「敵性国に使う言葉」で抗議…米国が文在寅政権に激怒か
韓国の警察当局によれば、学生らは「韓国大学生進歩連合(以下、大進連)」のメンバー。侵入した男女17人のほか、敷地外でこれをほう助した男性2人の計19人を共同住居侵入、「集会および示威に関する法律」違反などにより現行犯逮捕したという。
大進連は最近、北朝鮮の金正恩党委員長を称賛する大会をソウルで開いている。今回の侵入の動機については、米国政府が在韓米軍の駐留経費の負担額を増やすよう韓国政府に要求しているためと説明しているもようだ。 この事件を受け、在韓国米国大使館は同日、「大韓民国が、全ての駐韓外交公館を保護するための努力を強化することを強く促す(We urge the ROK to strengthen its efforts to protect all diplomatic missions to the Republic of Korea)」との声明を出した。
これについて韓国紙・朝鮮日報(日本語版)は19日付で、次のように伝えた。
〈外国公館が接受国の政府に向けて、何らかの措置を「強く促す」というのは、外交的には極めて強い表現だ。元外交官は「urgeという表現は通常、敵性国に使うもので、同盟の間ではあまり使わない」と語った。〉
スポンサードリンク
ソウルの米大使公邸には昨年9月にも、中国朝鮮族の女性が夜10時ごろ大使公邸に無断侵入する出来事があったというから、米国側の怒りは理解できる。しかしだからと言って、敵性国に用いる言葉が出てくるものだろうか。 韓国では朴槿恵政権下の2015年3月、マーク・リッパート駐韓米国大使(当時)が刃物を持った反米運動家に襲撃され、頬を深く切りつけられる事件があった。後に弾劾により崩壊することになる朴槿恵政権の内実がどのようなものであったにせよ、少なくとも対米関係は良好で、対北朝鮮でも問題なく共同歩調が取れていた。
http://www.zakzak.co.jp/
北朝鮮との統一妄想を持つ文大統領にとっての在韓米軍或いは米国大使館或いはトランプ大統領と、米国排除での行動であるから日本同様に敵国視している状態と考えてよいだろう。米国傘下の我儘国は、米国の指導の悪さは日本からすれば深刻だ。こんな国にした米国の責任は重い。挙句に、米国は日本に責任を押し付けようとする可能性もある。
米国とはいえ国はでかいが、さほど韓国と変わらない。自国防衛と言っては責任転嫁するわけで、またプライドも高い。とはいえ今まで米国の実施してきたことは中国にとっては大きな圧力だっただろうし、すべて悪いというわけではないが、外交ができない米国と言うのも、世界のリーダーと言う地位的な部分であり、ドル重視の世界と意味で、見過ごされてきた背景もある。
アジア圏において、戦後の領土問題は、米国が明確にしないで今日まで来たことへの責任は大きいのだが、今後は日本とてそう単純に米国の言う事を聞くわけには行かなくなってきている。日本は朝鮮半島の行方によっては、非常に危険な状態に置かれることになる。安倍首相としても譲れない部分だろう。がしかし出すぎた真似は世界から苦言を呈される可能性もある。
結局、今の世界のバランスは、戦勝国による体制となっており、それも限界にきている。まして韓国など日本とともに敗戦した割に、よからぬ口出しばかりとなる。従って厄介な朝鮮半島をしっかりと位置付けしたうえで、中国包囲網を形成する必要がある。と同時に日米同盟とはいえ、アジア圏においての日本外交力は、中国との争い緩和の立役者として不可欠なわけで、米国が文句を言うほどに日本外交は実施しずらいのも事実。それだけに日本の今後の動きは重要となる。
何故なら、韓国も米国もさほど変わることはあり得ないわけで、アジア圏における日本包囲網は、日本の仲介外交があっての事だという事を米国に理解させる必要がある。
大進連は最近、北朝鮮の金正恩党委員長を称賛する大会をソウルで開いている。今回の侵入の動機については、米国政府が在韓米軍の駐留経費の負担額を増やすよう韓国政府に要求しているためと説明しているもようだ。 この事件を受け、在韓国米国大使館は同日、「大韓民国が、全ての駐韓外交公館を保護するための努力を強化することを強く促す(We urge the ROK to strengthen its efforts to protect all diplomatic missions to the Republic of Korea)」との声明を出した。
これについて韓国紙・朝鮮日報(日本語版)は19日付で、次のように伝えた。
〈外国公館が接受国の政府に向けて、何らかの措置を「強く促す」というのは、外交的には極めて強い表現だ。元外交官は「urgeという表現は通常、敵性国に使うもので、同盟の間ではあまり使わない」と語った。〉
スポンサードリンク
ソウルの米大使公邸には昨年9月にも、中国朝鮮族の女性が夜10時ごろ大使公邸に無断侵入する出来事があったというから、米国側の怒りは理解できる。しかしだからと言って、敵性国に用いる言葉が出てくるものだろうか。 韓国では朴槿恵政権下の2015年3月、マーク・リッパート駐韓米国大使(当時)が刃物を持った反米運動家に襲撃され、頬を深く切りつけられる事件があった。後に弾劾により崩壊することになる朴槿恵政権の内実がどのようなものであったにせよ、少なくとも対米関係は良好で、対北朝鮮でも問題なく共同歩調が取れていた。
http://www.zakzak.co.jp/
北朝鮮との統一妄想を持つ文大統領にとっての在韓米軍或いは米国大使館或いはトランプ大統領と、米国排除での行動であるから日本同様に敵国視している状態と考えてよいだろう。米国傘下の我儘国は、米国の指導の悪さは日本からすれば深刻だ。こんな国にした米国の責任は重い。挙句に、米国は日本に責任を押し付けようとする可能性もある。
米国とはいえ国はでかいが、さほど韓国と変わらない。自国防衛と言っては責任転嫁するわけで、またプライドも高い。とはいえ今まで米国の実施してきたことは中国にとっては大きな圧力だっただろうし、すべて悪いというわけではないが、外交ができない米国と言うのも、世界のリーダーと言う地位的な部分であり、ドル重視の世界と意味で、見過ごされてきた背景もある。
アジア圏において、戦後の領土問題は、米国が明確にしないで今日まで来たことへの責任は大きいのだが、今後は日本とてそう単純に米国の言う事を聞くわけには行かなくなってきている。日本は朝鮮半島の行方によっては、非常に危険な状態に置かれることになる。安倍首相としても譲れない部分だろう。がしかし出すぎた真似は世界から苦言を呈される可能性もある。
結局、今の世界のバランスは、戦勝国による体制となっており、それも限界にきている。まして韓国など日本とともに敗戦した割に、よからぬ口出しばかりとなる。従って厄介な朝鮮半島をしっかりと位置付けしたうえで、中国包囲網を形成する必要がある。と同時に日米同盟とはいえ、アジア圏においての日本外交力は、中国との争い緩和の立役者として不可欠なわけで、米国が文句を言うほどに日本外交は実施しずらいのも事実。それだけに日本の今後の動きは重要となる。
何故なら、韓国も米国もさほど変わることはあり得ないわけで、アジア圏における日本包囲網は、日本の仲介外交があっての事だという事を米国に理解させる必要がある。
≪ 韓国最大の地下都市建設計画に専門家が警鐘 | HOME | 1兆5000億ウォンのアシアナ航空だれの手に…買収競争 ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ 韓国最大の地下都市建設計画に専門家が警鐘 | HOME | 1兆5000億ウォンのアシアナ航空だれの手に…買収競争 ≫
スポンサードリンク
ブログランキング
最新コメント
リンク
- 過去ログ2ch
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治ニュース - goo ニュース
- 政治 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- 政治ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- サーチナニュース 政治
- 政治 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- ZAKZAK (政治・社会)
- 管理画面
月別アーカイブ
plugin by カスタムテンプレート
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp