韓国経済News

韓国経済を中心に北朝鮮・中国・台湾・日本そしてアメリカの経済状況を掲載するサイトです。
   
韓国経済 韓国社会 韓国政治韓国芸能 日本経済 日本社会 日本政治
韓国経済News TOP  >  日本政治 >  新天皇は憲法改正に反対する「護憲派」

新天皇は憲法改正に反対する「護憲派」

5月1日に第126代天皇に即位する皇太子徳仁親王は「日本版586」だ。1960年生まれの今年59歳で、1980年代に大学生活を送った。大学での新入生歓迎会ではためらうことなく池に飛び込んだという。英オックスフォード大学に2年間留学し、個人や多様性、平和を重視する英国社会を肌で体験した。このような背景もあってか、父の明仁天皇が掲げる「平和主義」の伝統を即位後も引き継ぐものと予想されている。

徳仁皇太子は終戦から70年となる2015年の記者会見の際、戦争と平和に対する自らの考えを明らかにしている。徳仁皇太子は「戦争の記憶が薄れつつある今、謙虚に過去を振り返り、戦争を経験した世代が戦争を知らない世代に、悲惨な経験や日本が通過してきた歴史を正しく伝えることが重要だ」という趣旨の考えを示した。2016年の会見では「平和」という言葉を11回口にした。

徳仁皇太子は「戦争を直接経験した人たちと、そうでない人たちに戦争の悲劇と平和の大切さを改めて思い起こす機会を提供した」とも述べた。

スポンサードリンク


安倍首相が推進する憲法改正についても反対の考えを持っているという。徳仁皇太子は2014年の記者会見で「今の日本は戦後の日本国憲法を基礎に築かれ、平和と繁栄を享受している」「憲法を守る立場に立ち、必要な助言を得ながら仕事に臨むことが重要だ」と述べた。安倍首相の憲法改正論に対抗する護憲を主張したものと受け取られている。
http://www.chosunonline.com/

幣原喜重郎は、戦後の首相として新憲法制定の道筋を付け、憲法9条の「発案者」と記憶されている。幣原が何よりも重視したのは、天皇制の維持だという。天皇制を維持してこそ、日本は新しい国家として戦後の歴史を歩むことができる。天皇制を失えば、その後に待っているのは混乱と無秩序であるとの指摘がある。日本システムの基礎が憲法ならば、敗戦時に策定された憲法は、平和を守りつつも、時代の流れに沿って、分かりやすい文章に変更してゆくべきだろうと考える。なぜなら憲法の意味を憲法専門家が調査し、予測を含めて語る様では、日本国民に分からせるのは無理だろうと思うが…。

憲法9条云々だけではなく、どういう意味なのをかを含め、分かりやすい言葉で、説得力のある内容に改めることは重要と言える。憲法学者でないとわからないような憲法は困るという事だ。人によって意味が変わるのは良いシステムとは言い難い。と同時に憲法に付随する管理文書で、詳細に説明するという手もある。変更はその管理文書だけで済むわけで、憲法を変えないで付随する文書をもって変更するという手法でも良いと思うが…。


関連記事

[ 2019年04月30日 08:32 ] カテゴリ:日本政治 | TB(0) | CM(1)
憶測のデマ記事は困ります
「憲法を守る立場」は当然のこととです。そして、国民と国を守るためには、ミスマッチな憲法は改正する必要があります。

仮に、徳仁皇太子が「憲法改正論に対抗する護憲を主張した」と言うことであれば、皇室が政治に介入したことになり、それこそ違憲で大問題です。

何時ものことながら、好い加減な憶測で記事を書かれるのは甚だ迷惑です。
少なくとも日本は、法律を無視したり、曲解したりはしていません。
[ 2019/04/30 09:15 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ

お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp