韓国経済News

韓国経済を中心に北朝鮮・中国・台湾・日本そしてアメリカの経済状況を掲載するサイトです。
   
韓国経済 韓国社会 韓国政治韓国芸能 日本経済 日本社会 日本政治
韓国経済News TOP  >  韓国政治 >  日本の空母に対応するには韓国型空母戦団が必要だ

日本の空母に対応するには韓国型空母戦団が必要だ

韓国が今年、韓国型航空母艦の概念設計に着手する方針を固めた。1953年の停戦協定で戦争が終わり、平和と経済繁栄を謳歌してきた韓国が攻撃型武器の象徴である航空母艦を保有するほかない状況になっている。

中国は「遼寧」と「山東」を就役させ、3隻目の空母を上海で建造中だ。中国は遠からず米国のように原子力空母を保有することになるだろう。中国の空母保有は米国との覇権争いの一環であるため、中国が航空母艦を保有するからといって韓国も空母を保有しなければならないという軍事戦略は考えなかった。

ところが日本が2018年12月、安倍晋三首相主宰の閣議決定で「いずも」と「かが」を空母に改造することを宣言しながら、韓国の軍事戦略も航空母艦を保有する戦略に転換するほかなくなった。日本が空母保有を宣言した理由は、日本が実効支配する尖閣諸島(中国名・釣魚島)をめぐり中国との領土紛争に直面しているためだ。日本本土との距離が遠く、中間拠点の役割を果たす航空母艦が必要になったのだ。

スポンサードリンク


韓国が空母を保有しなければならない理由は独島(トクド、日本名・竹島)防御のためだ。日本は韓国の領土である独島を自分の土地だと執拗に主張している。そのような日本が空母戦団を構築して独島沖に布陣させ、武力示威を行う日が来れば韓国も空母戦団で対処しなければならない。空母戦団がなければ無防備状態で日本の武力示威を許してしまうことになる。
https://japanese.joins.com/

2020-01-03-k003.jpg

中央日報は、日本の空母戦団は空母1隻に少なくとも6隻以上の軍艦と数隻の潜水艦、F35B戦闘機10機、対潜ヘリコプター、対潜哨戒機、電子偵察機など大規模武器システムで独島を圧迫することができる。韓国との関係が悪いからといって半導体材料の核心技術の輸出規制を行い、韓国経済の急所を突く日本の手法を見ると、いつかは空母戦団を前面に出して独島奪取を試みる可能性があると報じている。

竹島は日本領土ではあるが、いつかは空母戦団を前面に出して独島奪取を試みるというが、おそらくはない。竹島周辺の海域環境には注意深いが、竹島に大きな関心は無い。むしろ外交圧力は継続するが、竹島奪取は優先しない。そもそも日本領土は米国のミスであり、米国がしっかり取り決めなかったことにある。


関連記事

[ 2020年01月03日 09:18 ] カテゴリ:韓国政治 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ

お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp