韓国の10大ニュース発表、「苦渋に満ちた」2019年に
2019年12月20日、環球網は、韓国メディアが選んだ今年の10大ニュースのほとんどが暗いニュースだったと報じた。
記事は、聯合ニュースが18日に選んだ今年の10大ニュースを紹介。「ハノイでの米朝首脳会談決裂」「チョ・グク前法相のスキャンダル」「日韓関係の悪化」「ファストトラック(迅速処理案件)法案をめぐる与野党の激しい攻防」「約30年前の連続殺人事件の容疑者特定」「ハンガリー遊覧船沈没や江原道の山火事などの事故、災害」「映画『パラサイト』がカンヌ最高賞受賞」「住宅価格抑制に向けた政府の大型政策」「元最高裁長官の逮捕、起訴」「芸能人と警察の癒着をあぶり出した『バーニングサン』事件」が選ばれた。
また、ニューシスが発表した10大ニュースも聯合ニュースとほぼ同じ内容となっているとした上で、メディアが選んだ今年の大型ニュースのほとんどはネガティブな情報であったことが見て取れると解説。映画「パラサイト」のカンヌ受賞は明るいニュースだが、同映画の内容は韓国に存在する巨大な貧富格差の問題だとしている。
さらに、韓国国内で先日発表された今年の四字熟語も、分裂しながらも結局は運命共同体であることを示す「共命之鳥」、悩みで眠れず何度も寝がえりを打つという意味の「輾転反側」といった言葉が選ばれたと指摘した。
スポンサードリンク
そして、韓国世論では「社会の苦渋は今年だけのものではなく、長きにわたり韓国を取り巻いてきた問題だ」と認識されており、専門家からは特に1997年のアジア金融危機以降競争が非常に激しくなり、「勝者総取り」の状況に陥っているとの見方も出ているとした。記事は、「弱い立場にいる人たちが自らの利益を守るために互いに差別、排斥しあうという悪循環が起きている」とも伝えた。
https://www.recordchina.co.jp/

サムスンなどの大企業のみが、日本大手企業との年収と比較対象とされ、日本企業より上だの下だのと騒ぎ立てるわけで、韓国のごく一部の雇用に対する比較が独り歩きし、勝手に競争激化へ舵を切ってしまったことが理由にある。これには韓国メディアは大いに関係する。韓国政府も年収の比較において、日本大手企業と比較して語ることが多く、日本企業に勝つことが目的でとなっていることが理由にある。
中小企業雇用7割の日本で、平均年収400数十万円の日本と、中小企業雇用が88%の韓国で、平均年収の比較は殆どない。大半が一部の日本大手企業に対しての比較となる。こういう事が格差社会を生み出し競争激化となるわけで、大学出ても費用をかけた恩恵は、競争的かと言う狭き門の大手大企業へ入社する事ばかりに、韓国社会が進みすぎた事が背景にある。
記事は、聯合ニュースが18日に選んだ今年の10大ニュースを紹介。「ハノイでの米朝首脳会談決裂」「チョ・グク前法相のスキャンダル」「日韓関係の悪化」「ファストトラック(迅速処理案件)法案をめぐる与野党の激しい攻防」「約30年前の連続殺人事件の容疑者特定」「ハンガリー遊覧船沈没や江原道の山火事などの事故、災害」「映画『パラサイト』がカンヌ最高賞受賞」「住宅価格抑制に向けた政府の大型政策」「元最高裁長官の逮捕、起訴」「芸能人と警察の癒着をあぶり出した『バーニングサン』事件」が選ばれた。
また、ニューシスが発表した10大ニュースも聯合ニュースとほぼ同じ内容となっているとした上で、メディアが選んだ今年の大型ニュースのほとんどはネガティブな情報であったことが見て取れると解説。映画「パラサイト」のカンヌ受賞は明るいニュースだが、同映画の内容は韓国に存在する巨大な貧富格差の問題だとしている。
さらに、韓国国内で先日発表された今年の四字熟語も、分裂しながらも結局は運命共同体であることを示す「共命之鳥」、悩みで眠れず何度も寝がえりを打つという意味の「輾転反側」といった言葉が選ばれたと指摘した。
スポンサードリンク
そして、韓国世論では「社会の苦渋は今年だけのものではなく、長きにわたり韓国を取り巻いてきた問題だ」と認識されており、専門家からは特に1997年のアジア金融危機以降競争が非常に激しくなり、「勝者総取り」の状況に陥っているとの見方も出ているとした。記事は、「弱い立場にいる人たちが自らの利益を守るために互いに差別、排斥しあうという悪循環が起きている」とも伝えた。
https://www.recordchina.co.jp/

サムスンなどの大企業のみが、日本大手企業との年収と比較対象とされ、日本企業より上だの下だのと騒ぎ立てるわけで、韓国のごく一部の雇用に対する比較が独り歩きし、勝手に競争激化へ舵を切ってしまったことが理由にある。これには韓国メディアは大いに関係する。韓国政府も年収の比較において、日本大手企業と比較して語ることが多く、日本企業に勝つことが目的でとなっていることが理由にある。
中小企業雇用7割の日本で、平均年収400数十万円の日本と、中小企業雇用が88%の韓国で、平均年収の比較は殆どない。大半が一部の日本大手企業に対しての比較となる。こういう事が格差社会を生み出し競争激化となるわけで、大学出ても費用をかけた恩恵は、競争的かと言う狭き門の大手大企業へ入社する事ばかりに、韓国社会が進みすぎた事が背景にある。
≪ 日本が声高に中東に介入するのは何のためか | HOME | 「日韓対話」再開の裏に韓国経済の窮迫化! 対日関係悪化で「株安・ウォン売り」加速 ≫
苦渋に満ちた・・・まだまだ本番は来年からだと思いますが・・・
[ 2019/12/21 10:44 ]
[ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
≪ 日本が声高に中東に介入するのは何のためか | HOME | 「日韓対話」再開の裏に韓国経済の窮迫化! 対日関係悪化で「株安・ウォン売り」加速 ≫
スポンサードリンク
ブログランキング
最新コメント
- :メキシコにも遅れをとる韓国の機械産業…世界8位に下落 (01/11)
- ごわさん:メキシコにも遅れをとる韓国の機械産業…世界8位に下落 (01/11)
- :「中国製でも…」ひそかに持ち込まれたワクチン、日本の富裕層が接種 (01/03)
- 埼玉の暇人:「中国製でも…」ひそかに持ち込まれたワクチン、日本の富裕層が接種 (01/03)
- 100%ありえない話:「中国製でも…」ひそかに持ち込まれたワクチン、日本の富裕層が接種 (01/03)
- ヒュンダイと三菱は仲良し:韓国・元徴用工訴訟、着々進む日本企業の資産現金化、「強制売却中断する方法ない」と市民団体 (01/02)
- 管理人 MON:ワクチンを確保した日本の年末風景 (01/02)
リンク
- 過去ログ2ch
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治ニュース - goo ニュース
- 政治 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- 政治ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- サーチナニュース 政治
- 政治 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- ZAKZAK (政治・社会)
- 管理画面
月別アーカイブ
plugin by カスタムテンプレート
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp