トランプ大統領、異例面談で韓国に中東派遣を“厳命” ハリス駐韓大使も「怒りの警告」か
米国とイランの全面戦争は回避できたが、中東地域の緊張状態は変わらない。世界屈指のエネルギー供給地の安定を守るため、米国は有志連合を結成し、日本も海上自衛隊部隊を独自派遣して対応する。こうしたなか、文在寅(ムン・ジェイン)大統領率いる韓国の動向が注目されている。日本と同様、中東に原油の大半を依存しているが、ドナルド・トランプ米政権の韓国軍派遣要請に慎重姿勢を崩していないのだ。昨年末、文氏の外交・安全保障のブレーンが「中国の核の傘入り」を示唆したが、まさか「イラン支持」の中国と歩調を合わせるつもりなのか。
「日本はすべての当事者に自制的な対応を強く求めてきた。(トランプ大統領の)自制的対応を評価する」「(日本は)今後も地域の情勢緩和と安定化のために外交努力を尽くす」 安倍晋三首相は9日朝、トランプ氏が、イランによるイラク駐留米軍への攻撃に「軍事的報復はしない」と表明し、最悪の事態が回避されたことを、こう評した。 菅義偉官房長官は同日の記者会見で、昨年末に閣議決定した海自部隊の中東派遣について、「現地の情勢を見極めながら準備に万全を期したい」と、予定通り実施する方針を重ねて示した。 海自部隊の派遣については、立憲民主党や共産党などの左派野党が「中止」を求める方針で一致している。
スポンサードリンク
だが、日本は原油の9割近くを中東に依存しており、電力の約8割を火力発電が占めている。イラン沖ホルムズ海峡には1日約10隻の日本関連タンカーが往来している。左派野党は、丸腰の民間タンカーを見放すつもりなのか。日本経済が壊滅的打撃を受けた「石油危機の再来」を意識していないのか。
http://www.zakzak.co.jp/
記事にある様に、「丸腰の日本関連タンカーがいるのに、『政情が不安だから行かない』のでは主客転倒だ」。中東緊張で部隊を派遣して、調査・情報収集を進める意義は高まったとしている。 日本の左派野党とやや重なるのが、韓国の文政権と報じている。トランプ政権は昨年から、ホルムズ海峡の安全確保を目指す有志連合への参加を韓国に要請してきたが、態度を明確にしていない。

韓国も原油の8割以上を中東に依存している。文政権は8日、米イラン情勢の緊迫を受けて、関係官庁による合同対応班(チーム)を設置したが、結論は出ていない。康京和外相は、国会外交統一委員会の全体会議で「船舶の安全、国民保護最優先などを考慮しつつ、(派兵と関連する)諸般の状況を検討してきているところ」だとしながら、「派兵問題で米国の立場と韓国の立場が必ず一致するとは限らない」と答弁している。
韓国大統領府は9日午後、国家安全保障会議常任委員会を開催したが、大統領府は「常任委員らは最近の中東地域の動向について評価し、域内の韓国国民や企業、当該地域で運航する韓国の船舶の安全確保のための緊急対応システムなどを点検した」とコメントしただけで、派兵についての言及はない。(朝鮮日報)
ドナルド・トランプ大統領は、「日本と韓国はインド・太平洋地域における米国の最も強力な同盟」だとしている。また鄭室長は、オブライエン大統領補佐官と別途の二者会談を持ち、米朝交渉、防衛費交渉のほかホルムズ派兵について意見を交わしたが、所詮戦争と言う言葉に弱い韓国である。逃げ腰でしかない。
「日本はすべての当事者に自制的な対応を強く求めてきた。(トランプ大統領の)自制的対応を評価する」「(日本は)今後も地域の情勢緩和と安定化のために外交努力を尽くす」 安倍晋三首相は9日朝、トランプ氏が、イランによるイラク駐留米軍への攻撃に「軍事的報復はしない」と表明し、最悪の事態が回避されたことを、こう評した。 菅義偉官房長官は同日の記者会見で、昨年末に閣議決定した海自部隊の中東派遣について、「現地の情勢を見極めながら準備に万全を期したい」と、予定通り実施する方針を重ねて示した。 海自部隊の派遣については、立憲民主党や共産党などの左派野党が「中止」を求める方針で一致している。
スポンサードリンク
だが、日本は原油の9割近くを中東に依存しており、電力の約8割を火力発電が占めている。イラン沖ホルムズ海峡には1日約10隻の日本関連タンカーが往来している。左派野党は、丸腰の民間タンカーを見放すつもりなのか。日本経済が壊滅的打撃を受けた「石油危機の再来」を意識していないのか。
http://www.zakzak.co.jp/
記事にある様に、「丸腰の日本関連タンカーがいるのに、『政情が不安だから行かない』のでは主客転倒だ」。中東緊張で部隊を派遣して、調査・情報収集を進める意義は高まったとしている。 日本の左派野党とやや重なるのが、韓国の文政権と報じている。トランプ政権は昨年から、ホルムズ海峡の安全確保を目指す有志連合への参加を韓国に要請してきたが、態度を明確にしていない。

韓国も原油の8割以上を中東に依存している。文政権は8日、米イラン情勢の緊迫を受けて、関係官庁による合同対応班(チーム)を設置したが、結論は出ていない。康京和外相は、国会外交統一委員会の全体会議で「船舶の安全、国民保護最優先などを考慮しつつ、(派兵と関連する)諸般の状況を検討してきているところ」だとしながら、「派兵問題で米国の立場と韓国の立場が必ず一致するとは限らない」と答弁している。
韓国大統領府は9日午後、国家安全保障会議常任委員会を開催したが、大統領府は「常任委員らは最近の中東地域の動向について評価し、域内の韓国国民や企業、当該地域で運航する韓国の船舶の安全確保のための緊急対応システムなどを点検した」とコメントしただけで、派兵についての言及はない。(朝鮮日報)
ドナルド・トランプ大統領は、「日本と韓国はインド・太平洋地域における米国の最も強力な同盟」だとしている。また鄭室長は、オブライエン大統領補佐官と別途の二者会談を持ち、米朝交渉、防衛費交渉のほかホルムズ派兵について意見を交わしたが、所詮戦争と言う言葉に弱い韓国である。逃げ腰でしかない。
≪ 韓国の「脱日本」に拍車?米デュポンが韓国でフォトレジスト生産へ | HOME | 安倍首相、予定通り中東歴訪へ 河野防衛相きょう海自部隊に派遣命令 ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ 韓国の「脱日本」に拍車?米デュポンが韓国でフォトレジスト生産へ | HOME | 安倍首相、予定通り中東歴訪へ 河野防衛相きょう海自部隊に派遣命令 ≫
スポンサードリンク
ブログランキング
最新コメント
リンク
- 過去ログ2ch
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治ニュース - goo ニュース
- 政治 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- 政治ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- サーチナニュース 政治
- 政治 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- ZAKZAK (政治・社会)
- 管理画面
月別アーカイブ
plugin by カスタムテンプレート
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp
まあ韓国人は金の損得でしか動かんみたいだから何を言っても無駄みたい、徳は行動で示すものだ