https://www.recordchina.co.jp/
嘘に嘘を重ねる。そういった韓国に対して我々はどうやって事実を確定し、再発防止を求めて、そして謝罪を得るのか。海上自衛隊の哨戒機が韓国海軍の駆逐艦から射撃管制用のレーダーを照射された問題について「韓国の言っていることはデタラメ」「国連安保理に諮るべきだ」などの厳しい声が自民党内で相次いだ。平常時なら、当局間の意思疎通と対話を通じて、十分に誤解を解いて解決できる問題であるが、意外と奥が深いのは韓国軍がその海域で何をしていたのか…。この部分を日本メディアも追及をしていない。北朝鮮に支援物資を渡せば大事となる。単純に考えれば、自衛隊機を寄せ付けたくはないという理由が隠されている可能性もある。
理由は何であれ射撃管制用のレーダーを照射したと言う事は、日本を敵国であるとしたわけで、関連国で撃管制用のレーダー照射行為を禁じる合意をしているわけで、嘘をつきとおせば、いずれぼろが出る。
それによると、韓国紙・朝鮮日報は7日付の記事で、「米韓間の南北関係スピード改善論議と防衛費分担金の問題に続き、日韓間の慰安婦・徴用工・レーダー照射をめぐる議論まで重なり、韓国政府の『同盟・友好国管理外交』の深刻な抜け穴が露出しているという指摘も出ている」とした。
朝鮮日報は、安倍晋三首相が6日に出演した番組で、強制徴用の被害者らが日本企業の韓国内の資産の差し押さえを裁判所に申し立てたことに関連し「極めて遺憾だ。国際法に基づいて毅然とした対応を取るために、具体的措置の検討を関係省庁に指示した」と述べたこと、日韓の対立が激化しているレーダー照射問題をめぐり、韓国政府が6日、先日公開した事故当時の映像を8カ国語で追加制作して公開すると発表し、国際社会に向けた世論戦を本格化させた。
スポンサードリンク
また米韓の防衛費分担金交渉に関連し、米民主主義守護財団のデービッド・マクスウェル研究員が4日(現地時間)、議会専門誌「ザ・ヒル」への寄稿文で、「仮にトランプ氏が(妥協案を)受け入れない場合、米軍は即座に朝鮮半島から撤収する可能性もあり、米韓同盟は悲劇的かつ急に終わりを迎えるだろう」との見方を示したこと、米国が韓国の防衛費分担分を引き上げるよう要求しているため、次回の交渉日程もまだ決まらずにいることなどを紹介。峨山政策研究院のシン・ボムチョル安保統一センター長の話として「日米首脳は自国の利益を強調し、三角安保協力が揺らいでいる。だが韓国政府は、北朝鮮を意識してこれを放置している。韓国が最大の被害者になる可能性が高い」と伝えている。
https://www.recordchina.co.jp/
嘘に嘘を重ねる。そういった韓国に対して我々はどうやって事実を確定し、再発防止を求めて、そして謝罪を得るのか。海上自衛隊の哨戒機が韓国海軍の駆逐艦から射撃管制用のレーダーを照射された問題について「韓国の言っていることはデタラメ」「国連安保理に諮るべきだ」などの厳しい声が自民党内で相次いだ。平常時なら、当局間の意思疎通と対話を通じて、十分に誤解を解いて解決できる問題であるが、意外と奥が深いのは韓国軍がその海域で何をしていたのか…。この部分を日本メディアも追及をしていない。北朝鮮に支援物資を渡せば大事となる。単純に考えれば、自衛隊機を寄せ付けたくはないという理由が隠されている可能性もある。
理由は何であれ射撃管制用のレーダーを照射したと言う事は、日本を敵国であるとしたわけで、関連国で撃管制用のレーダー照射行為を禁じる合意をしているわけで、嘘をつきとおせば、いずれぼろが出る。
≪ 金委員長が電撃訪中…習首席との会談で朝米会談の突破口を模索 | HOME | 韓国野党代表「大統領を変えるからといって世の中が変わるわけではない」 ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ 金委員長が電撃訪中…習首席との会談で朝米会談の突破口を模索 | HOME | 韓国野党代表「大統領を変えるからといって世の中が変わるわけではない」 ≫
スポンサードリンク
ブログランキング
最新コメント
リンク
- 過去ログ2ch
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治ニュース - goo ニュース
- 政治 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- 政治ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- サーチナニュース 政治
- 政治 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- ZAKZAK (政治・社会)
- 管理画面
月別アーカイブ
plugin by カスタムテンプレート
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp
米中日がプレイしている朝鮮半島ババ抜きゲーム、
最後にジョーカーをつかむのはどこだ。
米国は防衛費問題で、韓国に降りるよ、と抜け宣言、
徴用工問題、レーザー照射問題にマジレスして、日本は抜け宣言、
どっちにしても、韓国の左派文在寅が演出した流れ。
中国が南北まとめて面倒を見ることになるのか。