フッ化水素の90%が日本製…輸入途絶えれば韓国の半導体に「致命打」
日本は経済的に韓国と利害関係が最も合致する国だ。韓国が先端素材部品を輸入して加工した上で高付加価値完成品にして世界に輸出するためだ。代表的な製品が半導体だ。
だが今年に入り輸出と輸入が萎縮し、日本との貿易も減少の一途にある。今年1-3月期の対日貿易減少率は輸出が6.2%、輸入が14.6%に達する。韓国は毎年日本との貿易で200億ドル以上の赤字を出している。このため輸入減少は貿易赤字緩和につながり望ましいことではないかともいえるが、必ずしもそうではない。日本から輸入する製品の相当数が主力産業になくてはならない素材、部品、原材料などだからだ。
韓国貿易協会が7日に明らかにしたところによると、2018年基準で日本は韓国の輸出相手国5位、輸入相手国3位で、中国と米国に次ぐ3位の貿易相手国だった。日本にとって韓国は輸出相手国3位、輸入相手国4位で、やはり米国と中国に次ぐ3位の貿易相手国だった。韓日両国は切っても切れない経済協力関係にあるといえる。
スポンサードリンク
昨年韓国は半導体製造装備を188億1000万ドル相当輸入したがこのうち日本製は61億9000万ドル相当だった。全体の32.9%に達する。米国製の25.7%、オランダ製の22.9%より割合が高い。 半導体製造用精密化学原料は日本からの輸入割合が41.9%になる。精密化学原料の中でもフッ化水素は半導体洗浄に必須のもので90%以上を日本から輸入している。業界のある関係者は「フッ化水素をまともに作れる国は日本以外にほとんどない。サムスン電子、SKハイニックスなども日本製を使っている」と伝えた。
https://japanese.joins.com/
工業的に使用されるフッ素(フッ化物)は、CaF2 を主成分とする蛍石を出発原料としている。世界の生産量の 6 割以上を中国が占めている。日本国内でフッ化水素の製造を行っているのは、セントラル硝子、旭硝子、三菱マテリアル電子化成の3社である。 液晶ガラス及びステンレス洗浄用にも 55%フッ酸が利用されている。これは、輸入した 99.9%のフッ化水素を 55%の水溶液としたものである。元々はステンレス等の酸洗浄で利用されていたが、現在ではLCD 用ガラスの薄化での需要比率が高い。特に直近ではモバイル向けの液晶用が好調であり、55%フッ酸の需要も増加している。ステンレス洗浄では、上述した半導体用で使用された高純度フッ酸の廃液の再利用が進んでおり、55%フッ酸の需要量が減少している。高純度フッ酸及び 55%フッ酸の国内主要生産企業は、ステラケミファと、森田化学工業の 2 社である。
従って、蛍石を日本企業が中国から輸入し、半導体製造用の高純度フッ化水素を日本企業が製造し、輸出する相手国は 9 割以上が韓国となる。日本企業と中国企業との合弁会社で、中国でも製造を実施しているはず。
だが今年に入り輸出と輸入が萎縮し、日本との貿易も減少の一途にある。今年1-3月期の対日貿易減少率は輸出が6.2%、輸入が14.6%に達する。韓国は毎年日本との貿易で200億ドル以上の赤字を出している。このため輸入減少は貿易赤字緩和につながり望ましいことではないかともいえるが、必ずしもそうではない。日本から輸入する製品の相当数が主力産業になくてはならない素材、部品、原材料などだからだ。
韓国貿易協会が7日に明らかにしたところによると、2018年基準で日本は韓国の輸出相手国5位、輸入相手国3位で、中国と米国に次ぐ3位の貿易相手国だった。日本にとって韓国は輸出相手国3位、輸入相手国4位で、やはり米国と中国に次ぐ3位の貿易相手国だった。韓日両国は切っても切れない経済協力関係にあるといえる。
スポンサードリンク
昨年韓国は半導体製造装備を188億1000万ドル相当輸入したがこのうち日本製は61億9000万ドル相当だった。全体の32.9%に達する。米国製の25.7%、オランダ製の22.9%より割合が高い。 半導体製造用精密化学原料は日本からの輸入割合が41.9%になる。精密化学原料の中でもフッ化水素は半導体洗浄に必須のもので90%以上を日本から輸入している。業界のある関係者は「フッ化水素をまともに作れる国は日本以外にほとんどない。サムスン電子、SKハイニックスなども日本製を使っている」と伝えた。
https://japanese.joins.com/
工業的に使用されるフッ素(フッ化物)は、CaF2 を主成分とする蛍石を出発原料としている。世界の生産量の 6 割以上を中国が占めている。日本国内でフッ化水素の製造を行っているのは、セントラル硝子、旭硝子、三菱マテリアル電子化成の3社である。 液晶ガラス及びステンレス洗浄用にも 55%フッ酸が利用されている。これは、輸入した 99.9%のフッ化水素を 55%の水溶液としたものである。元々はステンレス等の酸洗浄で利用されていたが、現在ではLCD 用ガラスの薄化での需要比率が高い。特に直近ではモバイル向けの液晶用が好調であり、55%フッ酸の需要も増加している。ステンレス洗浄では、上述した半導体用で使用された高純度フッ酸の廃液の再利用が進んでおり、55%フッ酸の需要量が減少している。高純度フッ酸及び 55%フッ酸の国内主要生産企業は、ステラケミファと、森田化学工業の 2 社である。
従って、蛍石を日本企業が中国から輸入し、半導体製造用の高純度フッ化水素を日本企業が製造し、輸出する相手国は 9 割以上が韓国となる。日本企業と中国企業との合弁会社で、中国でも製造を実施しているはず。
≪ 韓日中、東京でFTA公式交渉へ | HOME | 韓国で発売された世界初の5Gスマホ、購入者から不満続出? ≫
コメントの投稿
トラックバック
スポンサードリンク
ブログランキング
最新コメント
リンク
- 過去ログ2ch
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治ニュース - goo ニュース
- 政治 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- 政治ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- サーチナニュース 政治
- 政治 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- ZAKZAK (政治・社会)
- 管理画面
月別アーカイブ
plugin by カスタムテンプレート
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp