米朝なじり合い!…“第二次朝鮮戦争”警戒
朝鮮半島情勢が緊迫している。非核化をめぐる米朝協議の停滞にイラ立つ北朝鮮がクリスマスにも、核実験や大陸間弾道ミサイル(ICBM)の発射に踏み切る危険性があるのだ。ドナルド・トランプ大統領率いる米国と、金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長率いる北朝鮮による「チキンレース」。韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領の側近が「中国の核の傘入り」に言及するなど「レッドチーム入り」を示唆するなか、米軍の「北朝鮮への軍事作戦」へのハードルが下がっているとの見方もある。
国連安全保障理事会は11日午後(日本時間12日午前)、北朝鮮の「核・ミサイル問題」に関する公開会合を開いた。 議長国である米国のケリー・クラフト国連大使は、北朝鮮に非核化協議への復帰を促したうえで、「(弾道ミサイル発射は)射程にかかわらず明確な安保理決議違反だ」といい、北朝鮮が「深刻な挑発行為」を再開するなら「相応の行動を取る用意をしなければならない」と言及した。
これに対し、北朝鮮外務省報道官は12日、米国が「圧迫の雰囲気」をあおったと非難し、「われわれがどの道を選ぶのか、明確な決心を下すうえで決定的なきっかけを与えた」「相応の対応を取る準備ができている」と、ICBM発射再開も辞さない姿勢を強くにじませる談話を発表した。朝鮮中央通信が伝えた。
スポンサードリンク
(中略) 国連安保理の公開会合で、韓国の趙顕(チョ・ヒョン)国連大使は「北朝鮮が国連安保理決議の義務を履行すると同時に、朝米(米朝)対話に乗り出すことを強く促す」と語った。聯合ニュースが伝えたが、文政権の対応が、朝鮮半島危機を加速させているとの指摘もある。(略) 中国の王毅国務委員兼外相が訪韓していた今月4日、文大統領のブレーンである、文正仁(ムン・ジョンイン)大統領統一外交安保特別補佐官が国際会議で、「もし、北朝鮮の非核化が行われていない状態で在韓米軍が撤退したら、中国が韓国に『核の傘』を提供し、その状態で北朝鮮と非核化交渉をするという案はどうだろうか?」(朝鮮日報)と語ったことを指摘した。
http://www.zakzak.co.jp/

これは米国トランプの外交下手による対応の無さのほうが大きい。そもそも過去6カ国協議ですら進展しない北朝鮮の非核化である。米朝首脳会談を実施して、非核化が進まないどころが、日本はより危険が増すなど普通ではない。米国首脳の外交は成功したことが無い。と言うよりさらに悪化しているわけで、単にプライドが高い米国大統領が動いたところで、戦略がなければ意味はない。
今のトランプの行動は戦略でない。単に自己都合な政治なだけで、世界経済低迷となる米中貿易摩擦をも同様。結果、米朝首脳会談で失敗し、何を実施しても失敗するのがトランプである。挙句に自国消費低迷で、政策金利を低下させる羽目に。米中が貿易において軟化したというだけで株価は大きく動く。単に悪くしているのはトランプと言う指摘もある。これは外交にも言えるわけでトランプ主体の米朝首脳会談は、実施するほどに失敗する。
国連安全保障理事会は11日午後(日本時間12日午前)、北朝鮮の「核・ミサイル問題」に関する公開会合を開いた。 議長国である米国のケリー・クラフト国連大使は、北朝鮮に非核化協議への復帰を促したうえで、「(弾道ミサイル発射は)射程にかかわらず明確な安保理決議違反だ」といい、北朝鮮が「深刻な挑発行為」を再開するなら「相応の行動を取る用意をしなければならない」と言及した。
これに対し、北朝鮮外務省報道官は12日、米国が「圧迫の雰囲気」をあおったと非難し、「われわれがどの道を選ぶのか、明確な決心を下すうえで決定的なきっかけを与えた」「相応の対応を取る準備ができている」と、ICBM発射再開も辞さない姿勢を強くにじませる談話を発表した。朝鮮中央通信が伝えた。
スポンサードリンク
(中略) 国連安保理の公開会合で、韓国の趙顕(チョ・ヒョン)国連大使は「北朝鮮が国連安保理決議の義務を履行すると同時に、朝米(米朝)対話に乗り出すことを強く促す」と語った。聯合ニュースが伝えたが、文政権の対応が、朝鮮半島危機を加速させているとの指摘もある。(略) 中国の王毅国務委員兼外相が訪韓していた今月4日、文大統領のブレーンである、文正仁(ムン・ジョンイン)大統領統一外交安保特別補佐官が国際会議で、「もし、北朝鮮の非核化が行われていない状態で在韓米軍が撤退したら、中国が韓国に『核の傘』を提供し、その状態で北朝鮮と非核化交渉をするという案はどうだろうか?」(朝鮮日報)と語ったことを指摘した。
http://www.zakzak.co.jp/

これは米国トランプの外交下手による対応の無さのほうが大きい。そもそも過去6カ国協議ですら進展しない北朝鮮の非核化である。米朝首脳会談を実施して、非核化が進まないどころが、日本はより危険が増すなど普通ではない。米国首脳の外交は成功したことが無い。と言うよりさらに悪化しているわけで、単にプライドが高い米国大統領が動いたところで、戦略がなければ意味はない。
今のトランプの行動は戦略でない。単に自己都合な政治なだけで、世界経済低迷となる米中貿易摩擦をも同様。結果、米朝首脳会談で失敗し、何を実施しても失敗するのがトランプである。挙句に自国消費低迷で、政策金利を低下させる羽目に。米中が貿易において軟化したというだけで株価は大きく動く。単に悪くしているのはトランプと言う指摘もある。これは外交にも言えるわけでトランプ主体の米朝首脳会談は、実施するほどに失敗する。
≪ イラン外務省「原油代7兆ウォン支払え」…韓国外交、中東でも非常事態 | HOME | 韓国の鬱陵郡首が危機を訴え「中国と日本のせいで困っている」 ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ イラン外務省「原油代7兆ウォン支払え」…韓国外交、中東でも非常事態 | HOME | 韓国の鬱陵郡首が危機を訴え「中国と日本のせいで困っている」 ≫
スポンサードリンク
ブログランキング
最新コメント
- 米韓軍事同盟:韓米首脳会談を控えた尹大統領、「IPEF参加」に初言及 (05/17)
- グリーンゴースト:韓米首脳会談を控えた尹大統領、「IPEF参加」に初言及 (05/17)
- はずれ馬券:紙くずになった韓国産仮想通貨「ルナ」…金融当局が手を出せない理由 (05/16)
- 韓国抜きだから:韓日を訪問するバイデン米大統領、両国関係正常化を仲裁か (05/15)
- どん兵衛:ハンファソリューション、「太陽光の高効率化」で韓米に3800億ウォン投資 (05/14)
- いいとこどり:バイデン大統領の訪韓・訪日前にASEAN首脳を招待し「反中連帯」で結束 (05/14)
- 米国に出よう:韓国の「資金流出」が大きな懸念になっている理由 (05/14)
リンク
- 過去ログ2ch
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治ニュース - goo ニュース
- 政治 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- 政治ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- サーチナニュース 政治
- 政治 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- ZAKZAK (政治・社会)
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp