「24時間フル稼働でも不足」 CMOS首位のソニー、追撃するサムスン
「あらゆる可能な資源を投入し、生産ラインを増設して休日も昼夜もなく24時間工場を稼働していますが、それでも十分ではありません。顧客からの注文を完全に消化することができず、謝らなければなければならないほどです」 日本のソニーで半導体部門のトップを務める清水照士氏は最近、ブルームバーグ通信とのインタビューでこのように吐露した。ソニーの核心事業の一つであるCMOSイメージセンサーがあまりに好調だからだ。
最近、高級スマートフォンの背面にはカメラが3個あるのが主流となっている。カメラのレンズを通して入ってきた光をデジタル信号に変換し、イメージに作り上げる半導体「イメージセンサー」の需要が急増しているのはそのためだ。さらに、スマホメーカー上位のサムスン電子と華為技術(ファーウェイ)は40メガピクセル以上の高解像度の広角カメラを搭載し、画質を競い合っている。アップルも今年の新製品「iPhone 11 Pro(アイフォーン・イレブン・プロ)」で3眼カメラのスマホに参入した。
アップル、ファーウェイにイメージセンサーを供給していることで知られるソニーが、工場をフル稼働しても注文量をさばききれないのは、このような事情が作用しているわけだ。さらにソニーは日本の長崎県に、2021年上半期の完工を目標にイメージセンサーの生産ラインを増設中だ。完成すればソニーの生産量は現在の月間10万9000個水準から13万8000個まで増加する。
スポンサードリンク
勢いに乗るソニーは現在51%水準のイメージセンサー(CMOS製品基準)の世界シェアを、2025年までに60%に引き上げるとの目標を最近発表した。今年の最終集計がまとまったわけではないが、すでに数ポイント上昇という成果を出していると清水氏は推測した。 ソニーが1位の座を固めに入ると、イメージセンサー市場シェア2位で追撃するサムスン電子も歩みを速め始めた。サムスン電子は2030年までにソニーをかわし、イメージセンサー市場で1位に躍り出るとの抱負を明らかにしている。
http://www.chosunonline.com/

ソニーは長崎県諫早市の既存工場内にスマートフォン(スマホ)のカメラなどに使う相補型金属酸化膜半導体(CMOS)イメージセンサーの新製造棟を建設する方針を今年6月に固めた。最大で1200億円を投じ、2021年内にも稼働を始める。世界のスマホ市場は減速しているものの、スマホ1台当たりのカメラ搭載数の増加やセンサーの大判化は今後も続くと判断した。IoT(モノのインターネット)の普及を後押しする基幹デバイスの増産体制を整えるとしている。
早ければ19年末に着工して、21年前半からの本格稼働を見込む。ただ、ただし米中貿易摩擦により需要の先行きが不透明なため、増産計画を見直す可能性もある。新棟の生産能力は当初、月産数万枚(300ミリメートルウエハー換算)になるとみられるが、詳細は今後詰めるという。主なイメージセンサー生産拠点は長崎に加えて、熊本県、山形県、大分県の国内4カ所。現状の生産能力は合計で同約10万枚となる。
最近、高級スマートフォンの背面にはカメラが3個あるのが主流となっている。カメラのレンズを通して入ってきた光をデジタル信号に変換し、イメージに作り上げる半導体「イメージセンサー」の需要が急増しているのはそのためだ。さらに、スマホメーカー上位のサムスン電子と華為技術(ファーウェイ)は40メガピクセル以上の高解像度の広角カメラを搭載し、画質を競い合っている。アップルも今年の新製品「iPhone 11 Pro(アイフォーン・イレブン・プロ)」で3眼カメラのスマホに参入した。
アップル、ファーウェイにイメージセンサーを供給していることで知られるソニーが、工場をフル稼働しても注文量をさばききれないのは、このような事情が作用しているわけだ。さらにソニーは日本の長崎県に、2021年上半期の完工を目標にイメージセンサーの生産ラインを増設中だ。完成すればソニーの生産量は現在の月間10万9000個水準から13万8000個まで増加する。
スポンサードリンク
勢いに乗るソニーは現在51%水準のイメージセンサー(CMOS製品基準)の世界シェアを、2025年までに60%に引き上げるとの目標を最近発表した。今年の最終集計がまとまったわけではないが、すでに数ポイント上昇という成果を出していると清水氏は推測した。 ソニーが1位の座を固めに入ると、イメージセンサー市場シェア2位で追撃するサムスン電子も歩みを速め始めた。サムスン電子は2030年までにソニーをかわし、イメージセンサー市場で1位に躍り出るとの抱負を明らかにしている。
http://www.chosunonline.com/

ソニーは長崎県諫早市の既存工場内にスマートフォン(スマホ)のカメラなどに使う相補型金属酸化膜半導体(CMOS)イメージセンサーの新製造棟を建設する方針を今年6月に固めた。最大で1200億円を投じ、2021年内にも稼働を始める。世界のスマホ市場は減速しているものの、スマホ1台当たりのカメラ搭載数の増加やセンサーの大判化は今後も続くと判断した。IoT(モノのインターネット)の普及を後押しする基幹デバイスの増産体制を整えるとしている。
早ければ19年末に着工して、21年前半からの本格稼働を見込む。ただ、ただし米中貿易摩擦により需要の先行きが不透明なため、増産計画を見直す可能性もある。新棟の生産能力は当初、月産数万枚(300ミリメートルウエハー換算)になるとみられるが、詳細は今後詰めるという。主なイメージセンサー生産拠点は長崎に加えて、熊本県、山形県、大分県の国内4カ所。現状の生産能力は合計で同約10万枚となる。
≪ 日本はイラン大統領招待し了解求める…韓国は一度も訪韓を要請せず無神経 | HOME | 中国の第1-3四半期の国内観光客はのべ45億9700万人 ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ 日本はイラン大統領招待し了解求める…韓国は一度も訪韓を要請せず無神経 | HOME | 中国の第1-3四半期の国内観光客はのべ45億9700万人 ≫
スポンサードリンク
ブログランキング
最新コメント
- ごうよく:絶望世代のための韓国経済「解放日誌」 (06/26)
- ごうよく:韓国ウリィ銀行、「高すぎ」と批判浴びた住宅ローン最高金利を6%台に引き下げ (06/26)
- グリーンゴースト:グローバル景気悪化・輸出鈍化が追い打ちとなり、韓国ウォン安さらに続く見込み (06/25)
- グリーンゴースト:クアッドは非軍事分野を拡大して韓国加入の負担を減らすべき (06/25)
- :クアッドは非軍事分野を拡大して韓国加入の負担を減らすべき (06/24)
- 日本でサービス充実、かつ手頃で性能のいい日本車に乗るのは当たり前だ。:韓国自動車研究院、「輸入車の墓」日本市場への攻略法提示 (06/23)
- グリーンゴースト:韓国自動車研究院、「輸入車の墓」日本市場への攻略法提示 (06/22)
リンク
- 過去ログ2ch
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治ニュース - goo ニュース
- 政治 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- 政治ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- サーチナニュース 政治
- 政治 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- ZAKZAK (政治・社会)
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp