日朝首脳会談の障害 金正恩氏から請求される「面会料」
安倍首相が7月に電撃訪朝する--。“令和初の来賓”として来日したトランプ米大統領の帰国後、政府内でそんな見方が急浮上している。 トランプ氏は過密日程の中で拉致被害者家族15人と迎賓館で面会し、横田めぐみさんの母・早紀江さんに、「(めぐみさんと)きっと会えるよ」と語った。その直後に行なわれた共同記者会見で首脳2人は息の合ったところを見せた。
安倍首相が「次は私自身が金正恩委員長と条件を付けずに会い、虚心坦懐に話をしたい」と日朝首脳会談への意欲を語ると、トランプ氏も、「拉致問題が首相にとって最優先課題なのはわかっている。米国は拉致被害者を帰国させるための日本の努力を支援する」と応じた。 いまや安倍首相と金正恩氏は、「トランプ氏が世界でたった2人だけツイッターに悪口を書かない指導者」と言われるほど“信頼”を置かれている。そのトランプ氏に「金正恩との仲介の労を執る」と言われては安倍首相も退けなくなった。
だが、日朝間には首脳会談の障害となる案件がある。
スポンサードリンク
2004年に行なわれた日朝首脳会談の際、当時の小泉純一郎首相は、先に帰国していた拉致被害者の蓮池夫妻と地村夫妻の子供たち5人を帰国させるかわりに、日本側は北朝鮮にコメ25万トンと医薬品の人道支援を約束した。だが、その後の関係悪化で支援物資は半分だけ送られ、残りは現在も日本国内の倉庫に保管されているとされる。日本外交筋の話だ。
http://www.zakzak.co.jp/
北朝鮮がトランプと首脳会談を今後も望むならば、金正恩は日本に歩み寄る。だが拉致被害者の解決につながるかは別問題となる。制裁で自国維持が厳しくなるほどに、安倍首相との会談確率は上昇する。しかし裏での取引が順調であるほどに、北朝鮮は反発を続けるだろう。そういう意味ではしっかりと瀬取りを止め、制裁で追いつめる必要がある。そのためには裏で制裁緩和する韓国は邪魔となる。
北朝鮮は核を放棄しないだろう。弾道ミサイルも持ち続けるだろう。そんな中で、自国防衛と日米の安全確保と引き換えに、制裁緩和をネタに日本に歩み寄るはず。 だがバックのロシアや中国、韓国その他の支援国と裏貿易が継続していると、思惑は外れる。そういう事も考慮し北朝鮮と、どの様に向き合うのかは、日米首脳も考えておく必要がある。
安倍首相が「次は私自身が金正恩委員長と条件を付けずに会い、虚心坦懐に話をしたい」と日朝首脳会談への意欲を語ると、トランプ氏も、「拉致問題が首相にとって最優先課題なのはわかっている。米国は拉致被害者を帰国させるための日本の努力を支援する」と応じた。 いまや安倍首相と金正恩氏は、「トランプ氏が世界でたった2人だけツイッターに悪口を書かない指導者」と言われるほど“信頼”を置かれている。そのトランプ氏に「金正恩との仲介の労を執る」と言われては安倍首相も退けなくなった。
だが、日朝間には首脳会談の障害となる案件がある。
スポンサードリンク
2004年に行なわれた日朝首脳会談の際、当時の小泉純一郎首相は、先に帰国していた拉致被害者の蓮池夫妻と地村夫妻の子供たち5人を帰国させるかわりに、日本側は北朝鮮にコメ25万トンと医薬品の人道支援を約束した。だが、その後の関係悪化で支援物資は半分だけ送られ、残りは現在も日本国内の倉庫に保管されているとされる。日本外交筋の話だ。
http://www.zakzak.co.jp/
北朝鮮がトランプと首脳会談を今後も望むならば、金正恩は日本に歩み寄る。だが拉致被害者の解決につながるかは別問題となる。制裁で自国維持が厳しくなるほどに、安倍首相との会談確率は上昇する。しかし裏での取引が順調であるほどに、北朝鮮は反発を続けるだろう。そういう意味ではしっかりと瀬取りを止め、制裁で追いつめる必要がある。そのためには裏で制裁緩和する韓国は邪魔となる。
北朝鮮は核を放棄しないだろう。弾道ミサイルも持ち続けるだろう。そんな中で、自国防衛と日米の安全確保と引き換えに、制裁緩和をネタに日本に歩み寄るはず。 だがバックのロシアや中国、韓国その他の支援国と裏貿易が継続していると、思惑は外れる。そういう事も考慮し北朝鮮と、どの様に向き合うのかは、日米首脳も考えておく必要がある。
≪ 「韓国とは雲泥の差」「長生きできなそう」くら寿司の新たな試みが韓国でも話題 | HOME | 韓電を赤字に追いやった脱原発とポピュリズム、代償はこれからだ ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ 「韓国とは雲泥の差」「長生きできなそう」くら寿司の新たな試みが韓国でも話題 | HOME | 韓電を赤字に追いやった脱原発とポピュリズム、代償はこれからだ ≫
スポンサードリンク
ブログランキング
最新コメント
リンク
- 過去ログ2ch
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治ニュース - goo ニュース
- 政治 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- 政治ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- サーチナニュース 政治
- 政治 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- ZAKZAK (政治・社会)
- 管理画面
月別アーカイブ
plugin by カスタムテンプレート
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp
何にせよ、ぶったくり的な一時金が条件なのか、
北朝鮮はそれほどせこくないのではないか。
金正恩の頭の中にある思考は、いかにして封建的
独裁政権を維持しながら経済開放して外資を
呼び込むか、だろう。トランプとはその相談の
入口までいった。
とにかく、このままで、この格差では北朝鮮と
韓国の統一は不可能だ。
条件闘争になったときに日本側のカードは拉致問題
だろう。