韓国経済News

韓国経済を中心に北朝鮮・中国・台湾・日本そしてアメリカの経済状況を掲載するサイトです。
   
韓国経済 韓国社会 韓国政治韓国芸能 日本経済 日本社会 日本政治
韓国経済News TOP  >  韓国経済 >  ルノー副会長、労使対立のルノーサムスンに「最後通牒」…「解決なければ生産配分しない」

ルノー副会長、労使対立のルノーサムスンに「最後通牒」…「解決なければ生産配分しない」

仏ルノーグループのナンバー2、ホセ・ビンセント・デ・ロス・モゾス製造・供給担当副会長が29日、ルノーサムスン釜山(プサン)工場を訪問した。モゾス副会長は労使紛争を解決できない場合、欧州輸出量を配分しないという「最後通牒」をした。モゾス副会長はこの日、釜山工場で生産ラインを見回った後、現場責任者ら役職員と懇談会を開いた。まず釜山工場の競争力低下を指摘した。

モゾス副会長は「3年前まで釜山工場の競争力はルノーグループ内で最上位圏だったが、今はそうではない」とし「労使関係の悪化が(競争力低下の)最も大きな原因」と指摘した。釜山工場の生産コストがさらに上がれば、未来の車種および生産量配分の過程で競争力を失うという警告だ。釜山工場の職員の平均賃金(約8000万ウォン、約740万円)は世界52カ所のルノー・日産アライアンス工場のうち最上位圏に該当するというのが会社側の説明だ。

モゾス副会長はルノーサムスン労働組合の「ゲリラ式ストライキ」に対する憂慮も表した。モゾス副会長は「ルノー本社では(韓国工場が)またストライキかという話が出ている」とし「ルノーサムスンが欧州輸出量を確保するためには労使葛藤から解消しなければいけない。労使が手を握れば、グループも支援を惜しまない」と伝えた。

スポンサードリンク


同社の労働組合は基本給引き上げを要求し、先月末から部分・全面ストライキを繰り返してきた。ルノーサムスンは今年3月に釜山工場の生産の半分を占める日産ローグの受託契約が終わる。必ず新しい輸出量を確保しなければいけない状況だ。ルノー本社は昨年初め、CUVのXM3の欧州輸出量を釜山工場に配分する計画だったが、ルノーサムスンの不安定な労使関係のため決定を延期した。
https://japanese.joins.com/JArticle/262008

2020-01-30-k001.jpg

ルノーサムスン自動車は、韓国、ソウルの衿川区 に本社[2]を置く自動車メーカー。京畿道に研究所とルノーデザインアジアスタジオを有する。商標使用許諾契約によりサムスンの名称がついているが、実質的にはルノーグループの一員であり、サムスングループから見ると関連企業のひとつである。近年はエンジンやトランスミッションを日本からの輸入に頼りすぎたことによる赤字体質に悩まされ、ルノー=日産アライアンスが1億6.000万ドルの出資をするとともに、工場の稼働率と生産能力の増強を図った。

しかし韓国内の労使によるストなどで、とても対応できる状態ではなくなった。そもそも韓国にルノーサムスンは必要なのかと言う問題がある。ゴーン問題と日産との問題を抱えたままでは、韓国におけるルノーサムスンは不必要であるから、撤退せざる負えない。ルノーが70%(筆頭株主)であり、サムスンが20%となる。GMも同じだが、韓国に工場を構える理由は無くなった。


関連記事

[ 2020年01月30日 08:59 ] カテゴリ:韓国経済 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ

お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp