文大統領が日韓GSOMIA終了を示唆、韓国という「コマ」うまく使えぬ米国
中国メディアの央視網は17日、日韓の軍事情報包括保護協定(GSOMIA)をめぐる問題に関する中国専門家の見解を紹介した。韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領は15日に大統領府でマーク・エスパー米国防長官と会談した際、GSOMIAについて「安全保障において韓国が信用できないという理由で輸出規制を行った日本とは、軍事情報を共有することは難しい」とし、今月22日に期限を迎えるGSOMIAの延長に否定的な立場を示した。
記事は、「米国の高官が最近、相次いで韓国を訪問している。その重要な目的の一つに、韓国に日本とのGSOMIAを延長するよう圧力をかけることがあると言われている」とした上で、「米国はなぜこれほどまでに日韓のGSOMIAを重要視しているのか。この協定が延長されることで最も利益を得るのは誰なのか」と疑問を提起。その答えとして、中国の軍事専門家・曹衛東(ツアオ・ウェイドン)氏のコメントを紹介している。
曹氏はまず、「米国が(韓国に)大きな圧力をかけているが、日本が韓国を『ホワイト国』リストに入れる、つまり相応の友好的な動きを見せない限り延長はしないという姿勢を韓国は明確にしている。韓国の意思は固い。この協定が結ばれた当初も、韓国国内には地域の安定や自国の利益に合致しないという反対の声があった」と指摘した。
スポンサードリンク
米国が日韓GSOMIAを重視している理由については、「アジア太平洋戦略、インド太平洋戦略を進める米国にとって日本と韓国は軍事同盟国であり、いずれも“コマ”だ。この二つの“コマ”がしっかりと協力できなければ、あらゆることを米国経由で行わなければならなくなる。しかも、両国が互いに相手を信用していなければ、軍事行動においても必然的に息の合った協力を行うことはできない」と論じた。
https://www.recordchina.co.jp/

この記事は中国専門家の意見として掲載しているが、日本もコマ扱いと言うのは間違いだろう。この中国専門家は失礼にもほどがある。軍備ではまだ米国依存ではあるが、アジアのリーダー国としての日本は、敗戦と言う重みから復権し、米国同様の立ち位置に君臨する。いずれ軍事面、或いは軍備においても米国から復権する日も近いだろう。
韓国は米国傘下であるから米国のコマ扱いとなる。日米同盟は、そろそろ改変が必要だが、立場は同等に近づきつつある。いつまでも米国主体というわけではない。世界のトップが米国と言う状態から、中国がその地位を奪おうとしているが、先進国家の地位は次第に横並びに近づき、米国或いは中国が主という考えには賛成できない。
世界の秩序を考慮すれば、米中貿易摩擦よりも、世界経済安定に動くべきであり、個人が政治利用で世界を動かすほどバカらしいことは無い。米国も中国も反省してほしいものだが。
記事は、「米国の高官が最近、相次いで韓国を訪問している。その重要な目的の一つに、韓国に日本とのGSOMIAを延長するよう圧力をかけることがあると言われている」とした上で、「米国はなぜこれほどまでに日韓のGSOMIAを重要視しているのか。この協定が延長されることで最も利益を得るのは誰なのか」と疑問を提起。その答えとして、中国の軍事専門家・曹衛東(ツアオ・ウェイドン)氏のコメントを紹介している。
曹氏はまず、「米国が(韓国に)大きな圧力をかけているが、日本が韓国を『ホワイト国』リストに入れる、つまり相応の友好的な動きを見せない限り延長はしないという姿勢を韓国は明確にしている。韓国の意思は固い。この協定が結ばれた当初も、韓国国内には地域の安定や自国の利益に合致しないという反対の声があった」と指摘した。
スポンサードリンク
米国が日韓GSOMIAを重視している理由については、「アジア太平洋戦略、インド太平洋戦略を進める米国にとって日本と韓国は軍事同盟国であり、いずれも“コマ”だ。この二つの“コマ”がしっかりと協力できなければ、あらゆることを米国経由で行わなければならなくなる。しかも、両国が互いに相手を信用していなければ、軍事行動においても必然的に息の合った協力を行うことはできない」と論じた。
https://www.recordchina.co.jp/

この記事は中国専門家の意見として掲載しているが、日本もコマ扱いと言うのは間違いだろう。この中国専門家は失礼にもほどがある。軍備ではまだ米国依存ではあるが、アジアのリーダー国としての日本は、敗戦と言う重みから復権し、米国同様の立ち位置に君臨する。いずれ軍事面、或いは軍備においても米国から復権する日も近いだろう。
韓国は米国傘下であるから米国のコマ扱いとなる。日米同盟は、そろそろ改変が必要だが、立場は同等に近づきつつある。いつまでも米国主体というわけではない。世界のトップが米国と言う状態から、中国がその地位を奪おうとしているが、先進国家の地位は次第に横並びに近づき、米国或いは中国が主という考えには賛成できない。
世界の秩序を考慮すれば、米中貿易摩擦よりも、世界経済安定に動くべきであり、個人が政治利用で世界を動かすほどバカらしいことは無い。米国も中国も反省してほしいものだが。
≪ GSOMIA破棄の影響に耐えられるか | HOME | 外資系企業が「韓国大脱出」!…GSOMIA破棄強行なら政情不安も ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ GSOMIA破棄の影響に耐えられるか | HOME | 外資系企業が「韓国大脱出」!…GSOMIA破棄強行なら政情不安も ≫
スポンサードリンク
ブログランキング
最新コメント
- :メキシコにも遅れをとる韓国の機械産業…世界8位に下落 (01/11)
- ごわさん:メキシコにも遅れをとる韓国の機械産業…世界8位に下落 (01/11)
- :「中国製でも…」ひそかに持ち込まれたワクチン、日本の富裕層が接種 (01/03)
- 埼玉の暇人:「中国製でも…」ひそかに持ち込まれたワクチン、日本の富裕層が接種 (01/03)
- 100%ありえない話:「中国製でも…」ひそかに持ち込まれたワクチン、日本の富裕層が接種 (01/03)
- ヒュンダイと三菱は仲良し:韓国・元徴用工訴訟、着々進む日本企業の資産現金化、「強制売却中断する方法ない」と市民団体 (01/02)
- 管理人 MON:ワクチンを確保した日本の年末風景 (01/02)
リンク
- 過去ログ2ch
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治ニュース - goo ニュース
- 政治 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- 政治ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- サーチナニュース 政治
- 政治 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- ZAKZAK (政治・社会)
- 管理画面
月別アーカイブ
plugin by カスタムテンプレート
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp