サムスンのアジア地域スマホシェアが低下…中国・インドで不振
2019年3月1日、韓国・アイニュース24によると、韓国・サムスン電子が、昨年第4四半期(10~12月)のアジア地域におけるスマートフォンシェアで5位圏外に落ちた。
市場調査会社「カウンターポイント・リサーチ」は同日、昨年第4四半期のアジア地域市場シェアでファーウェイが17%を占めて1位を記録したと発表した。2位以下にはオッポ(15%)、ビボ(13%)、シャオミ(12%)、アップル(12%)が続いた。
16年第1四半期(1~3月)から18年第3四半期(7~9月)まで、サムスンがアジア地域のスマートフォンシェアで5位内に入れなかったのは17年第4四半期だけだった。サムスンのシェアが低下したのは、アジア地域最大の市場である中国・インドでの不振が原因とみられている。
昨年のサムスンの中国におけるシェアは0.8%にとどまった。インドでも苦戦しており、昨年はシェア24%でシャオミ(28%)に1位の座を明け渡したという。
スポンサードリンク
ただ、サムスンは昨年第4四半期の世界市場におけるシェアでは1位を記録。シェア18%を占め、後にはアップル(17%)、ファーウェイ(15%)が続いたという。
https://www.recordchina.co.jp/
世界40の国と地域を対象に、2017年7月から2018年7月までのモバイルにおける主要OS、主要機種の平均シェア状況をみると、インドネシアの+13.0%(前年対比)で、ほとんどの国と地域で増加傾向にある。OSシェアは、調査対象である37の国と地域でAndroidが首位を占め、2017年1月から2018年1月と比較すると、アジアではiOSが僅かに増加し、Androidが減少したのに対し、ヨーロッパの主要国イギリス・フランス・ドイツでは、Androidが増加し、iOSが減少した。
一方、中国のスマートフォンは一般的に1,000元(約1万6,200円)未満がローエンド機種、1,000元以上3,000元(約4万8,500円)未満がミドルレンジ機種、3,000元以上がハイエンド機種に分類される。国内シェアでトップを走る華為技術は2018年に入り、ハイエンド機種の旗艦モデルとなる「P20」シリーズを発売。ハイエンド機種に強みを持つ米アップルに対して攻勢を強めている。韓国スマホ市場は、サムスン電子、LG電子の2社が8割以上のシェアを持ち、アップルは10~20%台での推移が続いている。中国で売れないサムスンは厳しい状態だ。インドでの低価格スマホのバラまき宣伝は今年は通じないだろう。
市場調査会社「カウンターポイント・リサーチ」は同日、昨年第4四半期のアジア地域市場シェアでファーウェイが17%を占めて1位を記録したと発表した。2位以下にはオッポ(15%)、ビボ(13%)、シャオミ(12%)、アップル(12%)が続いた。
16年第1四半期(1~3月)から18年第3四半期(7~9月)まで、サムスンがアジア地域のスマートフォンシェアで5位内に入れなかったのは17年第4四半期だけだった。サムスンのシェアが低下したのは、アジア地域最大の市場である中国・インドでの不振が原因とみられている。
昨年のサムスンの中国におけるシェアは0.8%にとどまった。インドでも苦戦しており、昨年はシェア24%でシャオミ(28%)に1位の座を明け渡したという。
スポンサードリンク
ただ、サムスンは昨年第4四半期の世界市場におけるシェアでは1位を記録。シェア18%を占め、後にはアップル(17%)、ファーウェイ(15%)が続いたという。
https://www.recordchina.co.jp/
世界40の国と地域を対象に、2017年7月から2018年7月までのモバイルにおける主要OS、主要機種の平均シェア状況をみると、インドネシアの+13.0%(前年対比)で、ほとんどの国と地域で増加傾向にある。OSシェアは、調査対象である37の国と地域でAndroidが首位を占め、2017年1月から2018年1月と比較すると、アジアではiOSが僅かに増加し、Androidが減少したのに対し、ヨーロッパの主要国イギリス・フランス・ドイツでは、Androidが増加し、iOSが減少した。
一方、中国のスマートフォンは一般的に1,000元(約1万6,200円)未満がローエンド機種、1,000元以上3,000元(約4万8,500円)未満がミドルレンジ機種、3,000元以上がハイエンド機種に分類される。国内シェアでトップを走る華為技術は2018年に入り、ハイエンド機種の旗艦モデルとなる「P20」シリーズを発売。ハイエンド機種に強みを持つ米アップルに対して攻勢を強めている。韓国スマホ市場は、サムスン電子、LG電子の2社が8割以上のシェアを持ち、アップルは10~20%台での推移が続いている。中国で売れないサムスンは厳しい状態だ。インドでの低価格スマホのバラまき宣伝は今年は通じないだろう。
≪ 中国の人材市場は需要・供給ともに活況、春節後の平均月収は9万6000円 | HOME | ハワイ発の米旅客機、韓国人泥酔客が暴れ引き返し ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ 中国の人材市場は需要・供給ともに活況、春節後の平均月収は9万6000円 | HOME | ハワイ発の米旅客機、韓国人泥酔客が暴れ引き返し ≫
スポンサードリンク
ブログランキング
最新コメント
リンク
- 過去ログ2ch
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治ニュース - goo ニュース
- 政治 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- 政治ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- サーチナニュース 政治
- 政治 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- ZAKZAK (政治・社会)
- 管理画面
月別アーカイブ
plugin by カスタムテンプレート
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp