韓国経済News

韓国経済を中心に北朝鮮・中国・台湾・日本そしてアメリカの経済状況を掲載するサイトです。
   
韓国経済 韓国社会 韓国政治韓国芸能 日本経済 日本社会 日本政治
韓国経済News TOP  >  中国 >  中国の産業チェーンの大規模な海外移転はあるのか?

中国の産業チェーンの大規模な海外移転はあるのか?

今年に入ってから、世界を取り巻く環境は日増しに複雑で厳しくなっており、世界経済と貿易も伸びが鈍化し、中国経済はさまざまな挑戦と困難に直面し、下ぶれ圧力が今もなお大きい。10月中旬、国家統計局が今年第3四半期の国民経済運営の主要指標を発表し、これが中国内外の世論に中国マクロ経済の先行きに対する高い注目を集めた。世論の中には、理性的な分析や評価もあれば、検討や議論が待たれるものもある。道理というものは論争を経なければはっきりとは見えてこないものだ。次の4つの問題をはっきりさせることは、目下の中国マクロ経済をよりよく理解する上で必ずやプラスになるだろう。経済日報が伝えた。

世論の声の中には、米中貿易摩擦の影響により、年初以来、中国企業の多くが投資を控えるようになり、中国の産業チェーンと供給チェーンは大規模な海外移転を進めており、中国の製造業はもう立ちゆかないという見方がある。

実際、世界的な産業分業とグローバル産業配置について踏み込んだ調整を行ってみると、要素価格の変化を踏まえ、人件費などのコストが比較的安価な場所へと移転する企業もあった。企業自身の発展戦略ニーズを踏まえて、国際市場を主体的かつ積極的に開拓する企業もあった。もちろん、経済貿易摩擦の影響を回避するために他国へ移転する企業も少数だがある。しかし全体としてみれば、中国以外の国に行って工場を建設したり経営活動を行ったりするのは、いずれも当たり前の現象だといえる。

スポンサードリンク


「大規模な海外移転」という言い方は穏やかでない。企業の海外移転においては、さまざまな要因を検討する必要があるからだ。たとえば産業配置の能力が十分かどうかといった点だ。製造業企業は海外移転を準備する過程で、産業チェーン全体の代替コストを検討しなければならない。中国の工業製品約200種類は生産量が世界一で、一部の産業は世界の先端レベルに到達あるいは近づいており、中国は世界一の製造業大国で、産業配置の能力も強大だ。製造業企業が中国の産業配置を放棄した場合に失う機会コストは極めて大きいといえる。
https://www.recordchina.co.jp/

2019-11-21-k002.jpg

1980年の改革開放以来,中国の製造業の持続的な成長によって、あらゆる分野にわたる独自の産業体系が形成され、工業化・現代化が大いに進展した。ワールドバンクのデータによると、中国製造業の付加価値額は,数十年の急発展を経て2012年に2.62兆米ドルに達し、米国を超えて世界トップの製造大国になったが、先進国と比べると、中国は量的拡大を遂げた「製造大国」であるが、「製造強国」とは言え無い。自主的イノベーション能力や資源利用効率,産業構造、情報化レベル、品質や生産効率などで大きく後れを取っており、生産方式の転換を迫られている。

中国は国家の工業化が発展途上にあるため、情報化と工業化がほぼ同時に発展している。工業先進国(米国・日本・ドイツなど)が先に工業化され、それから情報化された過程と大きく異なる。工業先進国と比べ、中国製造業はまだ工業化の中後期であり、2025~2030年の前後に工業化を達成するといわれる。


関連記事

[ 2019年11月21日 08:50 ] カテゴリ:中国 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ

お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp