新型肺炎の“特効薬”はできるのか!? さまざまな治療薬を転用の動きも…米国立衛生研究所はワクチン開発に着手
感染拡大が止まらない新型コロナウイルスによる肺炎。発症者の治療やワクチン開発に、各国の医療機関があの手この手で取り組んでいる。インフルエンザやエイズ、エボラ出血熱などの治療薬を転用する動きの一方、ワクチン開発も急ピッチだ。事態を収束させる“特効薬”は生まれるか。
タイ保健省は、肺炎の重症患者だった70代中国人女性に、エイズ治療薬「リトナビル」と「ロピナビル」、インフルエンザ治療薬「オセルタミビル」(商品名タミフル)を併用したところ、48時間以内にウイルスが消失したと発表した。 米ワシントン州保健局のチームは、30代男性患者にエボラ出血熱の治療候補薬「レムデジビル」を投与したところ、翌日に熱が下がり、呼吸困難も改善したという。 中国科学院などのチームは、SARS(重症急性呼吸器症候群)に感染させた馬の血清で、実験容器内の新型コロナウイルスを無毒化できたと英科学誌に発表した。
これらが治療の決め手になるのなら朗報だが、専門家は慎重だ。鳥インフルエンザに伴う重症肺炎の論文も発表している帝京大アジア国際感染症制御研究所所長の鈴木和男教授は「データが不十分なので分からない。1人の患者には『効果があった』といえるが、何人に同じ治療をして効果があったかが不明だ」と指摘する。
スポンサードリンク
現段階でさまざまな治療薬が利用されている点について、鈴木氏は「新型コロナウイルスに関する薬がないため、臨床のデータから判断しているのだろう。それぞれ作用が異なるが、原因から結果に至るどこかで症状を和らげるとして薬を投与する」と説明する。 日本でも、国立感染症研究所が新型コロナウイルスを分離することに成功した。鈴木氏は、この発表が治療薬やワクチンの開発には欠かせない、非常に重要なステップだという。その上で「治療薬の開発には時間がかかるものの、ワクチンはもう少し早い。ワクチンの開発は、患者を増やさないことにつながる」と期待する。
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/200206/dom2002060003-n1.html

臨床試験中の風邪薬から新型肺炎(重症急性呼吸器症候群=SARS)の特効薬を作り出せる可能性があることを独リューベック大学の研究チームが突き止めている。新型肺炎に特効薬となるかは不明。またワクチンを作るにはウイルスが欠かせない。ワクチンの開発では、毒性を弱めたり、なくしたりしたウイルスに、免疫を十分に活性化し、感染を防ぐ効果があるかどうか調べるため。そして、有効であると分かれば、実際に人に投与する臨床試験を行って、効果や安全性を確かめる。
国立感染症研究所は通常の場合、ワクチンが開発されるまでには「年単位の時間がかかる」としている。実際に、同じコロナウイルスによる感染症で、2003年に中国やアジア各地を中心に感染が拡大したSARSや、中東を中心に感染が続く、重い肺炎を引き起こすMERSでもワクチンは完成していない。
タイ保健省は、肺炎の重症患者だった70代中国人女性に、エイズ治療薬「リトナビル」と「ロピナビル」、インフルエンザ治療薬「オセルタミビル」(商品名タミフル)を併用したところ、48時間以内にウイルスが消失したと発表した。 米ワシントン州保健局のチームは、30代男性患者にエボラ出血熱の治療候補薬「レムデジビル」を投与したところ、翌日に熱が下がり、呼吸困難も改善したという。 中国科学院などのチームは、SARS(重症急性呼吸器症候群)に感染させた馬の血清で、実験容器内の新型コロナウイルスを無毒化できたと英科学誌に発表した。
これらが治療の決め手になるのなら朗報だが、専門家は慎重だ。鳥インフルエンザに伴う重症肺炎の論文も発表している帝京大アジア国際感染症制御研究所所長の鈴木和男教授は「データが不十分なので分からない。1人の患者には『効果があった』といえるが、何人に同じ治療をして効果があったかが不明だ」と指摘する。
スポンサードリンク
現段階でさまざまな治療薬が利用されている点について、鈴木氏は「新型コロナウイルスに関する薬がないため、臨床のデータから判断しているのだろう。それぞれ作用が異なるが、原因から結果に至るどこかで症状を和らげるとして薬を投与する」と説明する。 日本でも、国立感染症研究所が新型コロナウイルスを分離することに成功した。鈴木氏は、この発表が治療薬やワクチンの開発には欠かせない、非常に重要なステップだという。その上で「治療薬の開発には時間がかかるものの、ワクチンはもう少し早い。ワクチンの開発は、患者を増やさないことにつながる」と期待する。
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/200206/dom2002060003-n1.html

臨床試験中の風邪薬から新型肺炎(重症急性呼吸器症候群=SARS)の特効薬を作り出せる可能性があることを独リューベック大学の研究チームが突き止めている。新型肺炎に特効薬となるかは不明。またワクチンを作るにはウイルスが欠かせない。ワクチンの開発では、毒性を弱めたり、なくしたりしたウイルスに、免疫を十分に活性化し、感染を防ぐ効果があるかどうか調べるため。そして、有効であると分かれば、実際に人に投与する臨床試験を行って、効果や安全性を確かめる。
国立感染症研究所は通常の場合、ワクチンが開発されるまでには「年単位の時間がかかる」としている。実際に、同じコロナウイルスによる感染症で、2003年に中国やアジア各地を中心に感染が拡大したSARSや、中東を中心に感染が続く、重い肺炎を引き起こすMERSでもワクチンは完成していない。
≪ 救護品、韓国のほうが多く送ったのに…中国、日本だけに「感動」と言った理由 | HOME | マスクなぜ供給不足?原因は原材料の不足など ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ 救護品、韓国のほうが多く送ったのに…中国、日本だけに「感動」と言った理由 | HOME | マスクなぜ供給不足?原因は原材料の不足など ≫
スポンサードリンク
ブログランキング
最新コメント
リンク
- 過去ログ2ch
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治ニュース - goo ニュース
- 政治 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- 政治ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- サーチナニュース 政治
- 政治 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- ZAKZAK (政治・社会)
- 管理画面
月別アーカイブ
plugin by カスタムテンプレート
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp