日韓関係「これ以上放置できない」と韓国紙、「両国首脳が会って絡んだ糸解くべき」
悪化する一方の日本と韓国の関係について、韓国紙は「これ以上放置できない」として、事態の打開に動こうとしない文在寅政権に焦燥感を募らせている。別の韓国紙は日韓の経済分野にまで深刻な影響を及ぼしかねないと憂慮。「両国首脳が会って絡んだ糸を解かなければならない」と提言している。
中央日報は最近の日韓関係を取り上げた朴チョル熙・ソウル大国際大学院教授のコラムを掲載。この中で朴教授は「韓日関係の悪化は双方の過失であり、お互いマイナスとなる。過去に対する謝罪と補償ばかり要求する韓国も、謝罪と補償はこれ以上できないという日本も歴史の捕虜だ。相手を批判するばかりで、自らがすべきことには背を向けるのもお互い似ている。両国関係は戦略的に放置され、『無対策が上策』という日々が続いている」と指摘した。
文政権については「韓日関係は『歴史は歴史、協力は協力』というツートラック接近法を採ると述べた。ところが今は歴史ばかりを追及し、協力はない。
スポンサードリンク
未来志向的な関係の構築に努力するという美しい修辞は語録にだけ残っている」と批判。「反日感情を前に出して政治的に短期所得を得る『日本たたき』にしか見えない」と言葉を強めた。 さらに「日本などなくても良い暮らしができると判断をしているのだろうか。根拠のない自信はどこからくるか分からない」と疑問視。
https://www.recordchina.co.jp/
韓国メディアは日本が云々と書き立てたわけで、日本は慰安婦合意においても、朴槿恵前政権と交わした国家間の約束であり、それは間違いだったかのように騒ぎ立てて、事を大きくしたのも自国メディアがかかわっているわけで、国家間合意を、合意できない文大統領の対応が異常となる。問題となるなら日本にきて、安倍首相としっかり論議するべき事。挙句に徴用工訴訟問題で、文大統領は反日をあおり、メディアもさらに反日記事で報じるわけで、自国政府が対応するべき問題を、反日記事で騒ぎ立てる様では困りごとだろう。とどめはレーダー照射問題で、日本を敵国扱いとしたわけで、米国同盟となる国がするべきことではない。
日本が何かしたのではなく、された立場での日本政府対応であるから、日本が問題を起こしたわけではないことを理解することである。困るとすぐ泣きつく韓国政府では、日本政府は協力するべきことは何もないだろう。
中央日報は最近の日韓関係を取り上げた朴チョル熙・ソウル大国際大学院教授のコラムを掲載。この中で朴教授は「韓日関係の悪化は双方の過失であり、お互いマイナスとなる。過去に対する謝罪と補償ばかり要求する韓国も、謝罪と補償はこれ以上できないという日本も歴史の捕虜だ。相手を批判するばかりで、自らがすべきことには背を向けるのもお互い似ている。両国関係は戦略的に放置され、『無対策が上策』という日々が続いている」と指摘した。
文政権については「韓日関係は『歴史は歴史、協力は協力』というツートラック接近法を採ると述べた。ところが今は歴史ばかりを追及し、協力はない。
スポンサードリンク
未来志向的な関係の構築に努力するという美しい修辞は語録にだけ残っている」と批判。「反日感情を前に出して政治的に短期所得を得る『日本たたき』にしか見えない」と言葉を強めた。 さらに「日本などなくても良い暮らしができると判断をしているのだろうか。根拠のない自信はどこからくるか分からない」と疑問視。
https://www.recordchina.co.jp/
韓国メディアは日本が云々と書き立てたわけで、日本は慰安婦合意においても、朴槿恵前政権と交わした国家間の約束であり、それは間違いだったかのように騒ぎ立てて、事を大きくしたのも自国メディアがかかわっているわけで、国家間合意を、合意できない文大統領の対応が異常となる。問題となるなら日本にきて、安倍首相としっかり論議するべき事。挙句に徴用工訴訟問題で、文大統領は反日をあおり、メディアもさらに反日記事で報じるわけで、自国政府が対応するべき問題を、反日記事で騒ぎ立てる様では困りごとだろう。とどめはレーダー照射問題で、日本を敵国扱いとしたわけで、米国同盟となる国がするべきことではない。
日本が何かしたのではなく、された立場での日本政府対応であるから、日本が問題を起こしたわけではないことを理解することである。困るとすぐ泣きつく韓国政府では、日本政府は協力するべきことは何もないだろう。
≪ 文大統領支持率が最低更新、浮動層はほとんど離脱 | HOME | 重い年金負担、韓国に背を向ける若者たち ≫
コメントの投稿
トラックバック
スポンサードリンク
ブログランキング
最新コメント
リンク
- 過去ログ2ch
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治ニュース - goo ニュース
- 政治 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- 政治ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- サーチナニュース 政治
- 政治 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- ZAKZAK (政治・社会)
- 管理画面
月別アーカイブ
plugin by カスタムテンプレート
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp
この教授のような論になる。
日韓外相会談
2019/01/25
2019/02/15
2回やったが、平行線で、らちが開かない。
トップが会える状況ではない、首脳会談をやると、
文在寅はメンツをつぶされる。
前に何があったかというと、韓国海軍レーダー照射事件
韓国の軍艦と北船舶の接触を自衛隊機にみつかってしまった。
これ以来、韓国は冷静な行動、論理的な言動をができなくなった。
で、つい最近、米国につつかれて、渋々瀬取りを認めたらしい。
もうじき、文在寅は訪米する。この人はノーテンキだから、トランプに
開城とか金剛山とか言いそうだ。