韓米通貨スワップ、10年ぶり復活か…韓日間は2017年に交渉中断
新型コロナウイルスの感染拡大で世界的に株価が下落し、為替レートの変動性が大きくなる中、韓米通貨スワップなど韓国が外貨流動性を確保できるかどうかが注目されている。ウォールストリートジャーナル(WSJ)は10日(現地時間)、「米連邦準備制度理事会(FRB)の市場安定策」と題した社説で、10年ぶりに発生した金融市場パニックを収拾するためにFRBが韓国、中国、台湾、香港、豪州などの中央銀行と通貨スワップ契約を締結すべきだと主張した。
これに関し韓国企画財政部の関係者は12日、韓国日刊紙ソウル経済に「現在、対外健全性に問題はないと考えるが、安全網は多いほど良く、シグナル効果が大きいため、米国の通貨スワップ対象拡大はプラス」とし「米国政府の立場がまだ出ていない中で、今すぐ我々が米国に先に提案するのはおかしく見える可能性がある」と述べた。韓国は2008年に300億ドル規模の韓米通貨スワップを締結し、グローバル金融危機に対応した。しかし韓米通貨スワップは2010年2月に終了した。米国は現在、欧州連合(EU)、英国、日本、カナダ、スイスの5カ国・地域と通貨スワップ契約を維持している。
韓国は年初、今年満期が到来する通貨スワップを延長する対外経済政策方向を定めた。韓国が締結した通貨スワップのうち今年満期が到来するのは1月のマレーシアとの約47億ドル、2月の豪州との77億ドル、3月のインドネシアとの100億ドル、10月の中国との560億ドルなど。韓国はこれらの国と通貨スワップ契約を延長した。
スポンサードリンク
一方、韓国と日本は2001年に初めて通貨スワップ契約を締結し、2011年には700億ドルまで規模を拡大したが、2012年8月に李明博(イ・ミョンバク)元大統領が独島(ドクト、日本名・竹島)を訪問したことで韓日関係が悪化し、2015年2月に完全に終了した。2016年末に韓日間で関連の協議があったが、2017年1月に釜山(プサン)日本領事館前に慰安婦少女像が設置されたことを受け、日本側が一方的に交渉を中断した。
https://japanese.joins.com/JArticle/263637
新型コロナウイルスに感染した経済を回復させるため、世界各国による金融緩和の動きが加速している。1月21日に世界保健機関(WHO)が中国発の新型コロナウイルスに関する状況報告書を初めて発表して以降、マレーシア、タイ、フィリピンなどアジア各国が真っ先に利下げに着手し、地球の裏側のブラジルとアルゼンチンも同調した。 日本では、中央銀行(日銀)が金利を引き下げて、人々や企業がお金を借りやすくすること。08年のリーマン・ショック以降、世界の先進国で金利はほぼゼロとなった。そのため、各国の中央銀行は国債などを市場から買い上げ、さらにお金を市場に大量に流し込む政策をとっている。
2019年の税収は62兆円規模である。国家予算が100兆円を超える中で、赤字国債は25兆7085億円となる。世界経済の減速で税収の大きな伸びが期待しにくい中、税外収入を積み上げることで借金を圧縮した格好だ。財政健全化は進まないままだ。日本の税収不足となる借金部分は国債で対応している。赤字国債は、毎年度財政法の特例法を国会に提出し、その議決を得て発行される。赤字国債が「特例公債」といわれるゆえんである。 一方韓国は貧弱な銀行では、日本のような対応は無理。この部分は大きく日本と違う部分となる。韓国の政府負債は海外投資家となる。日本は国債を発行し、一般の銀行が購入する。これを日銀が買い上げる仕組みとなる。
これに関し韓国企画財政部の関係者は12日、韓国日刊紙ソウル経済に「現在、対外健全性に問題はないと考えるが、安全網は多いほど良く、シグナル効果が大きいため、米国の通貨スワップ対象拡大はプラス」とし「米国政府の立場がまだ出ていない中で、今すぐ我々が米国に先に提案するのはおかしく見える可能性がある」と述べた。韓国は2008年に300億ドル規模の韓米通貨スワップを締結し、グローバル金融危機に対応した。しかし韓米通貨スワップは2010年2月に終了した。米国は現在、欧州連合(EU)、英国、日本、カナダ、スイスの5カ国・地域と通貨スワップ契約を維持している。
韓国は年初、今年満期が到来する通貨スワップを延長する対外経済政策方向を定めた。韓国が締結した通貨スワップのうち今年満期が到来するのは1月のマレーシアとの約47億ドル、2月の豪州との77億ドル、3月のインドネシアとの100億ドル、10月の中国との560億ドルなど。韓国はこれらの国と通貨スワップ契約を延長した。
スポンサードリンク
一方、韓国と日本は2001年に初めて通貨スワップ契約を締結し、2011年には700億ドルまで規模を拡大したが、2012年8月に李明博(イ・ミョンバク)元大統領が独島(ドクト、日本名・竹島)を訪問したことで韓日関係が悪化し、2015年2月に完全に終了した。2016年末に韓日間で関連の協議があったが、2017年1月に釜山(プサン)日本領事館前に慰安婦少女像が設置されたことを受け、日本側が一方的に交渉を中断した。
https://japanese.joins.com/JArticle/263637
新型コロナウイルスに感染した経済を回復させるため、世界各国による金融緩和の動きが加速している。1月21日に世界保健機関(WHO)が中国発の新型コロナウイルスに関する状況報告書を初めて発表して以降、マレーシア、タイ、フィリピンなどアジア各国が真っ先に利下げに着手し、地球の裏側のブラジルとアルゼンチンも同調した。 日本では、中央銀行(日銀)が金利を引き下げて、人々や企業がお金を借りやすくすること。08年のリーマン・ショック以降、世界の先進国で金利はほぼゼロとなった。そのため、各国の中央銀行は国債などを市場から買い上げ、さらにお金を市場に大量に流し込む政策をとっている。
2019年の税収は62兆円規模である。国家予算が100兆円を超える中で、赤字国債は25兆7085億円となる。世界経済の減速で税収の大きな伸びが期待しにくい中、税外収入を積み上げることで借金を圧縮した格好だ。財政健全化は進まないままだ。日本の税収不足となる借金部分は国債で対応している。赤字国債は、毎年度財政法の特例法を国会に提出し、その議決を得て発行される。赤字国債が「特例公債」といわれるゆえんである。 一方韓国は貧弱な銀行では、日本のような対応は無理。この部分は大きく日本と違う部分となる。韓国の政府負債は海外投資家となる。日本は国債を発行し、一般の銀行が購入する。これを日銀が買い上げる仕組みとなる。
≪ トランプ大統領、日米首脳会談直前に「五輪延期」に初めて言及…やはり水面下で動きがあるのか!? | HOME | 韓国経済危機、もはや警告ではなく現実なのに誰が対処しているのか ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ トランプ大統領、日米首脳会談直前に「五輪延期」に初めて言及…やはり水面下で動きがあるのか!? | HOME | 韓国経済危機、もはや警告ではなく現実なのに誰が対処しているのか ≫
ブログランキング
最新コメント
- :韓国軍「レーダー照射問題」で日本が妥協した理由 (06/07)
- ななし:TSMC、第2工場も熊本を優先的に検討 (06/07)
- ななし:韓国軍「レーダー照射問題」で日本が妥協した理由 (06/07)
- :インド太平洋経済枠組み(IPEF)、1分野で初の合意 (06/06)
- :中国から引き揚げられた資金が日本に流入 (06/06)
- グリーンコースト:中国から引き揚げられた資金が日本に流入 (06/06)
- 名無し:「ガソリン車禁止」のアメリカで、EVシフトに立ちふさがる「最大障壁」の意外な事情 (06/05)
- :韓国にはなぜNVIDIAやテスラのCEOのような企業家がいないのか (06/04)
- :拡大続けるBRICSを中心に急速に広まる「ドル外し」 (06/03)
- グリーンコースト:中国、100都市以上が利払い費で困難に直面 (06/03)
リンク
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- ZAKZAK (政治・社会)
- YouTube 高橋洋一チャンネル
- 中田敦彦のYouTube大学
- YouTube 堀江貴文 ホリエモン
- YouTube JAPAN 日本の凄いニュース
- YouTube トヨタイムズ
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp