1日で102人…韓国に広がる「新天地発感染」
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染者が21日の一日だけで102人が追加で増えた。大部分が新天地大邱教会に関連した人たちであり、大邱(テグ)・慶尚北道地域だけでなく釜山(プサン)と慶尚南道、忠清北道などからも続々と患者が出ている。国内感染者が発生した地域が11カ所(市・道基準)に増え、COVID-19が全国的な拡散に向かう模様だ。この日、清道デナム病院でCOVID-19感染者で2人目の死亡者が出て、保健当局がこの病院の患者の状態に神経を尖らしている。
中央防疫対策本部(中対本)と釜山市の集計を総合すれば、この日の夕方7時基準で国内感染者は計206人に至る。このうち17人は退院して残りの患者は隔離されたまま治療を受けている。また、感染の疑いのある患者で診断検査を受けている人は3180人だ。
新たに確認されたCOVID-19感染者は、大部分が新天地大邱教会に関連する人々だ。中対本は感染者の中で新天地大邱教会と関連がある患者は131人に至ると明らかにした。新天地大邱教会に通った人と、直接は教会に行かなかったが信徒に接触した人などが含まれた人数だ。中対本は、今月中に新天地大邱教会を訪問したり訪問者に接触した場合には、外部活動を慎んで自宅にとどまることを要請した。
スポンサードリンク
これに先立ち19日に続いて、清道デナム病院の精神病棟に入院していてCOVID-19陽性判定を受けた患者1人が、この日追加で死亡したと中対本が明らかにした。この患者(55・女)は大邱・慶尚北道地域の陰圧室不足によりこの日の午後4時に釜山大学病院へ移送されたが、午後6時に死亡した。釜山市側は「患者が釜山大学病院に到着した直後に亡くなったと認識している」と話した。COVID-19の患者の中から出た最初の死亡者は、結局、COVID-19感染が死亡に直接的な影響を及ぼしたものと見られる。
http://japan.hani.co.kr/arti/politics/35825.html

一方、米ブルームバーグが19日、1週間で日本の新型ウイルス感染者が倍増したことから「日本が新たウイルスの温床になりつつある」と報じている。多くの感染者を生むことになったクルーズ船ダイヤモンド・プリンセス号について神戸大学教授がYouTube上で日本の対応を激しく批判している。これに対し菅義偉官房長官が記者会見で反論したが、加藤勝信厚生労働大臣がテレビ番組出演時にマスクのない状態でせき込んだり鼻をすすったりし、「最悪のお手本」と批判されたことにも言及。今の日本政府は、「ウイルスに対する認識が確かに不足している」と言われても仕方がない。それだけ危機管理が薄いという事だ。
日本政府のレベルに直結する。日本政府と各省庁の古い体質に加え、システム構築が明らかに不足し、教育訓練はさらに不足している。政府と各省庁、そして自国民への対応は一致団結しない限り感染はは拡散する。コロナウイルス感染は、未知の国からの攻撃と位置付けるくらいの危機感がほしい。
中央防疫対策本部(中対本)と釜山市の集計を総合すれば、この日の夕方7時基準で国内感染者は計206人に至る。このうち17人は退院して残りの患者は隔離されたまま治療を受けている。また、感染の疑いのある患者で診断検査を受けている人は3180人だ。
新たに確認されたCOVID-19感染者は、大部分が新天地大邱教会に関連する人々だ。中対本は感染者の中で新天地大邱教会と関連がある患者は131人に至ると明らかにした。新天地大邱教会に通った人と、直接は教会に行かなかったが信徒に接触した人などが含まれた人数だ。中対本は、今月中に新天地大邱教会を訪問したり訪問者に接触した場合には、外部活動を慎んで自宅にとどまることを要請した。
スポンサードリンク
これに先立ち19日に続いて、清道デナム病院の精神病棟に入院していてCOVID-19陽性判定を受けた患者1人が、この日追加で死亡したと中対本が明らかにした。この患者(55・女)は大邱・慶尚北道地域の陰圧室不足によりこの日の午後4時に釜山大学病院へ移送されたが、午後6時に死亡した。釜山市側は「患者が釜山大学病院に到着した直後に亡くなったと認識している」と話した。COVID-19の患者の中から出た最初の死亡者は、結局、COVID-19感染が死亡に直接的な影響を及ぼしたものと見られる。
http://japan.hani.co.kr/arti/politics/35825.html

一方、米ブルームバーグが19日、1週間で日本の新型ウイルス感染者が倍増したことから「日本が新たウイルスの温床になりつつある」と報じている。多くの感染者を生むことになったクルーズ船ダイヤモンド・プリンセス号について神戸大学教授がYouTube上で日本の対応を激しく批判している。これに対し菅義偉官房長官が記者会見で反論したが、加藤勝信厚生労働大臣がテレビ番組出演時にマスクのない状態でせき込んだり鼻をすすったりし、「最悪のお手本」と批判されたことにも言及。今の日本政府は、「ウイルスに対する認識が確かに不足している」と言われても仕方がない。それだけ危機管理が薄いという事だ。
日本政府のレベルに直結する。日本政府と各省庁の古い体質に加え、システム構築が明らかに不足し、教育訓練はさらに不足している。政府と各省庁、そして自国民への対応は一致団結しない限り感染はは拡散する。コロナウイルス感染は、未知の国からの攻撃と位置付けるくらいの危機感がほしい。
≪ 「在宅勤務に切り替え」がごく一部にしか広がらない根本原因 | HOME | PM2.5と新型コロナウィルス ≫
コメントの投稿
トラックバック
スポンサードリンク
ブログランキング
最新コメント
リンク
- 過去ログ2ch
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治ニュース - goo ニュース
- 政治 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- 政治ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- サーチナニュース 政治
- 政治 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- ZAKZAK (政治・社会)
- 管理画面
月別アーカイブ
plugin by カスタムテンプレート
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp