サムスンロゴの代わりにギャラクシーロゴをつけて25日に日本で公式販売
サムスン電子の初の折り畳み式フォン「Galaxy Fold(ギャラクシー・フォールド)」が今月25日から日本で公式販売される。日本第2位の通信キャリアKDDIで独占販売する構造だ。サムスンとKDDIは最近、200億ドル(約2兆1600億円)規模の5世代(5G)移動通信装備納品契約を結んでいる。
10日、サムスン電子日本法人とKDDIによると、両社は東京渋谷にある「ギャラクシー原宿」で大型ショーケースを開いてギャラクシー・フォールドの日本販売に入る。今年3月にオープンしたギャラクシー原宿は、地上6階・地下1階規模で1000個以上のギャラクシースマートフォンで外観を飾った大型体験館だ。
サムスン電子の李在鎔(イ・ジェヨン)副会長(51)も今月5月にギャラクシー原宿を訪れて現地の顧客の反応を直接確認したことがある。
ギャラクシー・フォールドは日本では5GモデルでなくLTEモデルとして発売される。無線ヘッドセット「Galaxy Buzz(ギャラクシー・バズ)」をデバイスとともに提供するのは韓国と同じ条件だ。KDDI直営店、オンラインショッピングモールで注文することができ、価格は24万円台になるという。
スポンサードリンク
韓国向けモデルとは違い、日本で販売されるギャラクシー・フォールドはヒンジ接合部分にあるサムスンロゴ(SAMSUNG)が「ギャラクシー(Galaxy)」ロゴとなっている。サムスンは2016年Galaxy S6(ギャラクシーS6)からスマートフォン全面につけられたサムスンロゴを消して日本でギャラクシースマートフォンを販売している。
https://japanese.joins.com/

私はアップルの10インチ級タブレットが、半分に折れたら持ち運びに良いだろうと思うのだが。或いはもう少し大きいタブレットも持ち運べるわけで、むしろタブレットに必要な技術とも言える。スマホは次第にシンプルになり、価格も安く、必要最低限度の事が出来るれば良いという、ガラケーに近い使い方が一部では根強い。アップルウォッチも人気がある。だがタブレットが予想以上に売れていない。一つにはマウスが使えないという難点があったが、IOS13で解消した。問題はノートPCの代わりにタブレットを利用することになるのかという事だ。
簡単なブログ更新などを含め、タブレットで済めばノートPCは必要がなくなる。問題は扱い方で、特に高齢者には設置まで対応するくらいのサービス展開がないと無理だろう。ノートPCになれた日本では、企業がタブレットに置き換わらないと難しい。アップルとしてはMacが売れないのも困るわけで、タブレットの位置付けがいまだ難しい位置にあるのは事実。
10日、サムスン電子日本法人とKDDIによると、両社は東京渋谷にある「ギャラクシー原宿」で大型ショーケースを開いてギャラクシー・フォールドの日本販売に入る。今年3月にオープンしたギャラクシー原宿は、地上6階・地下1階規模で1000個以上のギャラクシースマートフォンで外観を飾った大型体験館だ。
サムスン電子の李在鎔(イ・ジェヨン)副会長(51)も今月5月にギャラクシー原宿を訪れて現地の顧客の反応を直接確認したことがある。
ギャラクシー・フォールドは日本では5GモデルでなくLTEモデルとして発売される。無線ヘッドセット「Galaxy Buzz(ギャラクシー・バズ)」をデバイスとともに提供するのは韓国と同じ条件だ。KDDI直営店、オンラインショッピングモールで注文することができ、価格は24万円台になるという。
スポンサードリンク
韓国向けモデルとは違い、日本で販売されるギャラクシー・フォールドはヒンジ接合部分にあるサムスンロゴ(SAMSUNG)が「ギャラクシー(Galaxy)」ロゴとなっている。サムスンは2016年Galaxy S6(ギャラクシーS6)からスマートフォン全面につけられたサムスンロゴを消して日本でギャラクシースマートフォンを販売している。
https://japanese.joins.com/

私はアップルの10インチ級タブレットが、半分に折れたら持ち運びに良いだろうと思うのだが。或いはもう少し大きいタブレットも持ち運べるわけで、むしろタブレットに必要な技術とも言える。スマホは次第にシンプルになり、価格も安く、必要最低限度の事が出来るれば良いという、ガラケーに近い使い方が一部では根強い。アップルウォッチも人気がある。だがタブレットが予想以上に売れていない。一つにはマウスが使えないという難点があったが、IOS13で解消した。問題はノートPCの代わりにタブレットを利用することになるのかという事だ。
簡単なブログ更新などを含め、タブレットで済めばノートPCは必要がなくなる。問題は扱い方で、特に高齢者には設置まで対応するくらいのサービス展開がないと無理だろう。ノートPCになれた日本では、企業がタブレットに置き換わらないと難しい。アップルとしてはMacが売れないのも困るわけで、タブレットの位置付けがいまだ難しい位置にあるのは事実。
≪ 李首相が天皇陛下「即位の礼」参列へ 鳩山由紀夫&菅直人元首相らと会談検討? | HOME | サムスン・ファウンドリー・フォーラム、独で開催…欧州の自動車市場攻略 ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ 李首相が天皇陛下「即位の礼」参列へ 鳩山由紀夫&菅直人元首相らと会談検討? | HOME | サムスン・ファウンドリー・フォーラム、独で開催…欧州の自動車市場攻略 ≫
スポンサードリンク
ブログランキング
最新コメント
リンク
- 過去ログ2ch
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治ニュース - goo ニュース
- 政治 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- 政治ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- サーチナニュース 政治
- 政治 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- ZAKZAK (政治・社会)
- 管理画面
月別アーカイブ
plugin by カスタムテンプレート
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp