駐韓中国大使館が春節の訪韓中国人に注意「餃子を持ち込まない」「整形は慎重に」
スポンサードリンク
2020年1月12日、中国メディア・観察者網によると、駐韓中国大使館は春節(旧正月)の休暇で訪韓する中国人に対し、注意すべき点について発表した。 中国大使館による注意事項の一つ目が「入国規定を順守すること」。韓国の入国規定や税関の規定を順守し、申告が必要なものについてはきちんと申告するように注意を促した。持ち込み禁止のものは、牛肉、羊肉、豚肉、ソーセージ、餃子、ジャーキー、鶏卵、牛乳などの肉類や肉製品、卵類および乳製品があり、これらを持っていると入国に影響するという。 二つ目は「不合理な格安旅行に注意すること」。一部の旅行会社は強制的な買い物を含んだ格安旅行を販売しているため、よく見極めるようにすべきだと注意している。
三つ目は「詐欺の電話に注意すること」。近年、大使館や検察などをかたった詐欺の電話が増えている。大使館は電話で重要書類の受取を通知することはなく、お金を要求することなどあり得ないため、このような電話が来たら相手にせず、お金を送金するなどは絶対にしないようにと呼び掛けた。 四つ目は「医療紛争を避けること」。韓国の美容整形業界は進んでいるが、病院のレベルはそれぞれ異なっているため、韓国で整形する場合は慎重に選択し、仲介業者や病院、医師をよく見極めて医療紛争を避けるようにと注意を促した。また、韓国の医療費は比較的高いので、保険の加入を勧めている。
スポンサードリンク
五つ目は「天気に注意すること」。韓国の冬は寒いので天気情報に留意し、冷たいものや生食を避け、防寒措置を取るようにと呼び掛けた。また、スキーなどのウインタースポーツに参加する場合も安全に気を付けるように注意している。 六つ目は「貴重品をなくさないように注意すること」。大量の現金を持ち歩かないようにし、パスポート、財布、携帯電話などをなくさないようにし、万が一なくした場合はすぐに韓国の警察に連絡するよう呼び掛けた。 七つ目は「文明的な行動を心がけること」。韓国の法律法規を守り、ごみのポイ捨てや痰吐き、列の割り込み、禁煙エリアでの喫煙などをしてはならず、小さなもめごとで他人と衝突しないようにと注意を促した。
https://www.recordchina.co.jp/

昨年韓国の外国人観光客の出身国・地域をみると、中国が479万人で全体の31.2%を占めトップ。2位は日本(295万人、19.2%)、3位は台湾(112万人、7.3%)、4位は米国(97万人、6.3%)、5位は香港(68万人、4.5%)などの順だった。2009年と比べると、2位だった中国が1位に、4位だった台湾が3位に、6位だった香港が5位にそれぞれ上昇している。 上位3位の中国、日本、台湾の観光客のうち若年層の女性の増加が目立つ。
中国人観光客の場合、2009年は男女の割合が53%対47%だったが昨年は41%対59%と女性が男性を上回った。2009年は43%だった20~30代の割合も昨年は57%(479万人中274万人)に上昇した。日本人観光客も男女の割合が10年間で43%対57%から37%対63%と、女性が占める割合が高まった。2009年は日本人観光客のうち最も多い年代が50代だったが昨年は20代だった。
三つ目は「詐欺の電話に注意すること」。近年、大使館や検察などをかたった詐欺の電話が増えている。大使館は電話で重要書類の受取を通知することはなく、お金を要求することなどあり得ないため、このような電話が来たら相手にせず、お金を送金するなどは絶対にしないようにと呼び掛けた。 四つ目は「医療紛争を避けること」。韓国の美容整形業界は進んでいるが、病院のレベルはそれぞれ異なっているため、韓国で整形する場合は慎重に選択し、仲介業者や病院、医師をよく見極めて医療紛争を避けるようにと注意を促した。また、韓国の医療費は比較的高いので、保険の加入を勧めている。
スポンサードリンク
https://www.recordchina.co.jp/

昨年韓国の外国人観光客の出身国・地域をみると、中国が479万人で全体の31.2%を占めトップ。2位は日本(295万人、19.2%)、3位は台湾(112万人、7.3%)、4位は米国(97万人、6.3%)、5位は香港(68万人、4.5%)などの順だった。2009年と比べると、2位だった中国が1位に、4位だった台湾が3位に、6位だった香港が5位にそれぞれ上昇している。 上位3位の中国、日本、台湾の観光客のうち若年層の女性の増加が目立つ。
中国人観光客の場合、2009年は男女の割合が53%対47%だったが昨年は41%対59%と女性が男性を上回った。2009年は43%だった20~30代の割合も昨年は57%(479万人中274万人)に上昇した。日本人観光客も男女の割合が10年間で43%対57%から37%対63%と、女性が占める割合が高まった。2009年は日本人観光客のうち最も多い年代が50代だったが昨年は20代だった。
≪ 韓国中小企業の半数「旧正月ボーナス出せない」 | HOME | 日本では人手不足での倒産件数が過去最高に ≫
コメントの投稿
トラックバック
スポンサードリンク
ブログランキング
最新コメント
- :韓国のK2戦車、ノルウェーへの輸出ならず (02/08)
- ななし:スシロー迷惑行為騒動 株価操作の可能性…闇バイトで迷惑行為をする人を雇うリスク (02/07)
- :スシロー迷惑行為騒動 株価操作の可能性…闇バイトで迷惑行為をする人を雇うリスク (02/07)
- グリーン・ゴースト:スシロー迷惑行為騒動 株価操作の可能性…闇バイトで迷惑行為をする人を雇うリスク (02/07)
- :韓国、輸出冷え込む…米中発の薫風で証券市場は投資心理が回復 (02/06)
- ななし:韓国“半導体二流国”に陥落。台湾との圧倒的技術力の差が露呈 (02/05)
- :サムスン電子、第4四半期営業利益が69%減少 (02/05)
- :韓国“半導体二流国”に陥落。台湾との圧倒的技術力の差が露呈 (02/05)
- ななし:半導体不足は今後解消される? (02/05)
- ななし:「ビッグイベント」後に日銀に集まる視線 (02/04)
リンク
- 過去ログ2ch
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治ニュース - goo ニュース
- 政治 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- 政治ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- サーチナニュース 政治
- 政治 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- ZAKZAK (政治・社会)
- YouTube 高橋洋一チャンネル
- 中田敦彦のYouTube大学
- YouTube 堀江貴文 ホリエモン
- YouTube JAPAN 日本の凄いニュース
- YouTube トヨタイムズ
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp