過去2年、今後20年、危機の韓国経済
過去2年間の韓国経済を後世はどう評価するだろうか。おそらく急進的な左派学者が主導して所得主導成長政策を実験したが、期待した成果を得ることができなかったというだろう。ひょっとして異端の経済実験を継続し、「失われた20年」がこの時期に本格的に始まったと評価することにならないか心配だ。 所得主導成長はしだいにその実体が表れている。最低賃金を引き上げて労働者の所得を増やし、財政投入で家計の所得を高めれば分配が改善され、内需が増えて経済成長を促進するという仮説は、期待した結果をもたらさなかった。無理な市場介入の副作用が増えた。分配に重点を置いて経済体質の改善を等閑視し、成長潜在力は低下して良い雇用は増えていない。
1-3月期の実質国内総生産(GDP)は前期比0.3%減少(前年同期比1.8%増加)した。今年の経済成長率は今後の財政支出、通貨政策と海外景気に左右されるだろうが、2009年のグローバル金融危機以来の最低水準になる可能性が高い。就業者の増加幅は2017年の31万6000人から昨年は9万7000人に大幅減少した。急激な最低賃金引き上げの直撃弾を受けた零細業者や自営業者は雇用を減らしたり廃業したりした。卸小売業、宿泊および飲食業、製造業の就業者は引き続き減っている。政府が数十兆ウォンの予算を投入して公共部門の雇用を作っているが、持続可能な良い職場は不足している。
スポンサードリンク
(中略) 誤った政策に固執して外部から大きな衝撃がくれば、日本が90年代に経験した「失われた20年」を韓国も迎えることになるかもしれない。日本経済は輸出競争力が低下し、不動産と金融のバブルが消えて、景気低迷が始まった。政府の支出を増やして景気を浮揚しようとしたが、民間部門の沈滞が続いて財政赤字が累積した。高齢化と同時に公的年金と医療保険負担が急速に増えた。政府の負債のGDP比率は90年の64%から増加して現在は247%と、先進国で最も高い。
https://japanese.joins.com/

今の韓国経済を考慮すれば、GNIが上昇を続けるという事ではない。データーで見れば実力値は一人当たりのGNIは、25000~27000ドルあたりだろうと考える。3万ドルと勢いに乗ったかのように見える韓国経済も、半導体好調に支えられた構図である。

韓中貿易を見れば限界点を超えており低下しつつある。韓米貿易はほぼ限界を推移している。日韓貿易だけは、ばらつきはあるが年間マイナス2兆円前後は変わらない。このような経済状況下で、中米が主となる韓国経済は、どこで維持させるかという事のほうが重要となる。その値と所得のバランスであるから、日本と競争を無理にしたところで苦しむだけとなる。自国にあった政策を実施する事である。
1-3月期の実質国内総生産(GDP)は前期比0.3%減少(前年同期比1.8%増加)した。今年の経済成長率は今後の財政支出、通貨政策と海外景気に左右されるだろうが、2009年のグローバル金融危機以来の最低水準になる可能性が高い。就業者の増加幅は2017年の31万6000人から昨年は9万7000人に大幅減少した。急激な最低賃金引き上げの直撃弾を受けた零細業者や自営業者は雇用を減らしたり廃業したりした。卸小売業、宿泊および飲食業、製造業の就業者は引き続き減っている。政府が数十兆ウォンの予算を投入して公共部門の雇用を作っているが、持続可能な良い職場は不足している。
スポンサードリンク
(中略) 誤った政策に固執して外部から大きな衝撃がくれば、日本が90年代に経験した「失われた20年」を韓国も迎えることになるかもしれない。日本経済は輸出競争力が低下し、不動産と金融のバブルが消えて、景気低迷が始まった。政府の支出を増やして景気を浮揚しようとしたが、民間部門の沈滞が続いて財政赤字が累積した。高齢化と同時に公的年金と医療保険負担が急速に増えた。政府の負債のGDP比率は90年の64%から増加して現在は247%と、先進国で最も高い。
https://japanese.joins.com/

今の韓国経済を考慮すれば、GNIが上昇を続けるという事ではない。データーで見れば実力値は一人当たりのGNIは、25000~27000ドルあたりだろうと考える。3万ドルと勢いに乗ったかのように見える韓国経済も、半導体好調に支えられた構図である。

韓中貿易を見れば限界点を超えており低下しつつある。韓米貿易はほぼ限界を推移している。日韓貿易だけは、ばらつきはあるが年間マイナス2兆円前後は変わらない。このような経済状況下で、中米が主となる韓国経済は、どこで維持させるかという事のほうが重要となる。その値と所得のバランスであるから、日本と競争を無理にしたところで苦しむだけとなる。自国にあった政策を実施する事である。
≪ 「金委員長と条件なしに会う」…日朝会談に動き出す安倍首相 | HOME | 韓国海軍、2028年までにイージス艦3隻追加建造 ≫
韓国は日本の失われた20年と同じになるとしてますが、そんなに長く保たないと思います。数年でまた破綻でしょう。今度は絶対に手出しは無用ですね!
[ 2019/05/02 15:30 ]
[ 編集 ]
カップ麺が増殖中
上昇した最低賃金を出せる店だけが生き残り、
市中物価上昇、消費経済低迷、という負のサイクルが
回っているような、
なので、韓国ではカップ麺の品ぞろえが増殖中とか。
市中物価上昇、消費経済低迷、という負のサイクルが
回っているような、
なので、韓国ではカップ麺の品ぞろえが増殖中とか。
[ 2019/05/03 11:11 ]
[ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
≪ 「金委員長と条件なしに会う」…日朝会談に動き出す安倍首相 | HOME | 韓国海軍、2028年までにイージス艦3隻追加建造 ≫
スポンサードリンク
ブログランキング
最新コメント
リンク
- 過去ログ2ch
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治ニュース - goo ニュース
- 政治 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- 政治ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- サーチナニュース 政治
- 政治 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- ZAKZAK (政治・社会)
- 管理画面
月別アーカイブ
plugin by カスタムテンプレート
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp
(1)企業の海外移転による国内雇用の減少
(2)海外生産を含めたGDP統計が見せる錯覚
国策でみずから、はまった落とし穴だ。
とにかく、所得格差が大きい
>2月21日に統計庁が発表した「2018年第4四半期家計動向調査」
によると、所得下位20%世帯(全世帯を所得金額により5等分した際に
所得が最も低い第1階級世帯)の1か月名目所得は123万8200ウォン
で1年前と比べて17.7%も減少したことが明らかになった。