韓国軍、F35Bを10機搭載可能な軽空母を建造へ
垂直離発着が可能なF35Bステルス戦闘機を搭載する多目的大型輸送艦(3万トン級軽空母)について、韓国軍はその設計に来年から着手することにした。また有事の際、北朝鮮の戦力網を無力化する停電爆弾や電磁パルス(EMP)弾の開発も進める計画だ。韓国国防部(省に相当)は14日、これらの内容を含む「2020-24年国防中期計画」を発表した。
今回の計画に含まれる多目的大型輸送艦は事実上の軽空母だ。上陸作戦にも投入されるこの輸送艦は、F35Bを10機搭載できるという。この軽空母はこれまで韓国軍が保有した艦船で最も大きい独島や馬羅島(1万9000トン)の1.5倍のサイズで、韓国軍は2030年代のはじめには戦力化したい考えだ。韓国軍関係者は「今後の設計によって変わるだろうが、大型輸送艦は戦闘機はもちろん、ヘリコプターや戦車、装甲車、それ以外の様々な装備などを運べるため、F35Bの搭載数は少し流動的だ」「別の装備を搭載せず、F35B中心に運用する場合は最大で16機搭載できるだろう」などの見方を示した。
この艦艇は設計によってはF35B以外にも海兵隊員3000人以上、上陸用装甲車20台以上を運べるという。韓国軍が発表した軽空母は日本が2023年に計画しているいずも級(2万7000トン級)軽空母よりも大型だ。
スポンサードリンク
北朝鮮の核やミサイル攻撃に備える停電爆弾や電磁パルス弾など、非致死性兵器の開発も本格的に進められる。どちらも強力な電磁波を出し、北朝鮮の戦力網や核・ミサイルの指令体制を無力化することができる。韓国軍関係者は「電磁パルス弾は以前から韓国軍が核心技術を蓄積してきたが、今後はこのような段階ではなく実戦で使用できる武器として製造するということだ」「2020年代の後半が開発目標だ」と述べた。
http://www.chosunonline.com/

長期的な検討事項が決められたレベルに過ぎない。具体的な計画が決まったわけではないが、韓国軍からは大洋海軍を志向するのでないなら、軽空母をなぜ導入するのかと言う疑問もあり、北朝鮮の出方次第では今後変わる可能性もある。なにより税収が底をついた状態であり、国家予算の半分が外責となる負債大国である。さらにトランプ氏の影響が大きく、在韓米軍の行方次第と言う側面もある。
日本は自国防衛において、日本全体が海に囲まれた国であるから、海上監視は特に重要となるが、韓国レベルで何を監視するのだろうか。単に日本に対抗するだけで軽空母保有では、在韓米軍分担費だけで、限界点を超えるのでは…。
今回の計画に含まれる多目的大型輸送艦は事実上の軽空母だ。上陸作戦にも投入されるこの輸送艦は、F35Bを10機搭載できるという。この軽空母はこれまで韓国軍が保有した艦船で最も大きい独島や馬羅島(1万9000トン)の1.5倍のサイズで、韓国軍は2030年代のはじめには戦力化したい考えだ。韓国軍関係者は「今後の設計によって変わるだろうが、大型輸送艦は戦闘機はもちろん、ヘリコプターや戦車、装甲車、それ以外の様々な装備などを運べるため、F35Bの搭載数は少し流動的だ」「別の装備を搭載せず、F35B中心に運用する場合は最大で16機搭載できるだろう」などの見方を示した。
この艦艇は設計によってはF35B以外にも海兵隊員3000人以上、上陸用装甲車20台以上を運べるという。韓国軍が発表した軽空母は日本が2023年に計画しているいずも級(2万7000トン級)軽空母よりも大型だ。
スポンサードリンク
北朝鮮の核やミサイル攻撃に備える停電爆弾や電磁パルス弾など、非致死性兵器の開発も本格的に進められる。どちらも強力な電磁波を出し、北朝鮮の戦力網や核・ミサイルの指令体制を無力化することができる。韓国軍関係者は「電磁パルス弾は以前から韓国軍が核心技術を蓄積してきたが、今後はこのような段階ではなく実戦で使用できる武器として製造するということだ」「2020年代の後半が開発目標だ」と述べた。
http://www.chosunonline.com/

長期的な検討事項が決められたレベルに過ぎない。具体的な計画が決まったわけではないが、韓国軍からは大洋海軍を志向するのでないなら、軽空母をなぜ導入するのかと言う疑問もあり、北朝鮮の出方次第では今後変わる可能性もある。なにより税収が底をついた状態であり、国家予算の半分が外責となる負債大国である。さらにトランプ氏の影響が大きく、在韓米軍の行方次第と言う側面もある。
日本は自国防衛において、日本全体が海に囲まれた国であるから、海上監視は特に重要となるが、韓国レベルで何を監視するのだろうか。単に日本に対抗するだけで軽空母保有では、在韓米軍分担費だけで、限界点を超えるのでは…。
≪ 「南北協力で日本に勝つ」文大統領の荒唐無稽な精神論に韓国紙ですら呆れ | HOME | 中国の7月の新エネルギー車販売台数が減少 ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ 「南北協力で日本に勝つ」文大統領の荒唐無稽な精神論に韓国紙ですら呆れ | HOME | 中国の7月の新エネルギー車販売台数が減少 ≫
スポンサードリンク
ブログランキング
最新コメント
リンク
- 過去ログ2ch
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治ニュース - goo ニュース
- 政治 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- 政治ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- サーチナニュース 政治
- 政治 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- ZAKZAK (政治・社会)
- 管理画面
月別アーカイブ
plugin by カスタムテンプレート
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp