サムスン電子 テレビ世界シェア3割超でトップ独走
世界のテレビ市場でサムスン電子が14年連続シェア1位を獲得したことが19日、分かった。 英調査会社のIHSマークイットの調査によると、昨年の世界テレビ市場のシェアは金額ベースでサムスン電子が30.9%を記録しトップだった。
サムスン電子のシェアは2017年の26.5%から18年には29.0%に上昇し、昨年は30%を超えた。 2位は韓国のLG電子で16.3%だった。17年の14.6%から18年は16.4%に上昇したものの、昨年は小幅下落した。ソニーが9.4%で3位、中国のハイセンスとTCLがそれぞれ6.4%だった。
販売台数ベースでもサムスン電子は昨年19.8%のシェアを獲得して1位を維持し、LG電子が12.2%で2位。次いでTCL(9.2%)、ハイセンス(7.8%)、中国・小米(シャオミ・5.8%)と続いた。中国メーカーが低価格を武器に台数ベースでのシェアを高めているがサムスン電子は台数ベースでも1位を維持している。
特にサムスン電子が主力製品に位置づけている量子ドット技術を用いた「QLEDテレビ」の売り上げ増が目立つ。昨年は532万3000台を販売し、18年の259万9000台より2倍以上増加した。
スポンサードリンク
サムスン電子のテレビの販売台数にQLEDテレビが占める割合は18年の6.3%から昨年は12.1%に高まった。またサムスン電子は販売価格2500ドル(約27万4000円)以上の高級テレビ市場でもシェア(金額ベース)52.4%を記録し、2位のソニー(24.7%)との差を2倍以上に広げた。75インチ以上の超大型テレビ市場では金額ベースで49.6%のシェアを獲得して1位を維持した。ソニーは19.1%で2位、3位のLG電子は17年の13.7%から昨年は18.2%に拡大した。
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2020/02/19/2020021980003.html

サムスンの2018年CE(コンシューマーエレクトロニクス)部門売上高は前年同期比6.2%減の11兆7,900億ウォン、営業利益は23.6%増の6,800億ウォンだった。テレビは、超大型テレビ、「QLED」(量子ドット)テレビなど高付加価値製品の販売が拡大し、白物家電は、大型乾燥機、空気清浄機などプレミアム製品の販売が好調だった。利益率は楽に5%を超える。ただし現実販管費を引くとどうなるのか。韓国企業は販管費を別途計上していることが多く、高い利益率になっている場合が多々ある。
現実はそれほど利益は出ないのがTVを含めた家電製品となる。一方、DS(デバイスソリューション)部門売上高は前年同期比13.4%減の27兆7,600億ウォン、営業利益は30.3%減の8兆5,000億ウォンとなった。半導体事業は、市場の対外不確実性の高まり、メモリー需要の減少などを受け、売上高が18兆7,500億ウォン、営業利益が7兆7,700億ウォンとなった。また、ディスプレイパネル事業は、有機ELパネルの収益性が悪化し、売上高が9兆1,700億ウォン、営業利益が9,700億ウォンにとどまった。
今年はウイルス騒動でどうなるのかは風前の灯ともいえる。
サムスン電子のシェアは2017年の26.5%から18年には29.0%に上昇し、昨年は30%を超えた。 2位は韓国のLG電子で16.3%だった。17年の14.6%から18年は16.4%に上昇したものの、昨年は小幅下落した。ソニーが9.4%で3位、中国のハイセンスとTCLがそれぞれ6.4%だった。
販売台数ベースでもサムスン電子は昨年19.8%のシェアを獲得して1位を維持し、LG電子が12.2%で2位。次いでTCL(9.2%)、ハイセンス(7.8%)、中国・小米(シャオミ・5.8%)と続いた。中国メーカーが低価格を武器に台数ベースでのシェアを高めているがサムスン電子は台数ベースでも1位を維持している。
特にサムスン電子が主力製品に位置づけている量子ドット技術を用いた「QLEDテレビ」の売り上げ増が目立つ。昨年は532万3000台を販売し、18年の259万9000台より2倍以上増加した。
スポンサードリンク
サムスン電子のテレビの販売台数にQLEDテレビが占める割合は18年の6.3%から昨年は12.1%に高まった。またサムスン電子は販売価格2500ドル(約27万4000円)以上の高級テレビ市場でもシェア(金額ベース)52.4%を記録し、2位のソニー(24.7%)との差を2倍以上に広げた。75インチ以上の超大型テレビ市場では金額ベースで49.6%のシェアを獲得して1位を維持した。ソニーは19.1%で2位、3位のLG電子は17年の13.7%から昨年は18.2%に拡大した。
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2020/02/19/2020021980003.html

サムスンの2018年CE(コンシューマーエレクトロニクス)部門売上高は前年同期比6.2%減の11兆7,900億ウォン、営業利益は23.6%増の6,800億ウォンだった。テレビは、超大型テレビ、「QLED」(量子ドット)テレビなど高付加価値製品の販売が拡大し、白物家電は、大型乾燥機、空気清浄機などプレミアム製品の販売が好調だった。利益率は楽に5%を超える。ただし現実販管費を引くとどうなるのか。韓国企業は販管費を別途計上していることが多く、高い利益率になっている場合が多々ある。
現実はそれほど利益は出ないのがTVを含めた家電製品となる。一方、DS(デバイスソリューション)部門売上高は前年同期比13.4%減の27兆7,600億ウォン、営業利益は30.3%減の8兆5,000億ウォンとなった。半導体事業は、市場の対外不確実性の高まり、メモリー需要の減少などを受け、売上高が18兆7,500億ウォン、営業利益が7兆7,700億ウォンとなった。また、ディスプレイパネル事業は、有機ELパネルの収益性が悪化し、売上高が9兆1,700億ウォン、営業利益が9,700億ウォンにとどまった。
今年はウイルス騒動でどうなるのかは風前の灯ともいえる。
≪ 経路不明の感染者発生 新型肺炎「新たな局面」に=韓国政府 | HOME | アシアナ航空、韓昌洙社長ら全役員が一括辞表…非常経営を宣布 ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ 経路不明の感染者発生 新型肺炎「新たな局面」に=韓国政府 | HOME | アシアナ航空、韓昌洙社長ら全役員が一括辞表…非常経営を宣布 ≫
スポンサードリンク
ブログランキング
最新コメント
リンク
- 過去ログ2ch
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治ニュース - goo ニュース
- 政治 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- 政治ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- サーチナニュース 政治
- 政治 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- ZAKZAK (政治・社会)
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp